- アフリカリベンジの巻
のびもん 2020-03-02 22:27:47 - 今日仕事中に母親がみなしご象ダビングしてくれてました。
部屋でじーっと見ました。
まず、さそりはロッジではなくホテルだったんですね、更にこっわーです。私なら失神してしまいそう。スタッフの退治も慣れたもの。アフリカならではなんでしょうね。
人間の生活区域に迷いこんで親とはぐれた子象、足をやられた子象、大量の象牙の残骸、全て人間の仕業です。象からみると許せない、憎き人間ですね。
一方、保護して育てるキーパーさん達も人間。存在は大きいですね。頭が下がります。
しかし弱肉強食の世界、敵から身を守るべく大人象が子象をガードしている場面あり、動物のサバイバルは凄いなと改めて思い直しました。
そうそう、実は私、唯一のアフリカ"秋吉台サファリランド"で、ちょうどライオンが生殖活動をしている場面にでくわしたんです。多くは語りません。車の中大騒ぎでした、とだけ笑
テーマ曲、一味違うタッチの曲でしたね。力強い、グッときました。ライブで聴けるのを楽しみにしています。
最後奈緒さま涙でしたが、奈緒さまの活動によって知ることができる世界です。
ありがとうございました。謝謝。
- 国宝東塔大修理落慶記念 薬師寺展
#33 LINGO 2020-03-02 20:31:07 - 「あべのハルカス美術館」3月3日(火)~3月15日(日)まで 臨時休館となりましたね。
楽しみにしていた『薬師寺展』なので、とても残念です。
奈緒さまの音声ガイドを聴きながら観るのを楽しみにしていたのですが、
しばらくは我慢しないとですね。
(大阪遠征プランも延期します)
ということで、お家でおとなしく・・・
「みなしごゾウを守れ 松下奈緒ケニア感動物語」をまたまた観ています。
本当にこの番組最高!!!
『Breath~JUA la Africa~』を生オーケストラで聴きた~い。
アフリカの映像、奈緒さまの写真をバックに。
この想い、ぜひぜひ叶えてくださいませ。
- お水取り
満月ポンちゃん 2020-03-02 19:11:22 - 今朝の新聞で東大寺二月堂の修二会(お水取り)がはじまったことを知りました。あ〜もうそんな時期になったのかと。2月は新型コロナで大変でした、まだ継続中ですが、悪い疫病を祓って頂きたいです。久しぶりにお松明の火を浴びにいこうかなと思ってます。奈緒さんはドラマの撮影ももうすぐクランクアップでしょうか?色々な新型ウイルスの影響もあるかと思いますが、最後まで頑張って下さい。
- 2つのブログから
きっちょう 2020-03-02 17:13:57 - 番組放送をはさんで、2つのブログを相次いでアップすること、奈緒さん史上初ではないでしょうか。2つのブログで合わせて14枚もの写真を添付していただき、重ねて御礼申し上げます。番組ではエンディングに奈緒さん写真が出てきましたが、余りに入れ替わりのスピードが早かったので、あとで逐一静止しながら見直しました。
みなしごゾウの保護施設はともかくとして、その他の保護区は足を踏み入れることができないということで、600ミリの望遠カメラでの撮影が不可欠でした。これに対処すべく、国内のサファリパークで練習をするとは、奈緒さんの気合の入れようがうかがわれました。
また、みなしごゾウといる時は小型カメラを手にしていたので、そちらでもかなりの枚数を撮影したことでしょう。もっとも、ゾウは意外と敏捷で、カメラマン・ピンチという一幕もあり、十分に注意しながらとなったのは言うまでもないことです。
保護区内を通る道路の両側に、無蓋車がズラリと並んでいました。みんな考えることは同じですが、「視聴者(あるいは読者)に伝わればいい」という奈緒さんの気持ちも共有されていたら、さらにいいなと思いました。
今回は「みなしごゾウ」というテーマがあったので、ほかの動物は見るだけで深入りしないつもりだったと思いますが、アップされた写真の数を見ると、語りたいことがたくさんあると言わざるを得ません。そちらは今後のコンサート・ライブでお話いただけるといいですね。
- Bresth~JUA la Africa~
#33 LINGO 2020-03-02 14:36:53 - 「みなしごゾウを守れ 松下奈緒ケニア感動物語」観ました!
