- ついしん
Nao,Be My Love♪ 2019-05-13 22:17:47 - 「俺スカ」は好きですよ!
奈緒さんが出演しているから、というのはもちろんありますけど、ドラマとして結構面白いですし、楽しんでいます。
奈緒さんはコミカルな演技も上手なので、もっとそういうシーンもあったらいいなと思います。
第4話以降ももちろんずっと楽しみにして観ますよ!
人が人を好きになるって素敵なことですよね。
人生初のコンサートって話、感動しました!
- 山形公演、おつかれさまです♪
Nao,Be My Love♪ 2019-05-13 21:56:16 - ”牛肉どまん中”食べたことありますよ!奈緒さんと同じく新幹線車内で。車窓から景色を眺めながら缶ビール飲みながらで楽しいひとときでした。
さくらんぼパフェもおいしそうですね!
だいぶ前ですが、山形で季節のさくらんぼ狩りをしたこともあります。最高に甘く美味しい旬の佐藤錦、食べ放題で幸せでした。
ライブも盛況だったようで嬉しいです♪
俺スカ第3話、いままでで一番面白く見応えありました。そして、考えさせられました。
イヤなやつの代表みたいな工場長や、その工場長の言い分に唯々諾々とただ謝るだけの教師たち。でも、この人たちの姿が現実の世の中を象徴していて、このドラマの中で自分を重ねあわせるとしたらそれに一番近いよね、と思ったりしました。反発する子供たちや、一人奮闘する原田先生よりもね。でも、原田先生はいい先生だとは思います。
職業体験とは、それを通して生徒たちをも巻き込んだトラブル体験をして、いろんな人の態度や言葉にぶつかったり学んだり、このドラマの東条クンのように心を動かされて自分の考えや態度を改めたりたりすることが、もしかしたら一番貴重な体験になるのかも、なんて思いました。大人になって世の中に出たら、いろんな問題解決していくことがまさに日常ですものね。
それにしても、実に変な先生ばかりいるなかで、唯一まともなのがあゆみ先生ですね。そういう意味では、あゆみ先生が一番世の中に近い先生像なのかも。正論にのっとって物事を運ぶようにするのが、結局大事なんですよね。臨機応変に、という一番難しい条件付きですけど。
あゆみ先生の最後の「自腹です!」の正論は、原田先生にとっては額の傷よりも数倍痛かったかも!
- 肉!うまそう!
のびもん 2019-05-13 20:21:24 - ブログ更新ありがとうございます。
おおおおお、牛肉どまん中とはこれまたうまそうなインパクトのある写真がドーン!
やっぱ奈緒さまといえば肉ですよねー。
長崎和牛も2013年でしたっけ、全国和牛オリンピック?みたいな評議会で金賞獲ったくらい美味ですよ。一度ご賞味を。てかご来県を。
フルーツやスイーツにはあまり食指が動かないのびもんですが、さくらんぼパフェはサッパリとした味のようなイメージで「うまそう」って心動きました。
全国ツアーって、その土地土地のファンの皆さんと会えるのも喜びなんでしょうけど、やはり言葉(訛り)や食べ物を堪能できるのもたまらんのでしょうね。
全国ツアーできるアーティストの特権だなー。才能と努力の賜物なんでしょうけど。
私もピアノ習おうかなー。小学生の頃音楽のテストで"1/400拍子"なんてとんでもない回答したレベルですけど、必死で練習したら100歳くらいで全国デビューでき…ますか?生きてたらの話。
- 牛肉堪能の山形
きっちょう 2019-05-13 19:44:38 - 山形ではほかの会場にも増して、食べることに重点が置かれたコンサートだったようです。
ブログ文中にある芋煮・牛肉弁当ともに、牛肉がふんだんに入っているので、牛肉を堪能できたと思います。手元の時刻表によると、「牛肉ど真ん中」は米沢駅で売られているもので、お値段は駅弁としてはそれほど高くないです。姉妹商品として塩味やカレー味があることに驚きました。ちなみに山形駅には秋冬期に「いも煮弁当」があります。
いちばん食欲がそそられたのは、さくらんぼのパフェでしょうか。色どりが鮮やかなので、食欲が刺激されます。口の中で味が弾ける感じがします。そして、背後の壁に書かれた矢印が気になります。
2月に始まったコンサートツアーは残り1公演となりました。昭島市民会館は山形のように情報発信をしていないため、なかなか様子が伝わらないのが残念です。ただ、保育(託児)サービスをしているそうです。子どもが小さいためにコンサートに足を運ぶのをためらっている方には、ぜひ参加していただきたいです。
- 山形公演ありがとうございました
マサル 2019-05-13 18:57:51 - 昨日、山形での公演お疲れ様でした。
楽しい時間を過ごさせていただきました、本当にありがとうございます。
昨日は私にとって、人生初のコンサートでした。
奈緒さんが山形に来るということで、真っ先にチケットを購入。普段一人でラーメン屋も入れない私ですが、奈緒さんに会えることを楽しみに、一歩踏み出してみました。
ただ座っているだけの自分が、始まる前はなぜがドキドキと緊張していましたが、始まってからは奈緒さんの奏でるピアノの音に癒されている自分がいました。
山形には地域地域で美味しい物がまだまだたくさんあります。是非また山形に遊びに来てください。その時はまた会いに行きます。
これからも応援していますので、頑張ってください
- フェルメール展
満月ポンちゃん 2019-05-13 18:38:43 - 昨日、最終日にやっと観に行くことができました。最終日だったので混雑してましたね〜。頑張って人波かきわけ観てきました。奈緒さんの番組を観て勉強して行きましたよ~。それぞれの人物の表情が意味ありげに思えました。帰りに市立美術館の横の天王寺公園の芝生、略しててんしばを通って帰りましたが、良いお天気だったのでこちらも大混雑でした。てんしばに和歌山の直売所があるので、和歌山の梅干し買って帰りました。奈緒さんもツアーラストイチになってしまいましたね。行きたいっす。
- 山形で、楽synchro!
