- 『まんぷく』感想
まーさん 2019-01-16 20:25:24 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、絵のモデル役の奈保美さん、香田家の女性陣の心をざわつかせたけど、絵を描いている合間、忠彦さんが克子さんやタカちゃんや吉乃ちゃんの話ばっかりしてたと、舞台裏の話をしてくれて、ホントはいい人やったですね。 あのシーンで心配しながら見てた私も救われました。
それから、絵が描き終わるまでの克子さんの魂が抜けたような様子、奈緒さん上手に演じてましたね! 前の回まですごく気にしつつも気丈に振る舞ってたのとのギャップが、よく表現できてたと思います。
あと、タカちゃん夫婦の部屋の棚にダネイホンの缶がさりげなく置いてあったり、立花家の食卓でモデルのことを子供達に尋ねられて、福子さんがダネイホンの看板を出してきて、細かい演出に感心しました。
こんなホッとしたシーンがあったのに、ラストシーンの取り付け騒ぎですもんねぇ(>_<) 辛いですよね。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- 一件落着。
満月ポンちゃん 2019-01-16 19:51:44 - 香田家の美人画モデル問題は、モデルのなほみさんがいい人なのと、忠彦さんの愛妻家である事でまるくおさまりました。忠彦さんはこれからも美人画を描き続けるのでしょうか?香田家の危機は収まりましたが、大変なのは福ちゃんちですね。どうなるのでしょうか?
話が進むに連れて最終回に近づきます。ちょっとだけ寂しさを感じています。
- 美人画終了と2億円
きっちょう 2019-01-16 14:44:10 - 忠彦さんの美人画シリーズは4作で終了しました。(次は何を描くのかな?)これまで片言のセリフしかなかった花村さんがまとまった話をしたことで、今井家ファミリーのみなさんはホッとすると同時に機嫌がよくなりました。
花村さんも休憩中に忠彦さんの家族自慢を聞くのがそんなに辛かったら、茶の間に出て、克子さんたちと話をすれば気分転換にもなるし、視聴者も心配の余り「魂の抜けた」克子さんを見ることはなかったでしょう。(笑)
香田家の食卓シーンでは奥のアトリエの様子が見えるようにセットが組まれていました。これまでも忠彦さんの仕事ぶりや茶の間への反応を見るのに役立っていましたが、ここのところは家族の目がアトリエに注がれていたので、より一層セットの効果が出たように思います。
梅田銀行の提示した回収金・2億ですが、パーラーのポスターの基になった映画「OK牧場の決闘」の興行成績(昭和32~33年)が1億9千万円です。封切館の料金が160~170円の時代ですから、もちろんヒット作(洋画の4位)ですが、それに匹敵する額を一気に回収するのは手荒い措置と言わざるを得ません。
- まんぷく
のびもん 2019-01-16 05:11:33 - まんぷく、克子姉ピンチですね。
女性画、ヒートアップしてるじゃないですか。でも忠彦さんも克子姉をモデルにはできないんじゃないでしょうかね。
克子姉には酷い言い方かも知れませんが、奥さんってそんな存在ではないような…
やましい気はないとは思うんですが、まぁ克子姉の気持ちも分かりますがね。
ま、しかし我々は克子姉の味方ですから、克子姉落ち着いて!
