- ハモネプ、見終わった…。
T-ボーン 2019-06-29 17:54:18 - 昨日放送の、「ハモネプリーグ」、見終わりました。
…実を申し上げますと、アカペラは、個人的にはやや苦手です。
嫌いというレベルではありません。しかし、理由は伏せておきます。
とはいえ、楽器なしで、人間の口を楽器にしてメロディーをつくる、アカペラの世界の広さを痛感した次第です。音楽の醍醐味を、味わうことができたなと。
奈緒さんが歌うアカペラは、大好きです。
こちらでは個々の、歌手の皆さんの、どれが良かったとかいうのは控えさせていただきます。でも、みんなハイレベルなアカペラを披露されたと思いますよ。
次回のライブで、是非、奈緒さんの曲からアカペラを披露されるのを楽しみにします。
- ハモネプ
のびもん 2019-06-28 22:07:22 - ハモネプ、みんな上手かったですねー。
私的には、そばかすが1番印象に残ったんですけど。あのグループ優勝ならず。
高校生もすごかったですね。つか順位つけきれまへん。上手すぎて。
個人的に出場者の誰かをカラオケに誘っていろんな歌歌わせてみたいですね。
やんややんやと拍手喝采になりそう。
ちなみに、一度でいいから奈緒さまとハモってみたいです。曲は♪24/7でどうでしょう←どうでしょうってどうもならんっつーの。嗚呼。
- 美しいハモり
満月ポンちゃん 2019-06-28 20:57:37 - ハモネプ観てます。皆さん上手ですね。ハモりと言えば、ゲゲゲでふみちゃんと義姉の邦子さんが夕焼け小焼けをハモってましたね。奈緒さんがブログ更新でアップしてくれた写真どちらも懐かしい〜。ふみちゃんの妄想のシーンのだんご屋の若嫁、最初ごんだと呼んでしまいました。笑 今日は結婚式前夜からの結婚式のシーンでした。もう涙腺崩壊!!です。奈緒さんの和装の花嫁姿は綺麗です。
- ブログの更新♫
T-ボーン 2019-06-28 18:54:58 - 「ゲゲゲの女房」の放送が始まり、はや半月が経とうとしています。
ブログから、本放送から9年が過ぎていますが、早いものです。
調布から、境港、などなど、舞台は変わります、でも、これから、物語は進んでいくんでしょうね。
とびとびでしか見れてないのがちょっと残念です。しかし、物語をたどるにはちょうどいいかもしれません。
今日は、「ハモネプ」が放送されます。仕事のため、後日見ます。
- ゲゲゲの女房
さき 2019-06-28 17:23:22 - 毎日ゲゲゲの女房を楽しく見てます。
安来から近い鳥取県に住んでいて、尚且つ今は亡きおばあちゃんが島根なので方言がよく分かるのですが出演者の方の喋り方もとっても新鮮です。「ハイヤー」久々に聞いて笑いました(笑)
- ジメジメの朝ですね
Ryo 2019-06-28 07:46:00 - 奈緒さん、グッモ〜!です。
今日も絶好調に暑くなりそうですね。
ちゃんと水分補給してますか?
さっき会社の門のところに、とある物が立て掛けてありました。
ほうき。笑
そう、レレレのおじさんご愛用のあのほうきです。
うちの会社は工業団地内にあるので、周りに民家はなく…
レレレのおじさんの忘れ物なのか、それとも魔女が乗ってたほうきが急に暴走して飛んできたも
のなのか…
となると、振り落とされた魔女がどっかに落っこちてる…?
えらいこっちゃ!
…って、メルヘンかよ!
しょーもない話はここまでにしといて。
ゲゲゲの女房、毎日バッチリ録画して見てます!
最近、早子先生のDVDも見てたので、おっとりした布美枝ちゃんと、サバサバした早子先生のギャップがまたおもしろいっす。
車では奈緒さんの歌を聴いて、家ではDVDや再放送見て、癒しをもらう毎日です。
今日は関東の方は雨がひどくなると言う予報みたいなので、気をつけて出かけて下さいね。
では、今日あと1日頑張ります!
奈緒さんも頑張れ〜!
