Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

ジメジメの朝ですね
Ryo 2019-06-28 07:46:00
奈緒さん、グッモ〜!です。

今日も絶好調に暑くなりそうですね。
ちゃんと水分補給してますか?

さっき会社の門のところに、とある物が立て掛けてありました。

ほうき。笑

そう、レレレのおじさんご愛用のあのほうきです。

うちの会社は工業団地内にあるので、周りに民家はなく…

レレレのおじさんの忘れ物なのか、それとも魔女が乗ってたほうきが急に暴走して飛んできたも
のなのか…

となると、振り落とされた魔女がどっかに落っこちてる…?
えらいこっちゃ!

…って、メルヘンかよ!

しょーもない話はここまでにしといて。

ゲゲゲの女房、毎日バッチリ録画して見てます!
最近、早子先生のDVDも見てたので、おっとりした布美枝ちゃんと、サバサバした早子先生のギャップがまたおもしろいっす。

車では奈緒さんの歌を聴いて、家ではDVDや再放送見て、癒しをもらう毎日です。

今日は関東の方は雨がひどくなると言う予報みたいなので、気をつけて出かけて下さいね。

では、今日あと1日頑張ります!
奈緒さんも頑張れ〜!
俺スカ 第8話
ユウスケ 2019-06-27 23:36:21
恐縮ながら、先程投稿した題名『俺スカ 第7話』は、私ユウスケの投稿でした(笑)

ついテーマを二つ重ねてしまうほどに、内容とシンクロしていたから。。

さて、第8話。

光岡は自分の思いを表現したことに対して、周囲からも歓迎されていた反面、光岡のことが好きだった今泉の想いは掬い取られずに、想いを表現できなかったことが悔やまれる。。

そして、楽しい文化祭を忘れてしまうくらい衝撃的だった、あの余命宣告。

生徒達全員が、自分のことを「のぶお」って呼んでくれるのを待っていたかのようなタイミングでの告白だった。

最終回も含め全て観てしまった今から考えると、のぶおが先生に戻りたかったのは、卒業証書を生徒達に渡すこと以上に、“赤裸々な自分でぶつかって愛し愛される関係づくり”を諦めずに実践して、生徒達に“在り方”を示したかったからだと思う。
ゲゲゲな日々
のびもん 2019-06-27 20:32:42
ブログが更新されてました。
ゲゲゲ、絶賛完全録画挑戦中です。
いよいよ嫁ぎますね。
役者さんはすごいですね。いろんな役を演じ分けきれて。
もっとも、他のドラマに比べてキャラが濃いのは源兵衛さんといかるさんですけど。濃い濃い。
でもほんと皆さんのハーモニーでゲゲゲは出来てるんですね。
あと、奈緒さまが若い!これは間違いない!断言!
9年前ですよ、五輪が夏冬合わせて4回あったんですよ!そりゃ若いはずですよ。私もか。

あ、ありがとうを聴くたびにウルウルきてるみたいですけど、涙腺が緩むのは年とるともっと緩んできますからね。私なんか"栄冠は君に輝く"の前奏だけでジーンときますからね。あと何年か後には号泣できるレベルまでいくかも。笑

奈緒さま髪はもう伸ばさないんですか???
夕ドラ、絶賛放送中!
きっちょう 2019-06-27 20:17:34
ブログに掲載された2枚の写真のうち、奈緒さんが河童のポーズを取る上の写真はゲゲゲ放映時のブログに出たものと記憶しています。静岡県にてロケをした時のものですが、このころはまだ河童と " Synchro " するには至らなかったようです。(笑)たしか冬のロケだったので、本当にコートを着ていてよかったのです。
下の団子屋での写真ですが、このポーズは初めて見たように思います。「団子屋の女房」になれば、このように自信満々で店を切り盛りしたでしょうに、まことにつまらない理由で縁談を断ったことを団子屋一族は後悔しているはずです。
奈緒さんも時間があったら、夕ドラを見ているようですね。放送時はもちろんのこと、その後も何度となくDVDで見ていても、総合での再放送は別格です。放送時の2年後のBSでの再放送のときは、とくにブログで言及はなかったように思います。奈緒さんにとって、主題歌は催涙歌と言えましょう。

きのうは1話のみの放送だったので、お見合いシーンが途切れてしまいましたが、きょうはお見合い~結婚式の話でした。週の変わり目が2話の間にあるというのは、ちょっこし妙な気分がしますが、直に慣れるでしょう。また1話のみの日があって、サイクルが戻るかもしれません。
ゲゲゲは再度(再再度)見る人にも、初めて見る人にも好評です。初めて見る人の指摘に気づかされることが度々あります。
I am you.
俺スカ 第7話 2019-06-27 09:36:15
親子ボクシングで、若林の痛みに気付けた明智はその瞬間、まさに“I am you.”の心境になれたんだと思う。

