- STAND UP! CLASSIC FESTIVAL 2018
きっちょう 2018-04-17 06:01:19 - 横浜で開催されるビッグな音楽祭で、奈緒さんは総合司会&演奏を務めるとのこと、おめでとうございます! 野外型で長時間というイベントはポップスではしばしばありますが、クラシックでは少ないですね。
奈緒さんは10時間+αもの長い間、総合司会として、多くの出演者にインタビューを行うなど、大変でしょうが、これまでの経験を活かして、初めての音楽祭を盛り上げて下さい。当日は残暑厳しいのも困りますが、雨だともっと困るので、これからの半年間晴天祈願を怠りなく行います。
音楽祭のタイトルとなっている"Stand Up"については、こちらの書き込みで初めて知りました。クラシックの新しい楽しみ方を提案するプロジェクトで、オーディションも行っていますが、BSフジで放映された時は小寺里奈さんが取り上げられ、奈緒さんのコンサートのリハーサルの模様も出ました。今となっては番組を見損なったのが悔やまれます。
会場は一つなのか、いくつかにわかれるのかも気になるところです。会場が一つなら、総合司会の奈緒さんをずっ~と見ていられるのですが、いくつかあると、奈緒さんが会場を行ったり来たりするかもしれないからです。1日座席券(立ち見ではない)に相当するチケットを買うつもりなので、こちらが会場を移動するのは難しそうです。
奈緒さんとともに見出しを飾っている反田恭平さんは、教育テレビの「らららクラシック」にしばしば登場していて、これまでのクラシック番組とはひと味違うコメントを出しています。そして、アニメ「ピアノの森」では演奏(阿字野先生分)を担当しています。
- 愛と青春のバカ田大学
きっちょう 2018-04-16 19:48:06 - 天才バカボン3の番組HPがオープンしました。それにしても、スゴい副題ですね。バカボンのパパ・ママの青春プレイバックという感じです。なお、放送日時は予想通りでした。
スゴいのは副題だけではありません。西田敏行さんを筆頭とするゲスト陣が大変充実していて、早くもお腹いっぱいになりそうです。番組ツィッターに出ている大学の同窓会会場は、てんやわんやの大騒ぎになりそうです。その上、超人気アーティストがまだスペシャルゲストとして控えているではありませんか!
番組HPには、ママが角帽を被った犬に両手で触れている写真が出ています。この犬、怜緒君より一回り大きい感じがしますが、ママと奈緒さんの区別がつかないくらい犬にメロメロといった様子です。
ツィッターには、バカボン家の特製すき焼きが出ています。割り下に昆布だしを使っているのは、見習おうかなと思います。わたしの家と具材はほとんど同じですが、ひと手間を惜しまない分、ママのすき焼きは見映えもいいし、美味しく感じられるのでしょう。あんなに喜んでいるパパを見ると、近いうちにまたすき焼きがあるという予感がします。
- 放送日決定\(^o^)/
まーさん 2018-04-16 18:22:50 - 奈緒さん、お集まりのみなさん、こんばんは&お疲れ様です。
「バカボン3」の放送日が決まりました\(^o^)/
めでたいですねぇ~(^-^)
5月4日金曜日、GW真っ只中の放送です。 もちろん私は、リアルタイム視聴&録画でイキますね(^.^)
私は「闇の伴走者」を見てないので、「バカボン3」が今年初奈緒さんになります。
西田敏行さんがゲスト出演なので、どんなアドリブが炸裂するのか、今から楽しみです。
放送日までには、番宣でいくつかの番組にゲスト出演があるでしょうから、そちらも楽しみに待ってますね(^o^)v
それでは奈緒さん、またおじゃましますね~(⌒0⌒)/~~
- バカボン3
のびもん 2018-04-16 15:24:42 - バカボン3、OA決まりましたね!
5/4、録画します〜
本編はもちろんですが、西田敏行さんのアドリブ特集も見てみたいですね!
それに乗っかる上田さんとか奈緒さまとかも。
楽しみが増えましたよ(〃ω〃)
- 断捨離
のびもん 2018-04-15 12:28:25 - えー、、、自分でどこまで寄稿していたかがうろ覚えなもので、重複してたらご容赦下さい。
朝から外出して、Tシャツとスニーカー勝ってきました。
5/26用だから、綺麗に履かんばいかんばい。
またスニーカーって母親からの小言が聞こえるようです。
何足かは断捨離しなきゃなーって気はあるんですがね。
奈緒さまは断捨離してますか?
