- 3回目の「俺スカ」。
T-ボーン 2019-05-05 08:14:02 - 昨日放送の、第3話「俺スカ」。
「カンニング」が、キーワードといえる展開でした。
あゆみ先生の言い分、わからなくもありません。
学校のルールに忠実に従うことは理にかなってますが、高校となると、今後の人生に大きな影響を与えかねず、留年させると退学となるリスクも大きく、人生の歯車が狂って「こんなはずじゃなかった」となりかねません。しかし、カンニングは、どんな事情があったとしても不正です。社会人になって不正をしようものなら、許されるものではありませんよ。結果、全員が再試験という、みんなに迷惑をかけてしまうことになってしまったわけです。今回は、このことを考えさせられた展開となりました。本当は、2回試験したんだから、得点が高い方を成績として残す配慮が欲しいところです、そうでないと生徒達の不満が収まりません。ま、こんなことを考えている自分ですがね。のぶお先生も、あゆみ先生も、生徒達のために一生懸命なところが見られて嬉しいです。
来週も楽しみにします。その翌日は山形公演が控えており、当日は朝一の新幹線で向かいたいと思います。夜は夜行バスで戻りますが、楽しみとワクワクを詰め込んで、楽synchroして、過ごしたいと思います。
- 葉加瀬太郎音楽祭と俺スカ
きっちょう 2019-05-04 17:18:17 - 10連休は終盤に入っています。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。そんな中でも、俺スカの撮影は行われているのでしょうか。
さて、奈緒さんご出演の「葉加瀬太郎音楽祭」はちょうど5週間後に開催されます。ちなみに俺スカはこのままで行くと、第8話です。
会場の上賀茂神社では、秋に音楽イベントが開催されるのをつい先日知りました。「都のかなで」と呼ばれるクラシック色の強いシリーズで、すでに何度か開催されたそうですが、まるで気に留めていませんでした。こちらでは神社の「細殿」にて行うことが明記されています。
「音楽祭」でも細殿の写真を掲げているので、ここで行うのかという気がしています。細殿は二の鳥居よりも内側にあるため、円錐状の「立砂」とあいまって、いかにも神社の中という感じが強まりますが、あいにく狭いのですぐに満席になるのは止む得ないでしょう。
俺スカでは先生同士の人間関係も、いろいろとありそうです。中でも「学年主任」をめぐる攻防(?)はこれからも見え隠れしそうです。これは「おひとりさま」の時も思ったことですが、「学年主任って、そんなになりたいものかなあ」という気もします。あゆみ先生はそうしたポジションを軽々と乗り越えたところで、務めを果たしています。きょうの第3話が待たれます。
- 俺のスカート楽しみです!
まい 2019-05-04 11:35:37 - 奈緒ちゃんこんにちは(^^)/
俺のスカート、とても面白くて今日の放送がとても楽しみです!
奈緒ちゃんのキリッとした役のお芝居、素敵です~!!☆☆☆
今日も奈緒ちゃん拝見出来ること、楽しみにしています!
そして第二話ののぶおさん(笑) 何度も笑わせてもらいました(笑)
久々に元気を貰えるドラマです!!
今日も楽しみにしてま~す!
- 『まんぷく』総集編
まーさん 2019-05-03 21:44:37 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
昨日5月2日は、『まんぷく』総集編の放送がありました。 前編と後編の二部構成で、2時間半ぐらいの放送時間だったと思います。
最近の朝ドラって、日曜日に「(作品名)一週間」だったり、「5分で(作品名)」とかのダイジェスト版を放送したり、BSプレミアムで土曜日に一週間分の再放送をしている関係なのか知りませんが、総集編にかける時間が短いです。
本編を全話欠かさずに見ました、アトリウムへセットの見学にも行きました、それだけ思い入れがあった作品だっただけに、もう少し時間を取ってくれんかったかなぁ~?と、物足りない気持ちになりました。
あのシーンもっかい見たいわぁ~というのは、必要最低限満たされてましたから、まあ及第点でしたかね。 でも、濃密だった本編が総集編で薄まったというか、駆け足感が出てしまったというか、なんかそういう感じは否めませんでした。
その代わりと言ったらなんですが、同じ日の『徹子の部屋』のゲストが安藤サクラさんだったので、そこはなんか得した気分になりました(笑) 保育所の関係で3月まで大阪にいて、4月に東京に戻ってきたら、入れる保育所がない、みたいな話されてました。
まあ、総集編の時間短かったですけど、奈緒さんの克子姉ちゃん含め、『まんぷく』のいろんな登場人物の「ロス」は解消できたからよかったです。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- シリーズ化決定!