梅田銀行も方針転換してきましたね。しかも債権回収だなんて。こうなる予感はしてました。萬平さんまたしてもピンチですね。万能調理器、発売に辿りつけるのかなぁ。
- 香田家の食卓
満月ポンちゃん 2019-01-15 21:23:30 - やっぱりここが落ち着きます、香田家の居間。タカちゃんに呼び出されて福ちゃんは香田家へ。鈴さんも。克子さんはとうとう私がモデルになると言いましたね。鈴さんも。(笑)
平和な香田家のシーンでしたが、一方で池田信用組合は大変な事になりました。今日は久しぶりに雨が降りました。寒くなりましたが、体調にはくれぐれも気をつけて下さい。
- 思い切った回
きっちょう 2019-01-15 20:25:25 - モデル画は4枚目に入り、忠彦さんは後ろ姿を描いていました。わたしには朝ドラであれほど開けっ広げになったシーンを見た記憶がありません。子どもに乳を飲ませるシーンでさえ、角度をつけるなどして、肌を見せないようにしたのに、これまた随分と「思い切った」演出です。
克子さんは「思い切って」団体交渉に打って出ましたが、数の力では忠彦さんの画業を止めることはできませんでした。かえってあらぬ方向へと話は逸れてしまい、画家としてはもっともなことを言う忠彦さんの方が強い態度に出る始末です。
美人画を逸脱した裸婦像画が「家庭の平和を乱してまで描きたいもの」かどうかを問えば、少しは違う展開になったかもしれませんね。
「思い切った」のは、梅田銀行も同様です。見るからに人の好さそうな喜多村さんでは、融資先に甘い態度しか取れないと判断したのでしょう。険しい顔つきをした矢野さんを送り込んできました。石油ショックまではおおむね高度成長が続いたと思っていただけに、不況期にはこうした厳しい措置が取られたと知るだけでも勉強になります。
広報やまがた・元日号では、コンサート・チケットの販売をお知らせしています。小さな自治体の広報では見たことがありますが、県庁所在地・人口25万人の街で告知していることに驚きと感謝です。
- 『まんぷく』感想
まーさん 2019-01-15 18:49:21 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、うまくいったかに思えた追加融資の件、梅田銀行の融資課長が交代して、萬平さんがピンチですね(>__<) どさくさに紛れてお母さんが「私が脱ぐ」って言ったのには、笑えましたけど(笑)
史実では百福さんが理事長を引き受けた信用組合は、倒産してしまうみたいなんですけど、明日以降萬平さんと池田信用組合は、どうなってしまうんでしょう?
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- 奈緒さん、こんにちわ(^^♪
きむけん 2019-01-15 10:13:33 - ブログを読みました。
昨日は事務所の初詣。
十何年も行っている神社なのに、初めてみんなで記念撮影しました(笑)
すごく良いと思います。
わたしも
近所の神社へ初詣行きましたよ。
「今年も宜しくお願い申し上げます。」と
「奈緒さんが大活躍できますように」と
二つお願いしました(^^♪
- 『まんぷく』感想
まーさん 2019-01-14 22:11:00 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、お母さんと福子さんと克子さんとタカちゃんの女子4人による噛み合わない会話のシーンおもしろかったです。 みんながそれぞれに心配事を抱えながらなので、お互いが言いたいことを言い合って、他の人の言うことは耳に入らない、そんな感じだったですね。
そんなシーンでしたけど、克子さんがモデルさんのことを「そんなに美人やないし」と言ったところには、「そや、そや」と同意しましたし、また、「画家の妻を27年やってる」というセリフに、「へぇ~、そうなんや」と思いました。 克子さんって今は44~5歳といったところでしょうから、17か8歳で忠彦さんと結婚したってことですよね。
萬平さんの方は、梅田銀行の融資課長の人に万能調理器で作ったジュースを振る舞って、自宅と土地と家財を担保に入れて追加融資をしてもらう交渉に、なんとか成功しました。 見てて大きい家電メーカーに製造権を売却したり、材料の刃物を作って卸す等、他の方法を思いつかなかったもんかなぁ、と思いましたけどね。
でも、インスタントラーメンに辿り着くための最後の試練となる今週ですから、今日みたいな展開もしかたないんですよね。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 克子さんの外出
満月ポンちゃん 2019-01-14 20:34:44 - 今日の克子さんはタカちゃんと一緒に梅田でお買い物をして、阪急電車(?)で立花家へ行きました。お買い物中も気もそぞろだったんでしょうね。楽天家な克子さんも忠彦さんの事に関してはそうはいかないようです。留守中の我が家の事が気になって、鈴さんの話も頭にはいらなく、早々に帰りました。大事な話は香田家がいいようですね。やっぱりこういう時は真一さんでしょう。最近咲姉ちゃんが出てこられないので寂しいですね。迷走している克子さんを助けてあげて欲しいです。