- 当選御礼
きっちょう 2020-03-24 06:14:18 - ある雑誌より、奈緒さんサイン入り色紙が送られました。サイン入りグッズは機会のあるごとに応募していますが、当選したのは初めてのことで、ありがとうございます。奈緒さんサインは印刷物なら少なからず見ていますが、直筆には格別のものがあります。お名前だけでなく、雑誌名・番組名(アライブ)とたくさん書いていただいて、重ねてありがとうございます。カレンダーの隣に並べて、いつでも見られるようにしています。
- 花の鎖
のびもん 2020-03-24 02:33:16 - 友達が「花の鎖」ダビングしておくってくれるんだそうです。
これ、見たことないから凄い楽しみ!
しかも中谷美紀さんもでる!
一粒で2度美味しい!みたいな。
お礼に五島うどん送るっつたら「富士急行こう」言われました。
旅費諸々で金額の桁数が違うんですけど…
あたしのシミュレーションでは、11月か12月にビルボード東京。それに参戦のためB777で上京。その時富士急行きも予定立てるので、それでミッションクリア。みたいな。
青写真ではそうなんです。
奈緒さま五島うどん食べたことありますか?
細い乾麺なんですが、コシがすごい!喉越しが最高!アゴ出しで食べるのが通です。
いっぺん長崎のアンテナショップに行ってみてください。
それから…これ書き込みするか迷いました。
アライブの最終回視聴率が出ましたね。前々回から2話続けて上がって終わりましたね。
今の世の中、リアタイばかりが視聴じゃないじゃないですか。それこそ録画にオンデマンドに。潜在してる視聴者はもっといたはず。
私はアライブは、奈緒さまの新境地を開いドラマだと満足しています。
- 奈緒chan\(^o^)/
やっちん 2020-03-23 23:36:13 - こんばんは☆
アライブが終わってしまいものすごく寂しいですが…
奈緒chanがインスタ初めてくれて
めちゃめちゃ嬉しくて毎日わくわくが止まりませんっ(*^^*)w
ブログはもちろんですが、インスタも楽しみしていますっ!
奈緒chan、今日も大好きだよーっ♪
色々大変だと思いますが、身体には気をつけて下さい(*^^*)
あー、今日も奈緒chanへの大好きが止まらなーいっ\(^o^)/
- アライブロス
きっちょう 2020-03-23 06:26:07 - 奈緒さんはインスタグラムで「私、アライブロスです」と心情を吐露しています。実はアライブ最終話のあと、2日続けて2時間ドラマの再放送がありました。「探偵倶楽部」と「花の鎖」です。これは奈緒さんファンにとってはロスを緩和する効果がありますが、奈緒さん自身には役立ちませんね。(笑)
奈緒さんがロスを感じているのではないかということは、ブログにスタッフとの集合写真をたくさんUPした時に感じました。スタッフとの思い出がたくさんあって、名残惜しいことが写真から滲み出ていました。間違いなくアライブは、奈緒さんにとって大事な作品であると言えるでしょう。
インスタグラムには、演出の石井祐介さんと写っている一枚があります。お二人とも台本を手にしているので、打ち合わせであることには違いないですが(石井さんには書き込みが見られます)、談笑-特に石井さんは目をつむっているほどです-しています。話をしているうちについ笑いがこみ上げてきたという感じで、何とも和やかな撮影風景です。
- アライブの余韻
満月ポンちゃん 2020-03-21 20:31:18 - アライブが終わってしまった。最初は医療物、初の腫瘍内科医、どんなんだろう〜と色々と想像しました。ドラマが始まって、心先生の現状や、薫先生のかなり強引なアプローチに、んっ?てなりましたが、ドラマが進んでいくにつれ、2人の信頼関係からの、失望、新たな絆も生まれました。薫先生はとても強い人ですが、心先生の前ではとても素直で弱音を吐くことができますね。それがとても可愛いく思いました。京ちゃんも言ってましたが、心さんも薫さんがいたから、辛い時も乗り越えることができたと。さすが、京ちゃん脚本家!いいこと言うね〜ドラマに京ちゃん、漣くんが出てくるとほっこりしましたね。色々思う事はあるのですが、言葉が浮かびません。
- アライブ総まとめ
のびもん 2020-03-21 13:10:10 - そして、毎週OA後にあーだこーだ感想を書き殴ってたアライブ。
総じて感想を述べると、日本ではまだ数少ない腫瘍内科医にスポットを当て、内科から外科へって流れの中でのもう1パーツを教えていただきました。
実際、抗がん剤は外科医の指示の元投与されるとか聞くと、間に腫瘍内科医が入ると頼もしいよなぁと。
内視鏡カメラも行うクリニック勤務していた時、やはりガンと疑わしき患者さんがいらっしゃり総合病院に紹介とかしてたんです。いざ自分が総合病院に転職すると、ガンに関わる公的な文書に携わり、いろんなケースにぶちあたってます。