凄い、凄い、本当に凄いです。
何がって・・・
圧倒的な大自然
アフリカ像たちの現実
奈緒さまの笑顔と涙
映像すべてに惹きつけられました。
本当に感動の嵐でした(#^.^#)
そして、奈緒さまが、昨年のliveで仰っていた”サファリパークで練習をした”意味も納得しました。
ガチな望遠だったんですね。
奈緒さまの写真ほんとうに素晴らしいです。
ブログに載せていただきりがとうございます。
先週、テレビ静岡さんの本社ビルロビーでの展示も拝見していて、
もっともっと観たいぞう!!!と思っていたので嬉しいです。
これは、ぜひ写真集として発売していただけませんか。
ぜひぜひよろしくお願いいたします。
テーマ曲「Breath~JUA la Africa~」
壮大な曲ですね(^^♪
フルで聴きたいです。
この番組を観て、アフリカにまた行きたいなあと思いました。
その時は「Breath~JUA la Africa~」を聴きたいです!!!
テレビ静岡さん、スタッフのみなさん 今年も、素敵な番組をありがとうございましたm(__)m
そして、
奈緒さま ありがとう!!!!!!!
- 番組「みなしごゾウを守れ!」
アクエリアス 2020-03-02 10:33:54 - 奈緒さん、番組ありがとう!
みなしごゾウを守るには、象牙などの高価な密猟をしなくてもアフリカの人々が経済的、治安的、政治的に安定してアフリカ経済の貧困の格差なく、幸せに笑顔で暮らせる社会が必要だと感じました。
日本でも青年海外協力隊での長年の活動などが在りますね!
「ガイアの夜明け!」もその一助に成れば!!
ありがとう!!
- 熱量。
満月ポンちゃん 2020-03-01 22:44:59 - 奈緒さん、ブログ更新ありがとう。1日に2度も更新が。奈緒さんが、ビルボードでアフリカでの子象のお話をされた時、熱量を感じました。初めてのアフリカ大陸ということもあって、その時はどんなお仕事の内容になるかわかりませんでしたが、楽しみでした。いっぱい写真をアップしてくれてありがとう。ごつい望遠カメラを持って、シャッターを切る奈緒さんも素敵です。1時間半の尺では短すぎますね。あっそうだ、象さんの体の色が赤茶色だった理由がわかって良かったです。
- 「みなしごゾウを守れ 松下奈緒ケニア感動物語」
B-blood 2020-03-01 21:14:09 - 今日見させてもらいました。
アフリカゾウの子供たちと間近で接する事ができるなんてなかなか出来ない体験だと思いますよ。子象達が可愛くてしょうがなかったって感じですね。奈緒ちゃんの撮った象をはじめとする動物の写真綺麗に撮れてますね。母親を密猟者に殺されたり母親とはぐれてしまったりのみなしごの象たちが野生に戻ってたくましく生きて行ってくれる事を願うばかりです。子象さんたちは元気でやんちゃに思えました。これだけやんちゃだったら野生に戻っても大丈夫だと思いました。大人になって野生に帰ってもきっと奈緒ちゃんの事は覚えてると思います。
またいつの日か野生に帰った象たちと再会できたらいいですね。
今世間は新型コロナウィルスで騒いでますが奈緒ちゃんも体には気をつけてお過ごし下さい。
- みなしごゾウを守れ
満月ポンちゃん 2020-03-01 20:18:34 - 観ました。密漁で家族を失い、自身も怪我を負いながら生きている子象達に奈緒さんと同じく涙してしまいそうになりました。泥風呂でもがいているのか、じゃれている子象は可愛いです。少し大きくなって、次の場所に行った子象も馴染めなくて戻ってくることもあるのですね。象も人間と同じ、人間以上に繊細な生き物なのですね。最終的に野生に帰るみたいですが、あれだけ手厚くキーパー達に保護されていて本当に野生に帰れるのか心配です。最後の奈緒さんのメッセージは沁みました。こういう現実というのを知って良かったと思います。ありがとう奈緒さん。
- ごめんなさい
のびもん 2020-03-01 18:47:20 - みなしご象…途中寝落ちです。
あーまたやってしまった_| ̄|○
コテージに「いいえわったっし〜は〜さそり座のおんな〜」とさそりがでて、うわ怖ーってところまでしか記憶にありません。
象が赤いのはそういう種別なんかじゃなく赤土で土浴びをしてるからだったんですね。子象でもでかくて長身の奈緒さまより背丈ありましたね。
も一回ちゃんと見なおします。リビングのデッキを親が占領してるので明日になるかもしれませんが、感想はまた後ほど…