満月ポンちゃん 2019-05-02 21:22:56 - 奈緒さん、オレレオのシリーズ化を目論んでいますね。(笑)奈緒さんのひとりコント面白いです。めざましテレビの今日のわんこに出演して欲しいですね。レオ君に遊んでもらっている奈緒さんの至福の時間ですね。私のゴールデンウイークは奈緒さんのコンサートが最初で最後、後は母が緊急入院して病院通いの毎日です。奈緒さんは俺スカと、俺レオ頑張って下さい。まんぷく総集編で、ちょっこしロス解消です。
- メンバーズページ
T-ボーン 2019-05-02 20:36:14 - メンバーズページを昨日、拝見しました。
レオ君の、表情豊かなところ、本当に微笑ましいものです。
奈緒さんとのツーショットでは、可愛いらしさが出ており、散歩でははしゃいでいるかな、猫さんと戯れていたり、たまにはトランクの中でリラックス、レオ君専用のソファー、取られるとおそらく、「なにするんだよ〜」的な感情になりますかね、レオ君ならではの可愛い場面が見られました。奈緒さん、やはりレオ君は家族の一員として見ていますから、6〜7歳くらいかなと思われます。そろそろ甘えたくなる時期かもしれません。どうか可愛いがってあげて下さい。
今日はどうも、寒い(都内ではない)ため、奈緒さんのパーカーが重宝しました。
前の、「10 years story」のパーカーでしたが、寒さを十分に和らげてくれます。
もうゴールデンウィークも後半で、明後日は「俺スカ」3回目が放送されます。
楽しみにしてます。
- 俺の「好きなもの」
きっちょう 2019-05-02 12:52:32 - プライベートブログのタイトルは「俺の・・・」で止まっているので、頭の中では条件反射的に「スカート」とつなげてしまいました。(笑)
飼い主の方(笑)が「よかれ」と思ってやったであろうエクササイズ、獣医の先生のお墨付きを得て、いい結果が出ています。怜雄くんが喜んでやってくれそうなメニューに出会うまでには、試行錯誤があったのでしょうね。(遠い目)
旅行用のトランクは動かなければ、格好のお休み処ですが、飼い主が動き出そうものなら、トランクのあちらこちらにぶつかって大変な目に遭うでしょう。「どいて」と言うのは、飼い主の愛情の現れであること、怜雄くんにもわかってほしいです。
"☆LEO" と占有権を明らかにしているのに(トランクの代わりでもある)、クッションを横取りしようとするナオさん、いけませんね。(笑)怜雄くんはどんな風に怒るのでしょうか。ここは写真に変えて、動画に撮っていただきたいところです。
きのうは令和初日での婚姻(令和婚)を目指す申請が各地で多かったそうです。「ディア・シスター」では市役所職員だった葉月さんが、お祝いの写真を撮るように頼まれていましたが、きのうのように件数が多いと、それどころでなかったでしょう。
- クリムト展 ウィーンと日本
きっちょう 2019-05-02 07:26:46 - 東京都美術館で行われている展覧会の目玉作品は、奈緒さんもウィーンで見た「ユディトⅠ」ですが、耽美的な作品は案外少なく、各時代の画風の変遷がわかるような配置がなされていました。オーソドックスなタッチでの肖像画や風景画でも、クリムトの個性(がにじみ出て来る作品が多かったです。
いちばん見たかった「ベートーヴェン・フリーズ」は、美術館に行く前に番組を見直したのがてきめんに役立ちました。ありがとうございます。展覧会では第九交響曲の第4楽章しか流していませんでしたが、番組では全曲(ハイライト)だったので、構成がつかみやすかったです。また番組では会場の模型が奈緒さんの傍らにありましたが、展覧会では別室に置かれたので、気にせず、歩き回ることができました。
番組では「名作・接吻は、日本の美から生まれた」というキャッチコピーがついていましたが、(展覧会には来ていない)接吻ならずとも、そこかしこに日本美術の影響が見られました。その影響が顕著な作品を集めたコーナーには、時間を割きました。一見普通の肖像画と思いきや、額縁が思いっきりジャポニスムという作品もあり、クリムトはトータルな形で日本美術を受容していたのです。
奈緒さん表紙の「女性自身」の指摘で気になっていた方形の絵が多いのは、予想以上でした。半分、4分の1に分割した縦長の絵も合わせれば、方形の絵はかなりの数にのぼります。クリムトが参加した分離派運動の会報も方形でした。そのデザインだけを見ると、まるでLPレコード時代のジャケットのようです。始まってからまだ1週間なのに、早くも「大変混雑しています」でしたが、十分に満足できるものでした。
- カレンダー変わりましたね
のびもん 2019-05-02 00:34:58 - カレンダーが変わりましたね。イヤリングが素敵です。
ベストジュエリードレッサー賞で授与されたものですか?受賞式以降何か身につけている機会が多いみたいなのでふと思ったのびもんです。
日付けが変わってるから今日か。今日まで診療なんですよーT_T
先生仲間が大腸カメラの予約に入ってました。あ、○○先生も来るんって感じ。
しかし育休中だった先輩の復帰はデカイです。目からウロコな毎日です。かなり楽になりました。てか仕事がなくなってしまいました。仕事くれーって感じです。
そうそう、元号が変わって1発目に聞いた曲はTRUE BLUEでしたよ。
狙ってました〜。信者なだけに。ホーホホホホ
- ☆祝・令和元年5月1日☆
まい 2019-05-01 23:23:02 - 奈緒ちゃん、こんばんは!
令和、おめでとうございます(^0^)/
平成のうちに奈緒ちゃんへ感謝のメッセージを掲示板に書き込みたかったのですが、
出来なかったので、令和になった日に書き込みます!
令和スタート、本日5月1日、新たな時代の幕開けです!
奈緒ちゃんは本日、どのようにお過ごしでしたでしょうか?
平成は奈緒ちゃんのコンサートに行けて、お会い出来て、とても嬉しかったです!
素敵な音楽を届けて下さった奈緒ちゃんに、心より感謝申し上げます。
是非、令和記念に奈緒ちゃんに曲を作って頂きたいなあ~と妄想しています(笑)
“Reiwa”というタイトルのピアノ曲が出来そうな気が・・・(笑)
奈緒ちゃんならきっと素晴らしい曲を作って下さることでしょう!
奈緒ちゃんにとって、令和も充実した幸せな日々を送れますように(^^)
そして、令和もコンサート等通じて奈緒ちゃんにお会い出来ますこと、
心より楽しみに致しております!
奈緒ちゃん、素敵な平成時代をありがとう!
令和も宜しくお願いします♪
PS:プライベートブログ拝見しました(^^)かわいい写真に癒されました~♪
これからもブログ楽しみにしております♪