Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

泣けるほど逢いたい病
のびもんは 2019-06-25 13:48:35
金曜日、ハモネプリーグ審査員との事、まじ楽しみです。
奈緒さまは、"歌う""作る""弾く""演じる"のどれが一番好きなんだろうとふと思いました。
私的には、うーん悩んだ上で"弾く奈緒さま"に1000万票かなぁ。いや、全部好きなんですけどね。
今私は定期的に訪れる"泣けるほど逢いたい"病に罹ってます。
泣けるほど〜あいた〜い〜いいい〜い〜い〜い〜が頭の中グルグル。リピート&リピート&リピート…(エンドレス)
ってのが主な症状。

今日は火曜日午後休診なんですが、残り当番なので17時半まで勤務です。泣ける。泣けるほど〜帰りた〜い〜いいい〜い〜い〜い〜

と、上手くオチができたところで昼休み終了。勤務に戻ります。(TT)
ブログと金曜プレミアム
きっちょう 2019-06-24 19:24:47
俺スカ最終話にあたってのブログが出ました。クランクアップの一枚は、番組ツィッターとは別バージョンで、三角定規を手にしているのが何となくお茶目です。奈緒さん出演の一報を聞いた時は、「この問題は鉄則13を使えば、絶対に解けます!」などと颯爽とした授業をやるのかと思いましたが、それはなかったです。
もう一枚の写真ですが、「のぶお先生に影響を受けたあゆみ先生」と思わせておいて、実は「あゆみ先生の掌の上で踊るのぶお先生」の話だったとアピールするものなのでしょうか。(笑)のしに書いてある字がバカボン風(古田さんも声の出演でバカボンのパパを演じました)なのも笑えます。それにしても、奈緒さんの指は長い。わたしではDの字の空間をあんなに大きくは作れません。

さてメディア・ページに掲載されましたが、今週の「金曜プレミアム」(アカペラ・コンテスト)でゲスト出演します。さらに踏み込んで審査員を務めるのかどうかが気になります。「のど自慢グランドチャンピオン」とはまた違ったハイレベルな歌のコンテストに立ち合えて、よかったですね。
手乗りのぶお
のびもん 2019-06-23 16:44:18
ブログが更新されてました。
職員室のシーンは皆さん面白かったですね。
個人的に、昨日ののぶお装を見て、以前に中谷美紀さんが「荒川良々さんは現場でモテモテ」と言われてましたが、それを思い出しました。
あんなしてましたが、いちお天体観測部かなにかの顧問でしたよね。

クランクアップの写真、でっかい三角定規を持ってますが、先生って確かにあのでっかいやつ持ってましたよねー。出席簿と一緒に。懐かしい。あれ、叩かれると痛いんですよね←叩かれる生徒だったという_| ̄|○
もう1枚の写真、遠近法で上手く手の中に入れましたね!手乗りのぶお、味のあるショットです。
ノシの字は古田さん直筆ですか?味のある字ですね。
「正義は剣じゃない、盾です!」
#33 LINGO 2019-06-23 16:15:35
奈緒ちゃん ブログ更新ありがとうございます。
貴重な特別ショットまで見せていただき、嬉しいです。
見事にのぶりんが中央に・・・ナイスショットです(*^。^*)


『俺のスカート、どこ行った?』終わってしまいました。
最後が、「俺のかつら、どこ行った?」でしたね。
悲しい終わり方でなくて、よかったー(^-^)

このドラマの中での長井先生のことば・・・
「正義は剣じゃない、盾です!」
今もずーっと心に残っています。

長井先生に会えなくなるのは淋しいです(T_T)


明日からは、『ゲゲゲの女房』を楽しみに、仕事がんばりまーす!
NHKさん再放送していただきありがとうございます。

とりあえず、先週の再放送を観て思ったこと・・・
やっぱり、奈緒ちゃん めっちゃ若い!
ブログ
エリア 2019-06-23 16:08:57
奈緒さん、ブログ更新ありがとう!!

「三角定規に、半月の中に原田先生!!」

何か意味深だけど、

俺のスカートどこ行った?「ワン!!」

終わってしまったんだな〜!!

改めてお疲れ様です!!

今度の映画作品、公開されたら観に行きますねー♬♪

PS これから暑くなります!