でも今の勤務先、ガン診療センターや臨床腫瘍外科はあれど腫瘍内科は存在しないんです。ぜひ開設してほしいとアライブ見て思いましたね。
そして、年齢的にも、奈緒さま、すっかり母親役が板につく女優さんになられましたね。
漣くんとナイス親子でした。
それから、何と言うか、こう言うと「偉そうに」ととられるかも知れませんが、抑えた演技の中で喜怒哀楽が出る演技上手いなぁーって思いました。すみません上から目線で。
アライブは、ガン=悲哀の病気 ってだけでないよ、と教えられた気がします。
今後の役として、今度は患者側としての奈緒さまも見てみたいですね。
- のびもん番ベスト盤
のびもん 2020-03-21 12:42:47 - いろんなアーティストの好きな曲ばっか集めてプレイリスト作ってたんですが、この度奈緒さまの好きな曲厳選してプレイリスト作りました。
今までは全曲シャッフルしてたんです。
まー、のびもん番ベスト盤ができましたよ。いいですね、好きな曲ばっか。
今日は長崎県立美術館に来てます。
ジョジョの奇妙な冒険、JOJO展があってるんです。よく弟のジャンプを読んでた世代なので。
そういや、荒木彦摩呂先生とは、ベストドレッサー賞受賞式の時にご一緒されてましたね。
- 素敵なドラマ ありがとう
#33 LINGO 2020-03-20 19:58:40 - 奈緒さま お疲れさまでした。
『アライブ ~がん専門医のカルテ~』とうとう終わってしまいましたね。
毎週木曜日が待ち遠しくて・・・最終回きて欲しくなかったです。
本当に毎回、泣きながら観ていました。
(ドラマ観て毎回、こんなに泣くって初めての経験かも知れません)
でも、悲しいとか辛いだけじゃない、どこかに希望が見えていたから、
毎週観たい!って思えたのだと思います。
~そうは言っても、正直、匠さんが亡くなるシーンとかはしんどかった(´;ω;`)~
オンコロ先生の屋上での深呼吸のシーン好きでした!
まさに”アライブ”ですよね。
「アライブ」はずーっと優しさであふれていましたよね。
誰かが誰かを想う・・・ ほんとに素敵です。
オンコロ先生と薫先生が、支えあう姿に心動かされましたし、
最後のあのシーン 最高でした!!!
でも、あの終わり方は、ずるい(笑)
続きを絶対期待しちゃうじゃないですか!
ほんとにほんとに、素敵なドラマでした。
3か月間このドラマに支えられていました。
ありがとうございましたm(__)m
そして、
奈緒さまを支えて下さった、共演者の皆さん、スタッフの皆さんに
奈緒さまファンとしても、本当に感謝したいです。
ありがとうございました。
”チームオンコロ”再結成の日がいつか来ることを祈って待っています。
オンコロ先生! 必ず戻ってきてくださいね~(#^.^#)
奈緒さま 本当に素敵なドラマを観させていただきありがとうございました!
- お彼岸
満月ポンちゃん 2020-03-20 19:43:41 - 今日はお墓まいりで奈良まで行きました。いつも行くレストランはコロナの影響で休業中で美味しいご飯にはありつけませんでした。あまりにいい天気だったので、春日大社にお参りに寄りました。空いているかと思っていきましたが、結構な人でした。お土産に奈良の古都華という苺と、白色の苺を買って帰りました。苺パフェを食べたかったのですが、断念しました。ドラマの撮影も無事終わられたので、ご自分にご褒美で美味しいもの食べてくださいね。
- チームアライブ お疲れ様でした‼️
かいけい武士の娘の娘 2020-03-20 13:40:17 - とにかくハッピーエンドが嬉しかったです。
心先生の新天地、薫先生の回復、二人の研修医(清原くん、岡崎さん)の進路、小川ちゃんの恋路、どれも満足です。
薫先生が回復してから医療センターに行くという心先生の第3の答えは、実に良かったです。Mr.サンデーの八代弁護士もちゃんと見てくれたはずだと思います。
毎週、医療の専門用語が多く台詞覚えが大変だなと思っていました。
各回で、悲しみの涙と喜びの笑顔の両面が丁寧に描かれ、リアルな医療現場を忠実に再現した良作でした。
振り返ると、民代さんの病室パーティーは今でもほっこりします。
また最終回では、心先生の強さと優しさも感じられました。再発した薫先生の病状を踏まえて執刀しないようにした苦渋の決断、須藤先生に薫先生のリハビリの様子を見れるように配慮した助言、どちらも心に響きました。
紆余曲折を経て、掛け替えのない強い絆ができた心先生と薫先生の二人の関係性を正直まだ見ていたいです。
なお出演された方のクランクアップ時の様子からはチームの雰囲気の良さがしみじみ伝わってきます。
また奈緒さん差し入れのケータリングガパオライスは実に美味しそうでした。
気が早いですがチームアライブの再結集を心待ちにしています。
奈緒さん、本当に撮影お疲れ様でした。