Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

もつもつもつ鍋
のびもん 2019-07-04 23:16:38
奈緒さま、梅雨の季節もつ鍋の食べっぷりはいかがですか?もつ鍋ってるぅ!ですか?
私明日クリニックの同僚ともつ鍋ってきます!
食べっぷり奈緒さま並みやなあー。
話は濃いーんですけど、がっついてきます。ビールはジョッキ1杯だけだと釘刺されちゃいましたけど。
シメはちゃんぽんか雑炊かまだ決まってないんですけどね。
口の中やけどせんごとお上品に食べてきます。

あたし的ツートップの片割れ春馬くんの番宣は録画です!
最近…
Ryo 2019-07-02 20:48:31
奈緒さん、こんばんわ。

今日もジメジメと不快指数100%の1日でしたね。
体にキノコ生えてきてませんか?大丈夫ですか?笑

ゲゲゲの女房22.23話、布美枝ちゃんついに茂さんと東京に旅立ちましたね。
汽車の窓から「お母さーん!!」て泣きながら叫ぶシーンは、何度見てもダメっす…涙腺やられる。

「ぼくいこ」観ても思いましたけど、やっぱり母親と言うのは偉大で、なくてはならない存在なんですね。

うちの母は、自分が小学校5年の時にくも膜下で突然他界したので、母の記憶とか思い出とか覚えてないことのほうが多いです。

でも、亡くなってもう28年が経とうとしていますが、やっぱ母が居てくれたら…と思うことは多々ありますね。
母が生きてたら、今だに何かしら怒られてそうですけど。笑

あっ!そういえば最近、ゲゲゲの女房や俺スカ、早子先生を観てて気がついた事があるんです。

オープニングとかで出演者名が出てくるじゃないですか、あれで"松下奈緒"って名前を見るとなんかすごく嬉しくなるんですよ。(←親か!笑)

出てるのわかってて観てるのに、なんか無性に嬉しくなって1人で笑顔になってる自分がいます。(←怪しい。笑)

さて!ちょっこし早子先生観てから寝まーす。
奈緒さんもゆっくり休んで下さいね。
7・8月のカレンダー
きっちょう 2019-07-02 19:56:42
7月に入ると、カレンダーも夏仕様です。これはヨットの上で撮影したのでしょうか、青と白の組合せで、涼しく見えます。奈緒さんは前のめりの体勢ですが、ボードを固定させるために突き出ている金属製のものに注意して下さいと言いそうになりました。注意しますよね。(笑)
今年は雨が多くて、水っぽい感じです。こらからの1週間も雨続きです。去年はこちらのBBSに「酷暑」と書きまくって、みなさまの暑さをいや増してしまいましたが、今年は梅雨明けはいつなのかが気になります。そして、スタクラフェスのころには暑さが一段落して、気持ちよい日和になることを願っています。

カレンダーのことで、もう一言。今年は曜日の表記を変えています。去年は横一列に2か月分掲載していましたが、今年は2週単位でまとめたため、見やすくなりました。土日祝はカレンダーの絵柄に合わせた色表示にしていることに、やっと気づきました。奈緒さんさえ見られればそれでいいのですが、細部での工夫をすっかり見逃していました。

ゲゲゲでは家族に見送られて、布美枝さん・茂さん夫婦は安来を後にし、調布に到着しました。駅から遠く離れた「ポツンと一軒家」だと、布美枝さんの不安はイヤでも高まります。周囲に何もないとそう感じますが、のちに家が立ち並ぶとそうでもなくなるのが不思議なところです。当時の調布の人口は6万余りで、現在の3割にも及ばないことを念頭に入れないと、過剰に田舎を強調しているように思ってしまいますね。
涙涙
のびもん 2019-07-02 18:56:27
カレンダーが変わりました。クルージングのショットですね。これはワイハですか?
今日のゲゲゲ、リアタイしてましたが、「村井布美江の前途を祝してバンザーイ!!」からの飯田家の回想シーンにやられてしまいました。涙涙。好きなシーンのひとつです。
これから貧乏時代が始まりますね。好きなシーンのひとつ、(財布かぱっ「んあ?!ない!!」が楽しみです。
明日は天気予報では長崎は大雨となっておりました。被害がでない程度に潤ってほしいもんです。
天は何物を与えるのか
のびもん 2019-07-02 04:20:29
天は二物を与えず…いやいや、美貌、女優才能、ピアノ才能、チェロのセンス、4物を与えてるじゃありませんか。
驚くべきはそのスケジュール、ツアー中に猛特訓だったんですね。頭が下がります。
北条先生の絵コンテ、シティハンターを彷彿とさせるものなんですね。
冴羽さんの裏決め台詞「もっこり」は流石にないでしょうが、笑
かおりん先生は鬼先生でしたか?女神先生でしたか?
是非ともビルボードで披露していただきたいです。

