- 週休でリフレッシュしなきゃ。
のびもん 2019-01-22 12:05:46 - 今日は週休です。仕事持って帰ってはきてるんですけど…ぼちぼちやらなきゃ。
久しぶりにまんぷくリアタイできました!
テレビにキャッキャしてる女性陣が可愛いらしかったですね。忠彦さんはかわいそうでしたが。笑
咲姉は夢枕でも律儀に年始の挨拶してたし。てか萬平さん閃きましたねラーメン!
つーかやはり奈緒さまを見るとときめきます。今プライベートでゴタゴタしてるので、ちゃんとときめく自分に安心しました。笑
- 『まんぷく』感想
まーさん 2019-01-21 20:36:53 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、昭和33年の元日、立花家のお正月は家族4人だけの寂しいお正月になるのかなと思いきや、狭い新居に収まりきらないぐらいにたくさん訪れてきてくれて、賑やかなお正月になりました。
萬平さんに退職金が出てよかったし、真一さんと忠彦さんが久しぶりに会えてよかったし、重之クン&学クンも帰省中でよかったです。 忠彦さんが真一さんに「お久しぶりです」と声をかけてましたけど、真一さんが池田に行ってからは会ってなかったみたいな感じなんでしょうか?
今日は何人集まりました? 立花家4人と敏ちゃんに世良さんに真一さん、それから香田・神部の両家とお母さんで8人だから15人やないですかッ!!
萬平さんの理事長時代の自宅と今週から住んでいる立花家の家だと、広さが違うのはもちろんですけど、天井の高さが違うのか、奈緒さんがなんか頭が窮屈そうに見えました。
裏庭の畑の横っちょの小さなスペースに、ラーメンを研究するための小屋が建つのかな?と想像しながら見てました。
最後に、世良さんが持ってきてくれたウイスキー、朝ドラ『マッサン』でマッサンが作ったドウカウイスキーでしたね。 まんぷくスタッフのこの遊び心、大好きですよ(笑)
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- 賑やかなお正月と主題歌ピアノソロ・バージョン
きっちょう 2019-01-21 20:00:30 - 立花家の新しい住まいの居間は6畳間、そこに15人もひしめき合ったら、賑やかですね。塩軍団が雑魚寝した広間よりも、人口密度が高いです。みなが立花家のことを気づかって持ち寄ったものに、それぞれの人柄=キャラクターが反映されていました。香田・神部家は鈴さんを含め8人全員が和服、正月を寿ぐムードに溢れていました。お節料理の三重膳といい、本当に豊かな暮らしができるようになりました。
源くん・幸さんはお年玉を6口も手にしました。祖母や伯父・伯母からはよくありますが、従姉妹からも貰えるとはツイています。これも気配りの現れですね。わたしはお年玉とは無縁の生活をしていますが(あげる相手もいない)、年賀はがきで2等・ふるさと小包を当てました。人生初の出来事に、「今年は運気が向いてきた」と気をよくしています。
きのう「中村正人の ENERGY for ALL」で、主題歌のピアノソロ・バージョンが全曲流れました。番組最後のリクエスト・コーナーでしたが、番組のテーマが「ピアノの音に包まれよう!」だったので、その流れでピアノソロ・バージョンになったものと思います。
中村さんは曲の前には「聴いてちょうだいよ!」、曲の後には「奈緒さんのライブは何もかもが美しい。Synchro、ゲットしてちょうだい!」と呼びかけてくれました。ほかのアーティストのために、ここまで言っていただき、感謝の言葉がないくらいです。
もちろん、奈緒さんのアレンジを気に入ってくれたからでしょう。原型はそのままに、奈緒さんの出演者ならではの解釈やピアノ・テクニックを注入したもので、「そういうやり方があったのか!」と思ったに違いありません。この番組、ラジコでしばらくは聴くことができます。
- 2度目のお正月
満月ポンちゃん 2019-01-21 19:36:57 - 今日はなんだか特した気分でしたね。立花家の家族水入らずのお正月からの、一人増え二人増え、香田家家族全員が集まり、超満員となりました。源ちゃん、幸ちゃんはお年玉に大喜びでしたね。克子さんのお着物姿綺麗でしたね。おせち料理も美味しいそうで、お正月気分味わえました。あのおせち料理は撮影後皆さんで食べられたのですか?最初は憎まれ口をきいていた鈴さんでしたが、克子さんが福ちゃんに耳打ちしていたのが良かったです。やっぱり1番寂しいのは鈴さんですよね。
- ハワイから、お帰りなさい。
T-ボーン 2019-01-20 11:26:28 - ブログの更新があり、お仕事でハワイに行かれた時の写真を見ることができました。
仕事とはいえど、どんな風景だったのか、気になるところです。解禁になりましたら是非情報をよろしくお願いします。
「まんぷく」も後半に入り、いよいよ来週からは、サブタイトルにラーメンという単語が現れ、お待ちかねの展開に入るようです。これまで一難去ってまた一難の展開でしたが、ここからいよいよ成功の階段を登っていくのでしょうか。大器晩成の力、見せていただきたいものです。克子も、福子も、みんなの支えがあってこそなのでしょう。
映画も、全国ツアーも、来月からあります。楽しみに待ってます。
- 実は、、、
のびもん 2019-01-20 11:24:47 - おっ!2019年1発目の実は、、、きましたね。ハワイか〜。今度就航するエアバスA380で
私も行きたいな〜。
私も実は、、、実は、、、昨夜新年会だったんですが、2019年1発目の実は、、、をやらかしてしまいました。(お酒の失敗)。ほんとどうしようもないです。奈緒さまの実はとは天と地ほどの開きが…_| ̄|○
まんぷく、忠彦さんはいい夫ですね。のろけるなんて可愛いとこあるじゃないですか。克子姉は幸せ者ですね〜このこのっ。笑
福ちゃん萬平さんも再出発ですね。いよいよラーメンの世界に突入のようですね。どうなるんかなぁ。
- お写真・・・
岩本 2019-01-20 11:24:15 - 松下奈緒さん、おはようございます。
私は岩本と申します。
10周年記念ベストアルバムのDVDを
見ました。
髪の毛がなびく姿がとても綺麗です。
それと、お写真を撮る姿がありましたが、
お写真を撮るのがお好きなのでしょうか??
