Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

ありがとう♪
EXIST 2017-12-04 23:41:37
奈緒さんへ
今年は3月にオーチャード、今月のビルボード東京と、
2鑑賞できました。オーバーに思われますが、自分の
人生にとって、とても楽しく、美しい思い出となりました。
来年も楽しみにしています。

奈緒さん大好きです。ありがとう♪
今晩も奈緒さんのアルバムを聴きながら、休みます。
「ゴッホの青春」
takaちゃん 2017-12-04 20:34:39
こんばんは。昨日放送された、「ゴッホの青春」の感想を、書きます。
おそらくは、長野ピアノプレミアムの公演が終わった5月頃、長期の海外滞在があった時期のロケかなと思われます。

ゴッホの37年の人生は、いったいどんなものだったのだろうか…と、僕は考えてしまう。ゴッホといったら、世界中で名が知られた有名画家である。テレビで見た限り、絵の具の盛り具合の多さがうかがえるのだが、それは、感情を、絵画にぶつけているのではないか?耳切事件、精神病院入院、自殺と、目をおおいたくなる事件が続いて生涯を終えるという、人にではなく絵画に愛情を注いでいたゴッホだったが、生前は絵画に関して名が知られることがなかっただけに、世間に対するゆがみがあったのではないかと思える。ヨーロッパの英雄となったゴッホだが、生前に絵画が売れていたら、また違う人生を歩めて、人を愛することができたのかもしれないだけに、はかなく思える…。ゴッホの芸術には、浮世絵(モネのジヴェルニー邸宅)とリンクしており、日本を愛していたのがうかがえる。この番組では、ポテトフライがお出ましだ。ビルボードライブ大阪公演の2ndステージで僕が食べた料理だ。たまたま食べただけなのに、何故か嬉しい。ゴッホ展が開催されている東京都美術館に、今度の休み、多少ずれるかもしれないが、足を運ぼう…。ちなみに僕は、花咲く梨の小さな木が一番好きだ。

という感想です。飛行機内で美味しく料理を食べてる奈緒さん、美しいです。そして、仕事を丁寧に、愛情をこめて、行っている姿も、格好いいです。自分は、今日からまた仕事に入ってますが、これまでと違い、テンションが上がり、あっという間に時間が過ぎました。それは、奈緒さんのライブを観て、絶大なパワーをいただいたからだと思って間違いないからです。奈緒さんが一生懸命頑張ってるんだから、自分も一生懸命頑張らなければ‼という気持ちで、残業もあっという間に過ぎました。奈緒さんを応援しているファンとして、模範となるよう、これからも頑張ります。
長文となり申し訳ございません。「トットちゃん!」「今からあなたを脅迫します」の感想は、明日以降に分けて投稿とさせていただきます。
では、また投稿します。
雨垂れの会と向田邦子さん
きっちょう 2017-12-04 19:34:37
きのうの脅迫は衝撃の事実が明らかになりました。スナオさんが稚奈さんの弟だったなんて!
奈緒さんが「雨垂れの会」の歌らしきものを唄ったことにも、ちょっとした衝撃が走りました。「雨垂れの会」主宰者役の真野響子さんは、「闇の伴走者」では冷めた感じの依頼人でしたが、脅迫では稚奈さんと並んで写っています。一体その実態は何なのか、来週が待ち遠しいです。

トットちゃんの交友録ですが、今度は向田邦子さんです。向田邦子さんについては、「胡桃の部屋」を切り口に奈緒さんは一言あると思いますが、脚本の大石さんも「ふたりっ子」で向田邦子賞を受賞しているので、それ相応の思い入れはあるでしょう。久松さんが空を見上げると東京オリンピックの開催が示され、向田さんの引っ越しへと続くという流れは、上手な誘導ですね。
その前の井川さんの壁ドンはオープニング映像にも使われていますが、迫力満点でした。もっとも、井川さんこそ「男と仕事を混同している」している気がします。トットちゃんが井川さんのことを「咲子さん」と呼ぶようになったのは、仕事仲間になったことの現れでしょう。同じくオープニング映像にはチョッちゃんも写っていて、久しぶりに黒柳家を出ての撮影となりました。

ビルボードライブの大阪公演では、「けん玉」で盛り上がったのですね。三山ひろしさんに影響を受けたバンド・メンバーがいたのでしょうか。演奏時間も東京より長かったようですし、大阪でも見たかったなという思いがフツフツと沸いてきました。
「ゴッホを観て、」
エリア 2017-12-04 18:13:10
奈緒さん、「ゴッホを観たよ!」

フランダースの犬のネロのようにルーベンスの大聖堂に生き長らえていたら素晴らしい画家になっていたと思う。「汝隣人を助けよ!」その教えを世界の戦争避難民に目を向けるなら、それは人間の創造性と可能性の愛の力を見捨てないと言う事だ!

ゴッホの事を現代に訳したらこの事のように感じた!

世界共通の創造理念が「汝隣人を助けよ!」

その事に通じると思う。

そしてゴッホの人生に於ける家族の献身の愛に於いても、、、。

奈緒さん、世界を愛で平和なものにする。

それが、いのちの歴史のメインテーマ、

「いのちを大事にしよう!」

そして「光!」そのもの!