T-ボーン 2019-05-13 06:00:18 - 昨日の山形公演、大変お疲れ様でした。
南陽市以来2年ぶりとなりましたが、山形公演での開催が叶い、嬉しい限りです。
あとは、最終公演、コトリホールを残すのみとなりました。
あっという間です。最終公演も、参加します。
体調、整えていきましょう。
山形公演、ありがとうございました。
「俺スカ」の感想は、日を改めさせていただきます。
- 令和1番目の楽しみ 山形公演終了
モンモ 2019-05-13 00:57:43 - 2019~synchro~山形公演お疲れさまでした。
2年前も大変すてきな公演で、未だに記憶の中にある中、
今回のsynchroー前回に増してパワーアップ、感動・感動!!
只今、撮りためていた「まんぷく」84話鑑賞中。
かつこ姉さんと目の前の奈緒さん、役柄とは言え
共にどっぷりハマってます。
本日公演の「赤のドレス」素敵でした。山形も赤色にそまる・・・
そうそう、さくらんぼ、そろそろ、本格時期となりますよ。
3度目の正直で、次回もお待ちしています。 お疲れさまでした。
- 山形公演お疲れ様でした
のびもん 2019-05-13 00:39:20 - 山形公演お疲れ様でした。
みなさんの書き込みから察すると、鶴丸ではなく山形新幹線だったみたいですね。
そうだったのかー、私の頭の中はもう鶴丸一択になっとりました┌(; ̄◇ ̄)┘
公演も楽しかったみたいでなによりです。
次はファイナルですね。あっという間でしたね。真冬から始まったのに、今日なんて真夏日ですもんね。月日が経つのは早いです。しみじみ思います。
あ、前の投稿でマイルのことを書きましたが、羽田路線の幹線では2位だと補足させてください。
俺スカの感想を…
職場体験、最初あの工場長の意見も分からんでもないと見てました。てか生徒たちもあの態度は尖り過ぎよねぇーって見てました。最後は丸く収まりましたが。
長井先生も最近はピリついていませんね。自腹で、とオチは持っていきましたが。笑
- 山形公演 楽シンクロ~(^^♪
#33 LINGO 2019-05-12 23:40:13 - 「JAバンクpresents松下奈緒コンサートツアー2019~Synchro~」山形公演お疲れさまでした。
今回も楽シンクロ~!!!!!!!!!!!
素敵な時間をありがとうございました(^^♪
日付が変わる前に無事に帰宅しました~。
新幹線のお供は、もちろん「牛肉どまん中」弁当!!
2年前のツアーの時は、売り切れで食べられなかったので、
今日は、前回の教訓を活かして・・・山形駅に着いたときにGET!
帰りの新幹線で、LIVEの余韻に浸りながら美味しくいただきました。
「牛肉どまん中」弁当に、塩味と、味噌味もあるということを今日初めて知りました。
次回の山形公演の時には、ぜひ食べたいです。
ということで、山形での公演切望します(^-^)
奈緒ちゃんは、山形名物(米沢牛、さくらんぼ・・・)いーっぱいいただけたでしょうか?!
とうとう、あと1公演ですね。
2週間後のツアーファイナル公演も楽しみにしています(*^。^*)
今日は本当に楽しい、素敵な時間をありがとうございました。