ゲゲゲもサクサク進んでますね。ちょっと前、婚礼前夜の酒選びのシーン、源兵衛さんが泣いてましたね。私ももらい泣きしちゃいました。
絶賛完全録画挑戦中ですけんね。

今日は週休なんです。雨なのが残念ですが、九州南部は大変なことになってますから、被害が出ないことを祈るのみです。
旨辛担々うどん冷麺を食べに行ってきます!
7月になりました。
満月ポンちゃん 2019-07-01 21:41:51
雨がじとじと鬱陶しいです。今年もあと6ヶ月になりました。俺スカも終わってしまい寂しいですね。奈緒さん、そろそろ日本脱出ですか?実は、楽しみに待ってます。話はかわりますが、夕ドラのゲゲゲが今の楽しみです。今日、飯田布美枝から、村井布美枝に苗字がかわっていました。結婚式が終わって、村井家で一泊し、駅で飯田家の見送りかあるのですが、またここで涙腺崩壊です。
映画「エンジェルサイン」~ 続報~
#33 LINGO 2019-07-01 21:07:43
本日(7/1) 映画「エンジェルサイン」撮影現場に潜入しての記事がアップされました!
北条司監督、ディーンさんとの3ショットもあり、期待がますます高まります。

“吹き替えなしでのチェロ演奏!”
きっとそうだよね。と期待していましたが、ホントにそうなんですね。
さすが奈緒ちゃんです。素晴らしい(^^♪
コンサートツアー中にチェロのも猛特訓していたんですね。
常に挑戦し、進化し続ける奈緒ちゃんを、心から尊敬しています。


映画の公開はいつかなぁ。。。すごく楽しみです。

チェロ猛特訓の成果は、映画だけではなく、ぜひLIVEでも披露して欲しいです。

奈緒ちゃん、かおりん先生の夢の協演・・・「2 cellos」♪をぜひ(#^.^#)

願えば叶う・・・ もうすぐ七夕なので、短冊に書いておきますね!


では、これから、本日録画分の「ゲゲゲの女房」観たいと思いまーす。
再放送を観て思うこと、前にも書きましたが、
奈緒ちゃんホントに若い!!!
ずーっと変わらないなぁと思っていましたけど・・・やっぱりめっちゃ若いですね。
~大事なことなので2回言いました(笑)~

そして、「ゲゲゲの女房」は本当に面白くて好き(*^。^*)
毎日の活力です。

奈緒ちゃん素敵な作品をありがとう!
エンジェルサイン取材会
きっちょう 2019-07-01 18:32:34
エンジェルサインの撮影現場・レポートが各社から配信されています。
まず驚いたのは、3月下旬に取材会が行われたことです。これはコンサートツアーの最中ではありませんか!(この週末には銀座で公開録音のイベントが行われました。)しかも、俺スカの撮影も行われていた時です。去年撮影していたのかなという予想は、全くもって見当違いでした。
次に漫画から映画を作ることが徹底されていることです。動画で総監督の北条司さんが絵コンテばかりの台本を手にしているのが写っていましたが、記事の写真でそのうちの何コマかを見ることができました。ト書きにあたる指示は添えられているものの、漫画から演技いや作品を組み立てなくてはなりません。「漫画は動画の絵コンテである」という宣言の意味がようやくわかりました。
奈緒さん演じるアイカは、北条さんの絵コンテではこんな顔つき・表情をしているというのも興味深かったです。それでいて「自分のイメージをそのまま演じて」と言って下さるとは、北条さんは心の広い方だと思います。映画公開時には絵コンテ集が発売されることを期待します。