奈緒さん、素晴らしい番組をありがとう♪
ある時、ない時。
満月ポンちゃん 2017-12-04 17:56:54
これは豚まんのことではないです。(笑)トットちゃんのオープニングの中で出演者の中に奈緒さんの名前がない時、とてもがっかりします。トットちゃんは仕事に恋に忙しくなりますが、たまにはお家に帰ってきて欲しいです。ビルボードが終わってしまって、気持ちは脱力状態です。一気に盆と正月と、クリスマスがきて終わってしまったような。特効薬は奈緒さんの新情報ですかね。
blogの更新ありがとうございます!
ナインスター 2017-12-04 15:50:36
松下さん、こんにちは。blogライブ後とゴッホのありがとうございます。ビルボード大阪の写真では、バンドメンバー皆で写っていて楽しかったのが凄く伝わります、松下さんとの距離感が近くて美味しいお酒に食事と最高でした。また次回有ったら行きたいと思います。ドレス姿の松下さん素敵です。石成さん、けん玉持っている!
ゴッホの番組見てからまた感想を書きたいと思います。
向田邦子先生
のびもん 2017-12-04 12:58:50
ラジオドラマの向田邦子先生の原稿、ヒヤヒヤもんでしたね。
よくあの状況下でスラスラ(というかか殴りつけるといった風でしたが)書けるものです。
しかし、自宅で原稿を書く時はおしゃれして書く、という姿勢がカッコいいですね。
勝負ですもんね。

向田邦子さんといえば、胡桃の森を思い出します。
明日またレンタルしてこようかな。

#さん、まさかの壁どんでしたね!
言いきりましたね!
カッコよかったですよ。

そして、トットすけが恋に落ちましたね!
続きが気になります。
奈緒さまが出るのかも気になります〜
東京都美術館
イワン 2017-12-04 12:55:54
夜の放送前に上野にある東京都美術館に行って、ゴッホの予習をしてきました。
冬の上野公園は紅葉もきれいに色づき、良い雰囲気に包まれていました。
待ち時間もなく入れてラッキー!!

いきなり「最後の自画像」から始まり、ゴッホの筆使いに圧倒されました。
日本にあこがれ、夢見たことが良くわかる展覧会ですね。
奈緒ちゃんがTVで見ていた同じ絵がいくつも展示していました。
予習に行って良かった・・・今度は復習に行こうと思います。
1月8日までなので、近場の方はぜひ行って見てください。
感動ものですよ。。。
奈緒さん、私の予想通りでしたよ!
まーさん 2017-12-04 00:03:55
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

さっきまで『今からあなたを脅迫します』を見てました。
BS見れる環境じゃないので、ごめんなさいね、奈緒さんm(__)m

で、その「今キョー」なんですけど、すなお君が稚菜さんの弟さんで、稚菜さんの死の真相を探ろうと、千川さんに近づいたこと、千川さんも、稚菜さんの死の真相を探ろうとしていること、私の予想通りでしたよ!

回想シーンのみの、しかも1分あるかないかの奈緒さんの登場シーン、テレビ画面から目を外すことができない、油断のならないドラマです、「今キョー」って(笑)

最終回まであと2回?それとも3回ですかね?
私にとって見慣れない奈緒さんの脇役なんですけど、脇役だと簡単に済ませることができなさそうな予感がする、そんなこれからの展開となりそうです。

奈緒さん、『トットちゃん!』と『今からあなたを脅迫します』のダブルで楽しまさせてくれて、ホントにありがとうございます。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
奈緒さんのクリスマスソング♪。「ゴッホ」の番組もみていますヨ!
Nao,Be My Love♪ 2017-12-03 22:18:13
もう12月になりましたね。
奈緒さんがライブでおっしゃっていた素敵な楽しいクリスマスの季節です。
"White Christmas"と"The Christmas Song""Jingle Bells"のメドレーは楽しかった♪私はビルボード東京以来、すっかりクリスマス気分で、奈緒さんが歌い、演奏してくれた曲を海外アーティストのCDで聴きつづけています。スティービー・ワンダーやジャクソン・ファイブ、あとモータウン・レーベルからの「モータウン・クリスマスス」と言われているレア物CDや、そうそう奈緒さんが「サウンド・ストーリー」で紹介してくれたマイケル・ブーブレのクリスマスCDも聴いていますよ。特にこの"The Christmas Song"を聴くと、ライブでの弾き語り、奈緒さんの素敵な歌声を思い出します。もう一度聴きたい、あれCD化してくれないかな~、って思います。
ああ、奈緒さんのクリスマスミュージック・アルバムがあればいいのにな~、と切に思います。
もう一度、奈緒さんの歌声や演奏が聴きたいよ~!これが本音ですね。

ここまで書いて、
始まりました、「松下奈緒 ゴッホの青春」。
オープニングも奈緒さんの”begin”です。

実は、ゴッホは私の一番好きな画家です。きっかけは、ゴッホの「ひまわり」や「糸杉」、「星月夜」などの作品を画集で観て、どうしてこんな絵が描けるんだろう、とすごく魅かれたことでした。
ですから、奈緒さんがアムステルダムの美術館で今、ゴッホの絵を次々に鑑賞されている画面が映りましたが、ホントに羨ましいです。でも、他ならぬ奈緒さんがゴッホの番組をナビゲーションしてくれているのも、だから、実はすごく嬉しいnです♪
だって、大好きな世界一美しい奈緒さんとゴッホですよ。
何か、興奮したまま、書き続けていますが、それはもう、興奮しすぎて何かしながらでないとかえって、見続けられないと思うからですが...。でも、もう、テレビに専念しますね今日はこのへんで。
あ、10時半からドラマモあるんだった。もうどうすればいいのかしら!
それにしても、奈緒さん、リアルでもテレビでもやっぱり超美しいなー、ホント素敵です♪
ページ:

>>show all