写真を撮る姿が、まるで特殊部隊(軍隊カメラマン)
のようで、凄くカッコイイのです。
写真を撮る姿には見入ってしまいます。
松下奈緒さん、本日も良き一日で
ありますように。
最後に、購入したハンドタオルを大切に
しています。
- なかじましんや 土曜の穴
きっちょう 2019-01-20 08:47:13 - ゲストコーナー「しんやの部屋」を聴きました。奈緒さんはハワイから戻ったばかりとは全然思えないほど元気で笑いの多い受け答えをして、中島信也監督は「大女優感が全然漂っていません」と感心していました。
生放送だけに、まんぷくについては「一波乱ありましたね」のようにビビッドな話題にも触れていました。標準語使用を標榜しながらもだいぶ関西弁交じりの監督に対し、奈緒さんは関西弁は楽と言いつつも、そちらにはなびかないところが面白かったです。
来月発売のアルバムからは、古内東子さんご提供の「偶然と特別」が流れましたが、心のひだの一つ一つに浸み込みそうな曲です。不思議なタイトルの意味は歌詞をよく読めばわかります。これに対し、監督は「これで紅白に出られます」と感激した様子で、番組の締めくくりでも繰り返していました。わたしも、そんな気がしてきました。
今となっては奈緒さんにとっても、ファンにとっても、「うれし恥ずかし」の一本となっているショート・ストーリーが監督の作品だったことに、ようやく気づきました。監督本業のCMで、一緒に仕事をする機会があるといいですね。
- 蜃気楼ではなく・・・
ユウスケ 2019-01-19 21:44:32 - 今回貼られたハワイの写真は、奈緒さんの撮影かな?
色合いも撮影ポイントも、“ハワイを最も味わえる”素敵な作品!
ダイヤモンドヘッドとオーシャンビューを背景に、手前の屋上のある建物が醸し出す、どこかハリウッド的な雰囲気が、今いる自分の立ち位置をも決して蜃気楼ではなく、幸せに感じられる。。
- またもハワイと人生再出発の難しさ
きっちょう 2019-01-19 18:16:54 - こちらの更新の間隔が間遠になっていたので、「実は」だと思っていましたが、またもハワイだとは思いませんでした。去年の10月中旬にハワイ島に行っていますが、今度はどちらの島、そしてどんなところに出かけたのか・・・については、後日の発表を待ちます。「初体験」が多いということは、フードやショッピングよりもアクティビティ中心だったのでしょうか。
来週には撮影に復帰するそうですが、まんぷくの撮影は2月中にはクランクアップするはずなので、撮影は残り1か月というところでしょう。戦時中までの克子さんの出番は多くても、戦後は時々出るくらいかなあと思っていましたが、最後までまんぷく夫婦を見守るようで、まことに喜ばしいです。来週の放送回も毎日出演とあります。
鈴さんは香田・神部家の食卓から立花家の食事の貧相さを嘆いていました。しかし、香田・神部家には働き手が3人もいるのです。(吉乃さんは家にお金入れているのかな?)大学生2人への仕送りを差し引いても、戦前の食卓とは大違いになるでしょう。茂さんはいつの間にやら「幹部社員」になっているので、本来なら萬平さんの手伝いには行けませんね。
萬平さんの「47歳からの再出発」は、信用組合の職員にとっては、とてつもなく厳しいことに思えたはずです。平均寿命が65歳(男性)、定年が55歳の時代の話だからです。「初老」という言葉がピッタリのサザエさんの波平さんは、54歳という設定です。度重なる「敗者復活戦」もこれが最後のつもりで、萬平さんは「人生大逆転」を狙うのでしょう。