熱中症にならないように塩分と水分補給を忘れないでね♡

ありがとう!!
衝撃的な?最終回。
T-ボーン 2019-06-23 16:04:47
リアルタイムで見ることができず、今日、最終回を見ました。
のぶお先生、強がり言ってましたが、早いけれど卒業式、みんなで行うことができました。
2年3組のみんなと、のぶお先生との、卒業証書の交換。
今の時代、なかなかできるもんじゃないです。
体調、回復したんかな?と思うのもつかの間、今度は生徒から、屋上から飛び降りるのぶお先生。思い切って飛び降りたら、きちんと生徒たちに囲まれ、見事でした。
これは命に関わることです、当然ですが、良い子はやってはいけません。
前回、動画問題で辞任したはずの元新任校長も、戻ってきましたね。
本当なら許されないことでも、あゆみ先生含む学校の先生みんなの包容力が、「許す」ことが大切なんでしょうか、復職を認めました。このような明るい職場、いいですねぇ。
最後、のぶお先生、いや、のぶおさんは、いつもの女装で、どこに行ったのでしょうか?
「俺のカツラ、どこ行った?」という言葉を残して、走って行きます…。
本当に、楽しいドラマでした。シーズン2、来春またやって欲しいです。
余韻を残す終わり方だったからで、のぶお先生、戻ってきて欲しいです。
あゆみ先生も、お疲rainbow!でした。授業やってる場面がなかったのが残念でした。
このドラマの、一番の趣旨は、「人間として当たり前のこと」をやる、これにつきます。
最終回は、「許す」ことがテーマだったのかもしれません。
しかしながら、のぶお先生の、ノートに「やりたいこと」を書いて、終わったら済のハンコを押す、これは、「ディアシスター」の、美咲が「死ぬまでにやりたいこと」に似てる感じがします。でも、人生を一生懸命に生きている証だと思いますよ。
今の自分に大切なことは、「許す」ことと、「一生懸命に生きる」ことだと、思いました。
くそがつくくらい真面目な感想かもしれませんが、感想はこんな感じです。
ブログの更新も、ありがとうございます。
「エンジェルサイン」の動画も見ました。ディーンフジオカさんと共演ですね。
是非楽しみします。
では、もう一度、おつかれいんぼー。
ついに終わってしまった…
Ryo 2019-06-23 15:38:50
奈緒さん!長井あゆみ先生役、お疲れ様でした!
長井先生にも、のぶおにも、もう会えないのかと思うと寂しいです。

…が!それはDVDが発売されるまでの間だけ!
DVD買ったら、毎日会えますからね!笑
発売日が待ち遠しいです。

ブログの最後の写真、長井先生の手の中に密かにのぶおが居たのはウケました。笑
うん、なんていいショットなんだ!笑
若干…ツボってます。笑
明日、仕事中に急に思い出してニヤニヤしたらどないしよ…
なーるほど〜
かみいゆ 2019-06-23 15:10:57
奈緒さん、みなさん、こんにちは。
奈緒さん映画出演、俺スカクランクアップおめでとうございます。
昨年のビルボード東京に北条司さんからのお花が
あったので何かなぁ?と思っていたら、これだったんですね!
いつ撮影してるの⁉︎っとちょっと心配になりますが、世に出るタイミングは
いちファンとしてはとても良いペースで、奈緒さんのみならず、
スタッフさんのご尽力に感謝です。

と書いておきながら、年末のビルボードや新しいドラマの出演にも
期待しています!

今は「ゲゲゲの女房」を楽しんでいます。
DVDより画質が綺麗でうれしいです。

ところで奈緒さん、髪ってもう伸ばさないのかな?
のぶお先生、学園を去る
きっちょう 2019-06-23 08:39:41
俺スカ最終話は、ファンタジーみたいな終わり方をしました。のぶお先生は「人間は一度しか死ねない」とばかりに、屋上から飛び降りたので、「再生」したかのようです。校訓をありきたりのものから「死んでもやりたい事をやれ」に変更させるパワーを持っているくらいなので、これからもあちこちで暴れまくるでしょう。
目立つ生徒・3人組の名字が「明智」と「若林」である意味が、手作り「卒業式」でわかりました。出席簿の最初と最後ですね。番組ツィッターにはのぶお先生から手渡された「卒業証書」が一人一人アップされていますが、毒が立ち込めている中にも「差し色」のように愛情の込められたメッセージが書かれています。

校長先生は「ダイバーシティー」の名の下、のぶお先生を学園への「差し色」にしたかったようですが、一人にそれを負わせることの大変さと愚かさに気づいたようです。それにしても、後任の先生は誰が起用されるにしても、何かにつけてのぶお先生と比較されて大変でしょう。
あゆみ先生は事実上、教頭(副校長)格として、ありとあらゆる学園の問題に対処していました。肝心の「教科指導」では、机上の三角定規と分度器(奈緒さんのクランクアップの写真)にその片鱗を見る程度でしたが、よろず厄介ごとに忙殺されて、気苦労が絶えないことでしょう。この写真の説明にある通り、のぶお先生の「一番の理解者」となり、包容力のある先生になったと思います。
お疲れいんぼーでした
のびもん 2019-06-23 07:12:32
のぶお先生らしいポップな卒業証書でしたね。
筒に収める威厳のある卒業証書も嬉しいですけど、あんな手づくり証書も嬉しいかと。
最後まで生きててくれました。本当にありがとうのぶお。
長井先生も手土産に自腹で稲荷買っていくまでに優しい面が。
しかし後任選びの履歴書、議員選挙のポスターチックなものもあり、うわ、と思ってたらやはり校長1番に手に取りましたね。
最後、ヅラが飛んでいくシーンで終わるのは卑怯ですよ。ガハハって笑ってしまいました。
やっぱり破天荒だったなぁ〜。
奈緒さまも撮影お疲れいんぼーでした。

まんぷくロス癒えぬままの俺スカロス。これはゲゲゲで癒されないと。
ページ:

>>show all