職業体験の回でも感じたけど、“きちんと反省して謝ること”の大切さを、随所に散りばめているこの作品を見て、普段の仕事に対する心構えを振り返ることができた。

のぶおの“相手の立場に立って考えさせる”という真剣さに、明智の父親を誘拐して無理矢理ボクシング会場に息子を呼び寄せるという荒技も許せてしまう。。

いつのまにか大人になりきってしまったけれど、心の全てを大人の論理に入れ替える必要はなく、子供の頃のような感受性を割り切らずに持ち続けたいと思えた回だった。。
泣けるほど逢いたい病
のびもんは 2019-06-25 13:48:35
金曜日、ハモネプリーグ審査員との事、まじ楽しみです。
奈緒さまは、"歌う""作る""弾く""演じる"のどれが一番好きなんだろうとふと思いました。
私的には、うーん悩んだ上で"弾く奈緒さま"に1000万票かなぁ。いや、全部好きなんですけどね。
今私は定期的に訪れる"泣けるほど逢いたい"病に罹ってます。
泣けるほど〜あいた〜い〜いいい〜い〜い〜い〜が頭の中グルグル。リピート&リピート&リピート…(エンドレス)
ってのが主な症状。

今日は火曜日午後休診なんですが、残り当番なので17時半まで勤務です。泣ける。泣けるほど〜帰りた〜い〜いいい〜い〜い〜い〜

と、上手くオチができたところで昼休み終了。勤務に戻ります。(TT)
ブログと金曜プレミアム
きっちょう 2019-06-24 19:24:47
俺スカ最終話にあたってのブログが出ました。クランクアップの一枚は、番組ツィッターとは別バージョンで、三角定規を手にしているのが何となくお茶目です。奈緒さん出演の一報を聞いた時は、「この問題は鉄則13を使えば、絶対に解けます!」などと颯爽とした授業をやるのかと思いましたが、それはなかったです。
もう一枚の写真ですが、「のぶお先生に影響を受けたあゆみ先生」と思わせておいて、実は「あゆみ先生の掌の上で踊るのぶお先生」の話だったとアピールするものなのでしょうか。(笑)のしに書いてある字がバカボン風(古田さんも声の出演でバカボンのパパを演じました)なのも笑えます。それにしても、奈緒さんの指は長い。わたしではDの字の空間をあんなに大きくは作れません。

さてメディア・ページに掲載されましたが、今週の「金曜プレミアム」(アカペラ・コンテスト)でゲスト出演します。さらに踏み込んで審査員を務めるのかどうかが気になります。「のど自慢グランドチャンピオン」とはまた違ったハイレベルな歌のコンテストに立ち合えて、よかったですね。
手乗りのぶお
のびもん 2019-06-23 16:44:18
ブログが更新されてました。
職員室のシーンは皆さん面白かったですね。
個人的に、昨日ののぶお装を見て、以前に中谷美紀さんが「荒川良々さんは現場でモテモテ」と言われてましたが、それを思い出しました。
あんなしてましたが、いちお天体観測部かなにかの顧問でしたよね。

クランクアップの写真、でっかい三角定規を持ってますが、先生って確かにあのでっかいやつ持ってましたよねー。出席簿と一緒に。懐かしい。あれ、叩かれると痛いんですよね←叩かれる生徒だったという_| ̄|○
もう1枚の写真、遠近法で上手く手の中に入れましたね!手乗りのぶお、味のあるショットです。
ノシの字は古田さん直筆ですか?味のある字ですね。
「正義は剣じゃない、盾です!」
#33 LINGO 2019-06-23 16:15:35
奈緒ちゃん ブログ更新ありがとうございます。
貴重な特別ショットまで見せていただき、嬉しいです。
見事にのぶりんが中央に・・・ナイスショットです(*^。^*)


『俺のスカート、どこ行った?』終わってしまいました。
最後が、「俺のかつら、どこ行った?」でしたね。
悲しい終わり方でなくて、よかったー(^-^)

このドラマの中での長井先生のことば・・・
「正義は剣じゃない、盾です!」
今もずーっと心に残っています。

長井先生に会えなくなるのは淋しいです(T_T)


明日からは、『ゲゲゲの女房』を楽しみに、仕事がんばりまーす!
NHKさん再放送していただきありがとうございます。

とりあえず、先週の再放送を観て思ったこと・・・
やっぱり、奈緒ちゃん めっちゃ若い!
ブログ
エリア 2019-06-23 16:08:57
奈緒さん、ブログ更新ありがとう!!

「三角定規に、半月の中に原田先生!!」

何か意味深だけど、

俺のスカートどこ行った?「ワン!!」

終わってしまったんだな〜!!

改めてお疲れ様です!!

今度の映画作品、公開されたら観に行きますねー♬♪

PS これから暑くなります!

熱中症にならないように塩分と水分補給を忘れないでね♡

ありがとう!!
ページ:

>>show all