- 俺スカ 第8話
ユウスケ 2019-06-27 23:36:21 - 恐縮ながら、先程投稿した題名『俺スカ 第7話』は、私ユウスケの投稿でした(笑)
ついテーマを二つ重ねてしまうほどに、内容とシンクロしていたから。。
さて、第8話。
光岡は自分の思いを表現したことに対して、周囲からも歓迎されていた反面、光岡のことが好きだった今泉の想いは掬い取られずに、想いを表現できなかったことが悔やまれる。。
そして、楽しい文化祭を忘れてしまうくらい衝撃的だった、あの余命宣告。
生徒達全員が、自分のことを「のぶお」って呼んでくれるのを待っていたかのようなタイミングでの告白だった。
最終回も含め全て観てしまった今から考えると、のぶおが先生に戻りたかったのは、卒業証書を生徒達に渡すこと以上に、“赤裸々な自分でぶつかって愛し愛される関係づくり”を諦めずに実践して、生徒達に“在り方”を示したかったからだと思う。
- ゲゲゲな日々
のびもん 2019-06-27 20:32:42 - ブログが更新されてました。
ゲゲゲ、絶賛完全録画挑戦中です。
いよいよ嫁ぎますね。
役者さんはすごいですね。いろんな役を演じ分けきれて。
もっとも、他のドラマに比べてキャラが濃いのは源兵衛さんといかるさんですけど。濃い濃い。
でもほんと皆さんのハーモニーでゲゲゲは出来てるんですね。
あと、奈緒さまが若い!これは間違いない!断言!
9年前ですよ、五輪が夏冬合わせて4回あったんですよ!そりゃ若いはずですよ。私もか。
あ、ありがとうを聴くたびにウルウルきてるみたいですけど、涙腺が緩むのは年とるともっと緩んできますからね。私なんか"栄冠は君に輝く"の前奏だけでジーンときますからね。あと何年か後には号泣できるレベルまでいくかも。笑
奈緒さま髪はもう伸ばさないんですか???
- 夕ドラ、絶賛放送中!
きっちょう 2019-06-27 20:17:34 - ブログに掲載された2枚の写真のうち、奈緒さんが河童のポーズを取る上の写真はゲゲゲ放映時のブログに出たものと記憶しています。静岡県にてロケをした時のものですが、このころはまだ河童と " Synchro " するには至らなかったようです。(笑)たしか冬のロケだったので、本当にコートを着ていてよかったのです。
下の団子屋での写真ですが、このポーズは初めて見たように思います。「団子屋の女房」になれば、このように自信満々で店を切り盛りしたでしょうに、まことにつまらない理由で縁談を断ったことを団子屋一族は後悔しているはずです。
奈緒さんも時間があったら、夕ドラを見ているようですね。放送時はもちろんのこと、その後も何度となくDVDで見ていても、総合での再放送は別格です。放送時の2年後のBSでの再放送のときは、とくにブログで言及はなかったように思います。奈緒さんにとって、主題歌は催涙歌と言えましょう。
きのうは1話のみの放送だったので、お見合いシーンが途切れてしまいましたが、きょうはお見合い~結婚式の話でした。週の変わり目が2話の間にあるというのは、ちょっこし妙な気分がしますが、直に慣れるでしょう。また1話のみの日があって、サイクルが戻るかもしれません。
ゲゲゲは再度(再再度)見る人にも、初めて見る人にも好評です。初めて見る人の指摘に気づかされることが度々あります。
- I am you.
俺スカ 第7話 2019-06-27 09:36:15 - 親子ボクシングで、若林の痛みに気付けた明智はその瞬間、まさに“I am you.”の心境になれたんだと思う。
職業体験の回でも感じたけど、“きちんと反省して謝ること”の大切さを、随所に散りばめているこの作品を見て、普段の仕事に対する心構えを振り返ることができた。
のぶおの“相手の立場に立って考えさせる”という真剣さに、明智の父親を誘拐して無理矢理ボクシング会場に息子を呼び寄せるという荒技も許せてしまう。。
いつのまにか大人になりきってしまったけれど、心の全てを大人の論理に入れ替える必要はなく、子供の頃のような感受性を割り切らずに持ち続けたいと思えた回だった。。