- 『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』
『太陽の子供』 2020-11-08 00:16:40 - 何度も何度も観ました。
ずっと、ずっと感想が書けずにいました。
何をどぉ書いたらいいか分からなかったからです。
書けなかった理由を考えました...。
「皆が自分の気持ちに正直に生きてるからだと思いました。」
火葬、葬式、時間の逆行から始まり・・・。
結婚、出産、時間の進行・・・新しい家族。
この作品は自身の世代ごとに様々な捉え方があると思いました。
ずっと定期的に見続けたい映画だと思いました。
おじいちゃんになっても☆
奈緒さんファンから言わせてもらえたら♪
珍しく・・・奈緒さん可愛かった(〃⌒ー⌒〃)
怒られないうちに寝ますね(笑)
「おやすみ(^-^)まりちゃん☆」
- Notitle
森ちゃん 2020-11-07 00:01:07 - ワンピースもお似合いでした。
- 手料理。
アクエリアス 2020-11-06 22:27:29 - 俺、以前に奈緒さんの手料理が食べてみたいなと、
奈緒さんのブログに手料理の写真を載せてほしいなと、
書いた事が在ったけど、
覚えていてくれたのかな?
奈緒さん、ありがとう☆彡
- 企画書募集とな
のびもん 2020-11-04 21:05:37 - テレ東ビジネスフェスのガイアの企画書募集、マジで企画書提出してみようかと思っています。
あたしが好きな飛行機関連とは違う、関心のあるあの事(どの事?)にしようかと。大筋は思いついてるので、ちょっと纏めて応募してみようかと。
うわ、あたし業界人みたいやん。笑
- ガイアの夜明け~アスリートと共に戦う挑戦者たち~
きっちょう 2020-11-04 08:46:12 - 来る27日(日)に、ガイアの夜明けの企画会議がオンラインで催されます。(有料)ビルボード大阪から戻った奈緒さんに、番組のスタッフが加わり、公募した中から「次の」企画を選ぶものです。この日は出勤日なので、オンライン会議を見られないのが残念です。企画が実現したら、エンドロールで名前が出るのは魅力的なことなので、そちらは考えてみます。
さて、今回の奈緒さんはスタジオとロケでした。ロケはスポーツ用品メーカーにて、スパイクの違いを体感しました。靴と地面との接着面が大事ということで、奈緒さんは一歩一歩を大事に踏みしめるように走っていました。スパイク付きのシューズに慣れている人なら、スパイクレスシューズの有難みがもっとハッキリとわかったことでしょう。
わずかな突起物を除くとフラットなスパイクレスシューズは、かつての足袋のように見えます。原点回帰を果たしたとも言えます。こうした研究開発はひとり桐生祥秀選手のためだけでなく、その成果が一般に還元されるものと思います。このメーカーの工学研究所では去年に「究極の歩き方」という新書本を上梓していますが、これもその一環でしょう。
「1000分の1を10歩積み重ねると100分の1になって・・・」という陸上に比べ、水泳は水着改良の効果が如実に出ているように思います。とはいえ、50m泳では短すぎて、池江璃花子選手は腹部の仕掛けの効果を感じることはできなかったようです。スタジオに解説者として登場した星奈津美さんのお話でも、距離が長くて、後半バテそうな時に水着からの補正効果が働くということでした。
陸上が桐生選手仕様になっていたのに対し、水泳では日本代表チームが対象なので、池江選手の闘病期間中も開発を続けられたのは幸いでした。また、池江選手は2024年のパリ五輪に照準を合わせています。スポーツ用品メーカーとの共闘はまだまだ続きそうです。
- 「ガイアの夜明け」の感想
まーさん 2020-11-03 23:10:18 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイアの夜明け」は、オリンピアンを支えるスポーツメーカーの商品開発の取り組みが紹介されました。
取材をしていたのは、伊藤美誠選手のシューズ、桐生祥秀選手のスパイク、池江璃花子選手の水着、この3つでしたが、それぞれのメーカーにとっては、自社開発製品を使用した選手が、大会で好成績をおさめれば大きな宣伝となるだけに、桐生選手のスパイクがそうでしたが、軽量化にこだわって0.01秒を縮める挑戦をしていましたね。
その桐生選手のスパイクですが、奈緒さんも自分が履いて体験されていましたね。 久しぶりに奈緒さんが走る姿を見ました(笑)
「私、運動はわからないけど」と断りながらも、スパイクの高機能がわかる感想、ありがとうございました。
最後の池江選手と水着を開発するミズノさんの取り組みには、やはり感動してしまいました。
池江選手は、白血病から復活しようとしている選手ですから、それだけで「応援しなきゃ」って気持ちになりますし、復帰後のインカレでミズノの水着で目標タイムをクリアして、それを見ていたら、「がんばれ〜」って思っちゃいますよ。
奈緒さん、来年予定どおり東京オリンピック・パラリンピックが開催されたら、一緒にオリンピアンとパラリンピアンを応援しましょうねッ!!
