Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

みなしご像見ますね
のびもん 2020-11-13 21:05:51
みなしご像、リアタイでは見ましたが、配信はまだ見てないんです。泣
去年のビルボードでアフリカネタで奈緒さんと絡んだあの夢のようなひとときを思い出しました。早いなー。あれから1年。
また見てみますね。
先週のガイアもまだ見てないんです。泣
必ず見ますね。

今日は百貨店で開催中の北海道物産展に行ってきました。平日なのに凄い密密密。なんなの。
北海道限定販売のビールを楽しみに行ったのに、オーマイガー、完売してました。
悔しいので味噌ラーメンや小樽ワインや買ってきました。
また流氷を見たくなってきました。行きたいなぁー。一刻も早いコロナ収束を祈る日々です。

奈緒さんも皆さんも体調管理しっかりと。ご安全に。ご健康に。
「みなしごゾウを守れ!!」
アクエリアス 2020-11-13 19:29:30
奈緒さん、ブログ更新ありがとう!!

アフリカ、ケニアの「みなしごゾウを守れ!!」

改めて観て見たいと思います!!

奈緒さん、ありがとう!!

PS.先日、ガネーシャの不思議な夢を観ました。

予兆かな?

ありがとう!!
ガイアの夜明け!!の感想より。
アクエリアス 2020-11-12 19:53:52
奈緒さん、ガイアの夜明け!!ありがとう!!

番組の感想より。

『UNIQLOの会長、社長さんへの手紙。』

「UNIQLOにとって、最も良い世界の難民支援とは、やっぱり難民の人々が働ける仕事を創る事がサステナブルな永遠平和の根幹だと思います。」

ありがとう!!!!!!
楽しみ。
猫姫 2020-11-11 18:45:30
ガイアの夜明け、毎週楽しみにしています。色々と世の中の変化して居る様の表には分からないことがあってTVを観て分かる事が確認出来ますね。21日公演楽しみしていますが、コロナ感染者が増えて不安な気持ちですが、感染対策をして楽しみたいと思っています。
ガイアの夜明け~ユニクロ "世界初"への挑戦!~
きっちょう 2020-11-11 06:02:00
CM枠で、リアル企画会議の告知がありました。奈緒さんに加えて、眞島秀和さんも呼びかけていました。ナレーション録りはこのような部屋(ブース)で行われているのかと思いました。眞島さんも企画会議に出席すれば、もっと盛り上がるでしょう。

今回の奈緒さんはスタジオ収録と銀座のユニクロ旗艦店取材でした。いつもより枚数の多いインスタグラムですが、それだけお店に撮るものが多かったことの証でしょう。お店の案内をしてくれた方は4階にも及ぶ吹き抜けを強調していましたが、これはもとが百貨店(プランタン銀座)のため、天井が低いというネックを解消するために行われたということです。衣服ばかりでなく、建物についても「サステナビリティ(持続可能な)」を目指しているようです。
サステナビリティというキーワードを含む "SDGs" については、最近よく目にするようになりましたが、内容への理解は今一つなので、新書本を取り寄せたばかりです。話題のテーマとあって、複数の新書レーベルから刊行されています。衣服であれ、食品であれロスを減らすことはガイアの重要なテーマなので、番組内容を理解する上でも役立つと思います。

ユニクロと提携する繊維企業ならば、少々時間はかかっても羽毛の回収ロス率を抑えた機械を作ることはできるでしょう。わたしが感心したのはユニクロの各店舗から繊維企業の倉庫に送るやり方から、ユニクロでいったん選別をする仕組みに変えたことです。「段ボールに規定枚数のダウンジャケットを入れること」という通達を各店舗に出して済ませないところに、この事業への本気度を感じました。具体的なコスト縮減につながる方法を考え出しました。また機械の凄さという点では、むしろダウンジャケットの圧縮機の方にインパクトがありました。
「ガイアの夜明け」の感想
まーさん 2020-11-10 23:16:17
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

今日の「ガイアの夜明け」は、【ユニクロ “世界初”への挑戦】ということで、ユニクロのリサイクルダウンジャケット商品化への取り組みが紹介されていました。

ユニクロのダウンジャケットといえば、私は7年ぐらい前やったですかね、モコモコしたやつを買いましたよ。 今はウルトラライトダウンという軽くて暖かいやつが評判みたいですね。

リサイクルダウンジャケットの他には、マスクや前開きインナーとかリサイクルフリースなんかが紹介されていましたけど、前開きインナーなどは、柳井社長が開発に提案する前に、社員の人が作りかかっていたといいますから、ユニクロのフットワークのよさをうかがい知ることができました。

奈緒さんは、東京店に取材に出かけて、リサイクルフリースの値段を見て驚いてましたけど、リサイクルの手間とコストを考えたら、奈緒さん同様、「こんな値段でいいの?」ですよ。

ユニクロであんまり買い物したことないんですけど、今日のを見て、「たまには行ってみるか」って思いました。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
ガイアの夜明け!!
アクエリアス 2020-11-10 23:13:54
奈緒さん、ガイアの夜明け!!

ありがとう!!

テレ東ビジネスフェスの「ガイアの夜明け、チケット」早速購入したよ!!

奈緒さん、ありがとう!!
かつしか行きました
ハセッパー 2020-11-10 23:06:08
このコロナ禍の中でのライブは本当に本当に貴重な体験でした。「うんとしあわせになろう」は、心にしみました。また奈緒さんの好きな曲のカバーもすごく感動しました。またいつもの奈緒さんともっともっとライブを楽しめる日が絶対来ることを楽しみします。
企画書提出
のびもん 2020-11-09 22:08:58
テレ東ビジネスフェス、企画を提出してみました。
99.999999999999%採用されないとは思いますがね。
今実に知りたい事を「えいやっ」と、送信ポチーしてみました。
ガイア目線で取り上げてもらったら何か幅広く斬新に切り取っていただけそう。なんて他力本願なあたしなんでしょう(°_°)
先々週ガイア
のびもん 2020-11-08 16:47:35
遅くなりました。先々週のガイア見ました。
食品ロス、人間はなかなかこの問題を解決できないでいますね。
身近な話、コンビニでおにぎり買ったら「賞味時間切れですので替えてきます」と言われたり…。僅か何分かオーバーしただけで廃棄されるんだろうなって、うーむと思ったり。
番組内では営業時間内で売れなかった残品をいわゆるアウトレット形式で再販売していましたが、私的には、レスキューに格安で買い取ってもらうよりはタイムセールで一般客に売り捌く方がいいような気がしました。その方が製造販売店の利益も上がるでしょう。食品ロスを防ぐには販売数をさげて、最終的に「すみませーん、今日は売り切れちゃったんてすよー」的な流れがいいんでしょうがね。商業ベースではそうもいかないのが辛いところ。しかしほんともったいない。
そして、パンの残材からビールを作るのは、「ほほー」と感心しました。地ビールは販売数も大手メーカーにははるか及ばないしで、数的にも僅か一部になってしまうと思いましたが、私は北海道に旅行するとサッポロの冠がついたビールや地ビールを土産に買う派なので、コアなファンをグッと掴めば可能性は広がる分野じゃない?と思いました。

それ以前に、上記を考えるとともに、世界中には飢えて亡くなっていく命が多数いる事。番組見終えてその事も考えてしまっています。うーむ。
ページ:

>>show all