- チケット引き換え完了
のびもん 2019-03-09 18:54:29 - 福岡公演のチケット引き換えしてきました。まあまあ前列。またも斜め後ろからの角度になりそうです。
佐賀公演の時は、オペラグラスで奈緒さまの毛穴まで見えるんとちゃう?って近さでしたが、、、今回はどうかな。
まんぷく、源ちゃん、福ちゃんに一喝されましたね。まぁ致し方ないかと。今後どう取り組むんでしょうね。
明日は「ぼくいこ」リベンジの福岡プチ旅行です。明太子買って帰ろうかな、今のところ、体調バッチリです!
観るぞー!!
滋賀公演頑張って下さい。
- 滋賀米原コンサート
ももじろう 2019-03-09 14:40:59 - 奈緒さんこんにちは!
今日のコンサート、待ち焦がれてました!
車で10分の距離に家からの会場なのですが、待てずにもう会場入りしました!
夕方からの奈緒さんの音色、とても楽しみです!
グッズも買いますね❗
今日も頑張ってください!
- 偶然?必然?
満月ポンちゃん 2019-03-09 12:46:27 - 今日はいい天気です。花粉症も飛んでいます。今日は琵琶湖で湖開きのゲストがタカちゃん、岸井ゆきのさんです。奈緒さんは滋賀公演なので同じ滋賀県です。
今日ちょっとしたアクシデントが、自転車に乗って転倒してしまいました。明日の為にいちようレントゲン撮ってもらったら骨折していなくて安心しました。気をつけないといけませんね、クワバラクワバラ。今日の滋賀公演頑張って下さい。
- 『おじいちゃん、ありがとう❗』
あ~がいるぽろしゃつ 2019-03-09 08:51:10 - 先日の佐賀公演で、印象的な場面に遭遇しました。。
握手を終え、会場出口に向かっていると、
5才くらいの女の子が私の前を歩いています。手には、私とおんなじ銀色のビニール袋を手にしています。中身の正体、アルバム「synchro」は、彼女と一緒にスキップしています。
隣にいるおじいちゃんの顔を見上げながら、満面の笑顔で「ありがとう❗」とも言っています。見上げ終えたあとも、ルンルンで歩いています。
ほっこりですね。『ザ英才教育』。
子供たちは、感受性が豊かなため、
五感で受け取る感受性が大人の何十倍とのこと。
松下さんが山口智子さんに憧れて女優を目指したように、
2019コンサートツアーで周った結果、
「女優と作曲家とピアニストになるんだぁ❗」という
松下さんが創った、新ジャンルを目指す子供たちも増えていると思います。
将来の夢の選択肢を与えているんだなぁと思いました。
握手の時間が短かろうと、子供たちは一瞬で受けとり、想像する。。
松下さんがかがみながら
小さい女の子と握手する場面も目の前で目撃ぃ~っ。
松下さんの全国行脚。輪廻転生も産み出してるんですね。。
- 今年、前半は……!
ナインスター 2019-03-09 06:37:20 - 松下さん、おはようございます!「葉加瀬太郎音楽祭」の出演おめでとうございます!福岡音楽祭の時、出店とかあったので今回もあるのかな……。福岡の時は、日射しが熱かったので帽子を持っていかないと。
今年前半、イベント盛り沢山であっと言う間に1年が過ぎそうです!
本日は、滋賀公演、トーク楽しみにしています!滋賀県の食べ物の話、まんぷくの話、ハワイ&シアトルの話、どんなことを話すかワクワク!
- 頑張れ源くん!
のびもん 2019-03-09 04:59:00 - 昨日のまんぷく、香田家はなかなか混濁してましたね。カオスですねカオス。
三者三様テンパってるのは笑えました。克子姉だけ冷静でしたね。
さて、立花家に目を移すと、源くんの仕事への姿勢が気になります。偉大な父親に困惑してるというか、気圧されてるというか。
発明家のDNAが受け継がれているのなら、踏ん張りどころですぞ。
カップヌードル、今まで当然の如く食べていましたが、発明の段階は大変だったんですねぇ。
これからはしみじみと味わいたいとおもいます。
今日まで仕事。
明日は「ぼくいこ」リベンジの再福岡行き!
明後日まで休みや〜。
頑張ります!