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 先々週のガイアです
のびもん 2020-11-03 13:42:33 - 凄い遅くなりましたが、10/20のガイア見ました。
台湾のコロナ対策がテーマでしたね。
台湾は去年末から対策をしいていたんですね。知らなかったー。
今回のコロナ騒動以前からよく「水際対策」という言葉を耳にしてましたが、やはりそれが意味のある対策なわけで。日本はそういった意味では初動が遅かった感がありますよね。
ただ分母を国民数にしてみても感染者数にしてみても、分子の重症者数や死者数は欧米諸国に比べると確かに低いです。しかし医療現場で働く私の知人の生の声はかなりきついものがありました。政府には届いているのかな?って感じ。
あと、きちんとした意味ある用語以外にも、このコロナに関する言葉が沢山できましたよね。
東京由来、withコロナ、コロナ禍、GO TO、、、(あとはスポーンと頭から抜けてしまいました。どアホ)
台湾のスーパー政策も真似するも手。あとは、効力のあるワクチンと治療薬の開発が待たれるところです。
あ、私先日インフルエンザワクチン接種済ませました。今年は接種希望者が多いとのこと。あまりの痛さに涙が出てきましたが意地で引っ込めました。小学生かっ!!
奈緒さんも皆さんもご健康にご安全にお過ごしください。
- もう11月
のびもん 2020-11-01 09:58:22 - カレンダーが変わりました。
モコモコ冬コーデかと思いきや白シャツで爽やかショット。やっぱり似合いますね。
ってかもう11月!!あー今年もあと2ヶ月ですよ。今年はとにかく激動の年でした。時の経つのは早いもの。愕然としています。
昨夜のブルームーン見ました?長崎はばっちし見れました。
ハロウィンはがっつり仮装はしませんでしたが、ドラキュラの歯をはめてみたりしました。
ビールもチビチビ飲みーの、なかなか楽しかったです。笑
お菓子もらいたかったなー。
- ハッピーハロウィン
きっちょう 2020-11-01 06:39:49 - 奈緒さんが手にしているかぼちゃは大きくて固そうなものですが、かなり高い位置に持ち上げています。奈緒さんの手の大きさにも注目です。そして、インスタグラムの3枚目は面白い一枚です。どうして、このアングルで撮ろうと思ったのかが気になります。
最近はハロウィンを祝う人々が増えてきたことを受けて、カボチャの生産量も伸びているそうです。奈緒さんは断念しましたが、中をくり抜きやすいように改良した品種があるとか。食用以外の使い道ができたのは、大きいでしょう。
ともあれ、パンプキンスープはスープそれ自体でも、テーブルクロスの上に置いてあることでも、料理本の一枚のように見えます。
hiro 2020-10-31 20:10:47- 奈緒ちゃんHAPPY HALLOWEEN (★ФДФ)ノ ゚
奈緒ちゃんのパンプキンスープおいしそう。食べたーい。(。・_・。)/
この間ね、スーパーに買い物行く途中で、レオくんと同じわんこが
散歩していた方がいたので、思い切ってちょっと触っていいですか?
と聞いたらいいですよ。って言ってくれたので、あごを触ろうとしたら
ちょっと後ずさりして、戻ってきて指の匂いを嗅いでくれたので
やわらかそうな、アタマを触ろうとしたら、「ワン!!」って言って触らせてくれませんでした。
触ってみたかった。(ノ≧▽≦)ノ
しばらく、奈緒ちゃんの可愛い写真に見惚れています。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
寒くなってきたので、風邪ひかないようにね。
大好きな、奈緒ちゃんへ。