Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

桜の通り抜け
京の茂 2014-04-14 18:13:48
奈緒さん 皆さんこんばんは。
ツバメを数羽見かけました。季節は巡ります。
兵庫県能勢町から奈緒さんの母校北陵小学校近くの道路を走行し
恒例の大阪、造幣局桜の通り抜けにお花見してきました。
一方通行の桜並木に多くの花見客が押し寄せ賑わっていましたよ。
淡い黄色の桜もあり、ここでしか見られない桜もあるそうです。
小さな手毬のような、ピンクの可愛い紅手毬が咲き誇って美しかった。

桜の花は、何て幸せな花なのでしょう。美しい花は他にもたくさんありますが、
開花日はいつになるのか、まだ咲かないの、と待ち焦がれて開花予報を観てしまいます。
一旦、咲き始めると心はお花見気分で満開の桜を想像してしまいますね。
ある番組で、日本人は1000年桜を愛し続けた話もあります。
お土産に、造幣局らしい6種類の硬貨を模した“貨幣せんべい”を買い求めました。
美味しかったですよ。

寒暖差が大きいこの時期、お身体大切に!!
お疲れ様です
広島の王子 2014-04-14 13:06:06
お仕事で沖縄に行ってたんですね。僕も良く沖縄に行きますよ^_^
沖縄に兄貴が住んでいますので、良く行きます!
沖縄はいいですよね^ ^酒も美味いし料理も美味いし...
もちろんテレビ録画します。 アキラ
言葉
セト 2014-04-14 11:03:07
奈緒さん

言葉に感情をのせるのは難しいね

でも、その大切な事を伝えられた時、

喜びはますね!

ありがとうを伝えられる時は

そういう時だから、

感謝します☆
Let it go
しげお 2014-04-14 08:53:53
今回のゲストはMay J.さん。
放送でも流れた「アナと雪の女王」の
エンディングを唄っている方です。
「アナ雪」については、
この間書き込んだばかりでした。
先週は告知がなかっただけに、
サプライズ度が上がりましたね。
アカデミー賞主題歌賞を獲得したこの曲、
劇中曲とエンディング、
オリジナル版と日本語版、
4通りの歌い方を聴いています。

そもそも、“Let it go” とは、
奈緒さんファンにとっては
どうにも気になるタイトルでした。(笑)
ありのままの、ありのままで、これでいいの
微妙に訳語が変わっていますね。
Sound Story "昭和のうた"
あおば 2014-04-14 01:33:14
奈緒さん、スタッフの皆様、こんばんは。
今夜ももちろん聴きました、Sound Story!!
筒美京平さんを紹介されるとき最初に流れた曲が、いしだあゆみさんの「ブルー・ライト・ヨコハマ」。
いしだあゆみさんといえば、「鴨、京都へ行く」の第9話に出演されていましたね。
※夜、休む前の山本圭さんとの会話が忘れられません。
ちなみに私の個人的な筒美京平楽曲No1は、尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」です。
まだ、sound storyを聴くのは2回目ですが、MCをされている奈緒さんに会える(?)のを嬉しく思っています。
これからも楽しいお話を聞かせてください。

P.S
May Jさんの「Let It Go ~ありのままで~」が流れていましたが、この曲は福岡ソフトバンクホークスの松田宣浩選手の登場曲になってます。昨日観戦したときに知りました。
坂本九
セト 2014-04-13 23:00:28
上を向いて歩こう

涙がこぼれないように

つらさを経験すると

人はどんぞこにいくけど

その中で自分を育てて

根のはった強い人になれる

奈緒さん

悲しみを知る人間は

本当に感謝して

本当に本当に明るくなれるよ

人にも優しくできる

人生にムダな事など一つもないよ。

明るくなれるのはそれだけの理由がある

悲しんだ分だけ

人は明るく強く優しくなれるんだよ

そうして思いやりを学ぶんだよ。

ムダはないでしょ?

(^ ^)
奈緒さんに"魅せられて"
B-blood 2014-04-13 22:55:15
今日のサウンド・ストーリーで作曲家筒美京平さんを取り上げてトークしてましたね。
筒美さんの曲はバラエティーに富んで誰もが必ず聴いた事がある数々のヒット曲を書いて来た名作曲家だなと思いました。
ジュディ・オングさんの「魅せられて」もいい曲ですね。
懐かしかったです。
筒美京平さんCDBOX買って聴いてる奈緒さんに魅せられました。
筒美さんと同時代に活躍した僕が好きな作曲家、井上大輔さんもいい作曲家でしたね。
お亡くなりになられて残念なんですけどね。つい最近亡くなられた松本隆さんもいい作曲家でした。
こうして振り返ってみたら昭和っていい時代だったなと思いました。
昭和60年生まれの奈緒さんにしてみたら昭和って時代は4年近くしか過ごしてないから昭和の時代の曲は新鮮に感じたんでしょうか?
昔の曲を色々聴いてみると面白い発見があっていいと思います。
今後の奈緒さんの作曲活動に役立つかもしれませんね。
サウンドストーリー#54
2014-04-13 21:25:27
今週のサウンドストーリー♪
4月新生活がスタートした皆さんも、そろそろ新生活に慣れてきて、GWの予定を立て始めているのではないでしょうか
そんな皆さんに旅のプランをお勧めする奈緒さんナビゲートの「沖縄リゾートスタイル」は
フジテレビ関東ローカルで毎週土曜日23:55-24:00放送ですヽ(´∀`)
今週のゲストMay Jさんご紹介の曲は宇多田ヒカル「first love」
今週のピースオブタイムのコーナーは、作曲家の筒美京平さんをフューチャー
誰もが聞いたことのある昭和の名曲を数多く生んできた筒美京平さん
そんな筒美さんの名曲の中から今週ご紹介の曲はジュディ・オング「魅せられて」
ほんと筒美さんの曲は時代を彩る曲ぞろいですね
サザエさんも筒美京平さんですね
とここで今週も番組エンディング「うんとしあわせになろう」が流れてまいりました(´∀`*)
来週のゲストはMISIAさん
また来週日曜日8時30分が待ち遠しいです^^
ダライ・ラマさん
セト 2014-04-13 20:16:26
奈緒さん

自分の欠点があるとそれをあらめる。

人の欠点を指摘する前に

自身の欠点を一つあらためたほうがいい。

また、思いやりを学ぶ

思いやりを持つことが

人との関係性をもつうえで大切なもの

ダライ・ラマさんは素敵な言葉を残してくれます。

人にたいして誠実であることが大切なんだと思います。

奈緒さん大切にしてくださいね☆

僕も大切にします(^-^)/
サクラチル~
満月ポンちゃん 2014-04-13 10:55:30
 昨日奈良の山のほうへ桜を見に行きました、が、もうほとんど葉桜になってました。残念ながら間に合わんかった~奈緒さんは今年最後のお花見されましたか?
ページ:

>>show all