奈緒さんはバンドメンバーの今井香織さんから「厳しい」指導を受けたようですが、その甲斐あって「チェリストらしく」見えます。動画のバックに流れるチェロの曲は誰の作品なのかがものすごく気になります。D・フジオカさん、北条さんとの3ショット写真を見られたのも収穫の一つです。
全国ハモネプリーグ
きっちょう 2019-06-29 21:57:42
奈緒さんは今回はスタジオゲストかと思いましたが、決勝戦では審査に加わっていました。ゲストの投票で優勝が入れ替わる可能性があるくらいでした。(2位のグループと10点差→2点差)アカペラに精通した方が25人もいることもそうですが、「マスター」と呼ばれる人までいることに驚きました。何事にも極めている方はいるものです。
審査では5つの要素にわけて評価しましたが、全国大会に出場するくらいなので、ボーカルやハーモニーはそれ相応の水準に達していました。順位を左右したのは、アレンジではないでしょうか。90秒以内にオリジナル曲のエキスを凝縮した上で、観衆を楽しませるのは、高度な技が必要だと思いました。アレンジで100点(満点)を叩き出したグループの時は、歓声を上げました。せっかくテレビ放映しているので、「ステージ」という項目でもあれば、結果は変わったかもしれません。

予選と決勝戦での全20曲中、奈緒さんのコメントを5曲で見ることができました。8人もゲストがいたので、なかなか回ってこない時間帯もありましたが、予選の後半に集中していました。中でも低音のよさに言及したグループでは、審査後にこの番組企画・出身のゲストから同じような指摘があり、「聴きどころってあるものだ」と思いました。
審査員は大家・巨匠揃いののど自慢・グランドチャンピオンの時に比べると、奈緒さんの指摘は「音楽家として」という感じが強かったです。単なる「すごかった」「よかった」の域を超える、あとで参考になる意見ばかりでした。グループの特徴にも言及したので、気をよくしてもらったのではないでしょうか。
令和の時代にふさわしい「Beautiful Harmony」の番組♪
Nao,Be My Love♪ 2019-06-29 18:48:24
まさにビューティフル・ハーモニー(「令和」の英訳)!
ですね♪
正直「ハモネプ」は初めて観たのですが、出場者のみなさん、いずれも本当に美しいハーモニーで素晴らしく、本当に最近こんなに面白く感動したテレビ番組もありません。
もう何回もくり返し観ました、聴きました!(録画しておいてよかった!)
アマチュアだからこそ、ジャンルにこだわらず自由なアレンジで皆さんがのびのびと楽しく歌っている、その姿から歌声から、音楽の美しさ楽しさ素晴らしさがすごく伝わってきました。
最高の音楽番組でした。
美しい歌声に聴き入って、感動し、励まされました。人間の声ってこんなに美しいんだと、震えるくらい感動しました。
こういう企画をしたフジテレビさんすごいです!
令和の時代にふさわしい「Beautiful Harmony」の番組ですね。
やるじゃん、フジテレビ!
奈緒さんが、こういう番組にゲストで出演していることもすごい!
何といっても綺麗だし、スターだし、もちろん音楽のプロだし、まさにうってつけのゲストですよね。
(当然のことですが)奈緒さんの、音楽のプロらしいコメントも随所で聞かれて良かったです、素敵でした。
準優勝した高校生のグループ、音楽性も高いしテクニックも凄いけど、。(ヒカキンさんも言ってましたが)何よりも平均年齢17才で堂々とした歌いっぷりで、若くキラキラしていて、スター性さえ感じました。本当に素敵でしたね。
今回出場した方々の、若くキラキラした姿が最高の番組でした!
ページ:

>>show all