- 『まんぷく』感想他
まーさん 2019-03-08 22:04:47 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、立花家の台所、香田家の茶の間とアトリエ、まんぷく食品の研究所、パーラー白薔薇と、場面転換が多かったですね。 でも、それぞれの場面が別の場面とちゃんと繋がってて、無駄な場面がひとつもなかったです。
立花家の台所でお母さんが萬平さんに小言を言っても聞いてもらえないから、香田家に行って愚痴を言ってる内に、タカちゃんや忠彦さんまで心配事や悩みごとを言い出して、それが忠彦さんの「カオスや~」の叫びになってしまいました。 立花家の場面でクスッとした笑いを誘って、香田家の場面でそれを膨らませて大笑いさせる、よくできた演出だと思います。
今日、萬平さんは麺の長さを半分に、太さをやや太くしてコシを出すと研究チームに指示してましたが、私は今の今まで、カップヌードルはチキンラーメンをカップに入れて具をつけたものだと思ってました。 また、スープの味も鶏ガラベースじゃなく、ビーフコンソメベースだというのも初めて知りました。
話変わって、明日は滋賀公演であさっては大阪公演ですね♪ 明日は天気まずまずみたいですけど、あさってはやや雨模様みたいです。 奈緒さんのコンサートを観に行く日が雨というのは初めてだろうと思いますが、雨だろうがなんだろうが、目一杯楽しむことには変わりないですよね、奈緒さん!!
それでは奈緒さん、あさってよろしくお願いしますね~(^o^)
- オフショット満載
満月ポンちゃん 2019-03-08 21:52:51 - メンバーズページの更新ありがとうございます。奈緒さんのシアトルオフショット嬉しいです。スタッフ皆と食べている!と言いながら結構完食されているのですね。たくさん美味しそうに食べている奈緒さん好きです。 今日のまんぷくは香田家のお茶の間が鈴さんの愚痴大会になっていましたね。ほとんどみんな鈴さんの愚痴は聞いていませんが。克子さんがお菓子の屑を指先でひらっている仕草がなんともでした。香田家のカーペットや飾りがカラフルになりましたね。
- カオスと役柄の維持
きっちょう 2019-03-08 18:58:32 - 忠彦さん・タカさん・鈴さんはそれぞれに悩みを抱えて、香田・神部家はカオスになっていました。今のところ克子さんは圏外にいるのが救いです。立花家の台所がまんぷく夫婦に占拠されているのは、鈴さんにしては今までになく切実な困りごとではないでしょうか。(笑)もっと話を聞いてあげていいと思います。もっとも、福子さんが会社のラボで萬平さんと作業をしても面白くないです。
脱ヒッピーを図った名木さんですが、白いシャツにグレーのズボンでは服装が忠彦さんと同じで、忠彦さんの模倣を止めますという言葉に信ぴょう性を感じられません。(笑)茶の間からアトリエの様子が以前よりクッキリと見えると思ったら、窓をサッシに変えて、大型化したのですね。築40年を優に超える香田家ですが、リフォームも怠らずにやっていると感心しました。
ドラマが終盤に入り、奈緒さんへのインタビュー記事がテレビ誌と女性誌から相次いで配信されました。安藤さんは奈緒さんのことを「神社のような存在」と言ったそうですが、面白い表現です。付箋以外にもいいアドバイスがあったものと思われます。先週のうたコン・コメントゲストでも、ひねりの入った言い方をしていただき、恐縮しています。
孫もできて「第二の人生」に入っても、「やっぱり家のことをして夫を支えるということが好き」ということで、克子さんの役柄は維持されています。福子さんのように研究所や台所で夫婦で一緒に過ごすほど積極的ではなくても、忠彦さんの画業の妨げとなることはしないというのは一貫しています。モデル騒動の時は忠彦さんへの恋心が前面に出たと振り返っています。
- プライベートブログ更新
のびもん 2019-03-08 00:01:27 - プライベートブログが更新されてました。何ですのん、顔はあっち、手はピース。我々一般人がよくするショットみたいです。笑
先日の書き込みで、奈緒さまの「スタッフと食べてます」みたいな文に「失礼しました」と謝ってみたものの、スタッフさんの「結構食べていたような…」みたいな文に「なんと!」てか「やはり!」と妙な確信を持ったのびもんです。
食欲旺盛な方が私は大好きです。奈緒さまと食事したら楽しいだろうなー。私のシーフードあげるから肉ちょうだいなんて言って。でも肉もなかなか譲ってもらえないだろうなー。笑。なんて妄想しちゃいます。
先日、映画「めぐり逢えたら」にちらっと触れましたが、あれ、原題が「sleeplees in seattule」でしたよね。和訳の技ですよね。翻訳者のセンスやな〜って思ったのを懐かしく思い出してます。
あと、スカイツリーができた当初、お上りさんで行った時にルックダウンで下界にひぇ〜〜って腰抜かしそうになったのも思い出してます。