私は先日、1999年から集めてた航空会社の時刻表をばっさりと捨てちゃいました、
泣
ほかにも断捨離しなきゃいかんのがたくさんあるんですがねぇ〜
退院したら頑張ってみようかな。
- 迷宮
きっちょう 2018-04-15 07:45:57 - 第3話はタイトルの通り、謎が謎を呼んで、調査はややこしさを増していますが、終盤では編集部の伊東くんが酷い目に遭いました。夜道の帰りに襲われるのは通常なら女性の優希さんでしょうが、元警察官という経歴そして実行者の得意技から、伊東くんの方が狙われたのではないかと思います。かなりの段数を転げ落ちていましたが、伊東くんに大したことがないことを願います。
今回は映像表現が凝っていました。優希さんが「おとり捜査」に向かう途中、斜めに切り取られた映像がありました。そこに「不審者注意」と出ていたことが、最後まで気になり、伊東くんの災難まで持続しました。
優希さんが職場で仕事をしている時に、背後の高架を電車が通り過ぎるところも、不気味さが出ていました。経費節減のためでしょうか、夜間に事務室の電灯を灯せないところって、意外に多いですね。
奈緒さんが話していた新国立競技場の工事現場が出ていました。撮影のあった今年1月現在ではこんな状況なのかと思いました。クレーンが林立して、精力的に工事が進められていますが、なかなか見ることのできない光景ですね。
眠りこけていた(疲れているのです!)優希さんの携帯電話の着信履歴が醍醐さん一色だったのには、笑えました。醍醐さんは「話したくって仕方ない」ことを察してのルアン行きには、相方の行動パターンを熟知しているコンビ感がありました。冒頭のコロッケのお誘い、ルアンでマスターの名前を連呼するところなど、綿密な謎解きの合間に息抜きのようなところもあります。
- どらま
のびもん 2018-04-15 06:40:10 - 昨夜の第3話も悶々とすごし…いつのまにか寝落ちしとりました。
わたし、寝ぼけて朝ドラ勘違いしてて、半分青い5月から登場てばかり、、、ね。
5月から収録はじまる、10月すたーとまんぷくてしたね。
超フライングするところでした。
いろいろ下準備などされてれところでしょうか。
また長丁場の撮影がはじまりますね!
チェスト!!
(元祖チェスト!ねムムネリン思いだします。)
- そろそろ〜〜
満月ポンちゃん 2018-04-15 00:32:12 - 久しぶりの雨です。よく降りますね〜4月も半ばになりましたが、奈緒さんそろそろ「実は〜」あるんじゃないでしょうか。待ってます。
- episode 3、見ました。
takaちゃん 2018-04-14 23:05:49 - こんばんは。「闇の伴走者〜編集長の条件」episode 3を、見終わりました。
うーん、事件性の深さが、物語を複雑化してますねぇ。
今回の放送を見た限り、展開がわからなくなってきています。
最後の文書、「手を引け」とは、いったい、どういうことなんでしょうか?
優希の調査に不都合な人物が、もしや南部殺害と関わりがあるのか?
考えれば考えるほど、わからなくなってきますが、それを楽しむのがこのドラマの醍醐味かもしれません。前作より、漫画色が色濃く、しかも手塚治虫の名前も出てきたり、複雑です。
次回、もしかすると衝撃的な展開がありそうな予感がします。
予告を見た限り。楽しみにしてますよ。
あと放送も2回を残すのみとなりました。
あっと言う間ですね。ただ、最終回のみ、ゴールデンウィーク最終日の帰省終了時でないと見られずの状況で、遅くなりますが、必ず感想を書きますからね。
では、また投稿します。
- 編集部伊東のツブヤキ
きっちょう 2018-04-13 18:27:17 - 闇の伴走者・HPのツィッターに随時UPされている伊東くんのツブヤキが面白いです。どれもクスリと笑えるものです。
優希さんには「既読スルー」されて落ち込んでいるようですが、「未読」でないだけよしとしてほしいです。醍醐さんへの返事(起承転結の「結」)さえ忘れてしまった優希さんのこと、忙しいし関心もないで、伊東くんの相手はしていられないと思いますよ。(笑)番組が始まる前はわからなかったのですが、編集部のアルバイトらしく移動式書架の前に立っていますね。
伊東くんのいいところは観察眼が鋭いことです。サッと見ただけなのに、結構覚えていて、調査のアシスタントとしてはなかなか役に立っています。最新のツブヤキは醍醐さんのことですが、「多分、寂しいんだ」などと分析されるかと思うと、優希さんはウッカリ伊東くんを部屋に上げられませんよ。
編集部員役の水橋研二さんについては、まず文面だけ見たので初めはドキリとしましたが、写真を見て、そういうことかと大笑いしました。水橋さんについては、奈緒さんとの共演のことで少し前に書き込みがありましたが、「花の鎖」では共演シーンはないものの、ストーリーの展開から言って奈緒さん演じる梨花役のお父さんに当たる役を演じてましたね。