Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

2月はつらいよ
めんそ 2013-01-31 16:19:23
2月はつらい時期が来ます(>_<)
花粉症、寒さ、寒暖の変化、プロ野球はキャンプのシーズンです\(^o^)/
花粉症は早いうちに病院にいくことがお勧めです。
去年も今年も寒い冬でした( ^^) _旦~~
明日から2月(^o^)/
共働きの母 2013-01-31 12:58:06
奈緒さん,スタッフの皆様,奈緒さんファンの皆様,こんにちは♪
早いもので,明日から2月です(^.^)つい,この間新年のご挨拶をしたと思ったら…2月は日数が少ないので,またまたあっという間に過ぎてしまいそうです(;゜∀゜)

さて2月といえば,私達の奈緒さんの28回目のBirthdayがあります(#^.^#)今年はゴロがいいですよね(^з^)-☆2月8日に28歳( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆今からワクワクしてます(*^3^)/~☆奈緒さんは,お誕生日当日は,どのように過ごすのでしょうか…(*゜Q゜*)素晴らしい思い出深い日になるといいですね(^^)/

まだまだインフルエンザも猛威を奮っています!!どうぞ,お身体に気をつけて下さいね!!
2月になったら奈緒さんから嬉しいお知らせが届くと嬉しいです((o(^∇^)o))
昨夜の続き
ゆう 2013-01-31 09:33:37
おはようございます!
昨夜書き込みした桃子先生の言葉、少し違ってた所がありました。
夢を持たずに過ごす時間、ではなく(生きる)時間が正しかったですね(^^;
奈緒さんは普段、自分について語られる事は少ないような気がしますが、全身全霊で奏でる音楽から“奈緒さんの思い"は充分に伝わってますよー!

私も、毎日夢を持って生きていける人でありたいです☆
Save the Dream
みっき 2013-01-31 01:46:46
既に書き込み頂いたように “Save the Dream” は素晴らしいですね。ご存知の方も多いでしょうが、本曲は全国吹奏楽コンクールのスペシャルバンドと共演のために奈緒さんが書き下ろされたものです。様子は NHK でも放送されていましたね。
全く偶然にも、間もなく東日本大震災が起こりました。私は、“Save the Dream” が復興支援にもつながるものと確信しました。もし放送の録画がどこかに残っていたら観て聴いて欲しい...大編成はとても無理であっても、小編成で少しでも演奏してくれたら...と思っていました。
時は経って、復興も徐々に進み、昨年末、ジョンレノンスーパーライブに “Save the Dream” が伝わったのは素晴らしいことでした。今後も、被災地や世界に伝わってくれればと願っています。
夢を守る
ゆう 2013-01-30 22:51:06
みえないけどおるさんの仰る通り『save the Dream』は、奈緒さんの深い思いが込められた作品だと思います。
聴けば聴くほど、その思いが強く伝わってきます。

ブラックボードで桃子先生が、生徒たちに「夢を持たずに過ごす時間は、もったいないと思います」と話していました。

この言葉は桃子先生の言葉であり、奈緒さん自身の言葉でもあると思いながら聴いていました。

どんな小さな夢でもいい。
夢を持たずに過ごす時間は、もったいない…

まったく、その通りですね。
夢をあきらめないで。夢を大切に。
みえないけどおる 2013-01-30 00:31:43
“Save the Dream”の素晴らしさに関しては、もうあらためて何もいうことはありません。

夢をあきらめないで。夢を大切に。
この曲に込められた思いというのはとても深いと思います。

奈緒さんは、ジョンレノン スーパーライブのプログラムに載った、出演参加者へのインタビューにこう答えていました。
ーー世界の子供たちへメッセージを!
  「Save the Dream! どんな事でも夢を持つことは素晴らしい!!」

世界の子供たちへ、というのは当然、日本の子供たちへのメッセージでもありますネ。
“Save the Dream”大人もね♪
もう少しの辛抱です(^_^)/
太陽の子供 2013-01-29 22:45:21
『もぉ~すぐ♪ハ~ルですねえっ☆』
寒い季節があるからこそ暖かい季節を感じるものです。
大切なことです(^_-)

『WISH』
秘密の呪文つぶやきました・・・・・。
奈緒さんの幸せのために(^_^)
もう届いてますかね(^_-)

管理者さんもお体に気をつけ頑張って下さい。
暖かい日が長くありますよう.....(*⌒▽⌒*)
明日にかけろ・・・奈緒ちゃん きれい♪確かにね(^-^)

それでは☆またねん(^_^)v
間もなく立春
ユウスケ 2013-01-29 21:41:00
さて、節分の豆まきで鬼退治をした翌日は、もう早くも立春が訪れようとしています。

実は節分って、春夏秋冬それぞれの季節の始まりの日(立春や立冬)の前日のことを指すようで、一年に四度も訪れるんですね。

すでに先日僕の誕生日も過ぎ、31歳になりました。

奈緒さんも、まもなく誕生日ですね。

僕らの誕生日って、年末年始の節目の後にまたしても節目が用意されてるから、“一年の計は元旦のみならず”って感じですね(笑)
朝ドラ復活のカギ
すずかけ 2013-01-29 12:32:01
日経新聞のHPに、「2012年のテレビ番組を語る」座談会が出ました。(昨日の配信)
すでに発売されている日経エンタテイメントの記事を再編集したものですが、私は初見です。
ドラマ部門の視聴率一覧表が出ています。早海さんも中位の上にランクインしています。

去年の1・2・4位が朝ドラというところから、ドラマ部門の座談会が始まっています。
そこでゲゲゲの話が持ち上がりました。(→タイトル)
バラエティ部門も含め、過年度の番組で内容にまで言及されているのはゲゲゲだけです。
「伝統には変えちゃいけない部分と、変わらないといけない部分がある。」
出席者の一人・草場滋さんはそう説いていますが、ゲゲゲはそのさじ加減がうまくいった作品だと思います。
また、「梅ちゃん先生」との共通点として、「普通の人たちが戦後の日本を作り上げた」という指摘もありました。


現在はCSで放送中ですが、ゲゲゲが末永く愛されることを願ってやみません。
すごっ
とんきち 2013-01-29 11:44:36
奈緒ちゃん きれぃ … ♪
ページ:

>>show all