Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

奈緒さんがいれば、人生バラ色♪
Nao,Be My Love♪ 2019-03-30 20:39:29
奈緒さん、ブログ更新ありがとうございます!!
「まんぷく」終了と同時にアップしてくれて本当にありがとう。奈緒さんの文面を読んでいて何かジーンときました。朝ドラって、やっぱり特別なんだな、とあらためて思いました。
奈緒さんはじめ出演している皆さん、番組制作スタッフのみなさん、そして観ている私たちも...この半年は、毎日、「まんぷく」とともにありました。
素敵な、温かい、面白いドラマを本当にありがとう。
ゲゲゲファミリーの渡邊チーフ監督さんと平野チーフカメラさんとのお写真も素敵です。
やっぱり「ゲゲゲの女房」を思い出してしまいますね。
っていうか、
自分の中ではずっと、奈緒さんの「ゲゲゲの女房」がもちろん一番です!ずっと今も、心にはゲゲゲが生きています。一生あの感動は忘れられない!そういう最高のドラマです。
そして、奈緒さんは自分にとって、他に比較するものがあるはずもない、大好きな女優さんです♪
生前葬の時の、鈴さんへ贈る言葉のシーンよかった、素敵でした。奈緒さんの横顔美しかった♪ドキドキしました。克子姉ちゃんとして最後の見せ場でしたね。あ、でも、今日も最後に要さんと二人で映っていてすごくうれしかった。
忠彦さんの画は、咲さんのために描いた(その名にちなんだ)咲き誇る桜の花の絵も、鈴さんをモデルにした観音様?像も、そして今日の萬平・福子像も、色使いやタッチが優しいんですね。彼は芸術家ですが、花や人を見つめる目は優しく温かいのだと思いました。克子もそんなところに魅かれたのではないかな?(アブストラクトは斬新で成功したから、逆が真(新)だったのかも。)

人生にはいろいろあって、その瞬間は悲劇のように思えても、長いスパンで見ると喜劇のようである。と、うろ覚えですが、半年間「まんぷく」を観ていてそんなチャップリンの言葉を思い出しました。自分の人生も、振り返った時にそのように思えるようになればいいなと思い、そのためには、今この時を大切にして楽しくいきたいです。♪そんな時代もあったねと~、いつか話せる日もくるさ~

なにはともあれ、奈緒さん、素敵なドラマをありがとうございました。
4月からの新ドラマもすごく楽しみにしています。
奈緒さんがいれば、人生バラ色です!
ユメニティの・おがた(笑)終わる
のびもん 2019-03-30 20:26:14
今日はまんぷく最終回&シンクロ福岡公演でした!
ライブ終わり余韻に浸るのびもんです。会場も自然に手拍子沸いたりと、凄い楽しかったですー!
席も7列目ながら真正面でした!真正面、初めてかも。
まじ経済力があれば全会場参戦したいんですけどね、でも九州で2公演、ありがとうございました!!
やっぱピアニスト松下奈緒、てか芸術家松下奈緒、最強です!!
まんぷく最終回は、明日帰宅したらもう一回ちゃんと見て感想述べますね。ライブのインパクト強すぎてまんぷくの記憶が消えちゃいました、、、オーマイガー。
「まんぷく」ありがとう、そして、今日は?
T-ボーン 2019-03-30 19:27:12
ついに、この日が来てしまいました…。「まんぷく」の最終回が。
この1週間、鈴さんの生前葬が行われ、「ありがとう」の意味が込められたという、大切なことだったんだなと、今思いました。歩行者天国でのまんぷくヌードルは、大盛況で、完売したほどの売れ行きを見せ、凄いと思います。それだけではなく、その後も売れに売れており、まさに画期的な商品です。世界各国へ旅立ち、麺の世界を極めるということなのでしょうか、「辛い!」と言いながらも、美味しく食べている萬平さんと、福子さん。やはり萬平さんと福子さんの2人がいて、このような画期的なものが出来たんだなと思うと、やはり幸せなんだなと、つくづく思ってます。「ありがとう」と言い合える、そんなところも良かったです。みんなの支えが、大ヒットという結果に結びつきました。とても素晴らしいエンディングでした。「まんぷく」、ありがとう。それにならい、昨日はチキンラーメンを、今日は、BIGカップヌードルを食べました。さらに、今日は、NHK承認済商品の、「まんぷく」のロゴ入り赤箸を開けてその箸で食べました。美味しさがさらに引き立ちました。ブログから、奈緒さんが持ってるまんぷくラーメンとまんぷくヌードル、商品化されないかなと思いながらも、美味しくいただきました。さらに今回は「ゲゲゲの女房」のスタッフさんも携わっていたそうで、奈緒さんも、またやりたいなというメッセージもあり、仕事がこんなに充実してたんだなと感じました。

今日は、福岡でのコンサートですが、もう間もなく終わりそうですかね。
早いかもしれませんが、お疲れ様でした。ということで。
次回は岡山、金太郎ゆかりの地ですかね。
再来週、いよいよ渋谷ですよ。楽しみに待ってます。
まんぷく終わる
きっちょう 2019-03-30 15:19:05
神戸元町・明石筋ばかりでなく、タイのバンコクでも、ロケを敢行したのかと思いきや、バンコクは画面合成でしたね。安藤さん・長谷川さんはクランクアップ時のまんぷく夫婦の服装と同じでした。放送期間中は「べっぴんさん」のことを持ち出すことが多かったのですが、神戸元町といえば、モデルの子供服会社・本社に近いです。
忠彦さんの大介くんへの説明で、「福子さんがいないとダメ→まんぷく夫婦は二人で一つ」というまとめがなされました。香田家はともかくとして、ほかの人たちは誰か一人でも歩行者天国に出向いて、現地リポートをすればいいのにと思いました。まんぷく食品の人たちは忙しくて、本当は電話する暇もなかったでしょう。(笑)
そして、忠彦さんの最後の絵はまんぷく夫婦を描いたものでした。ついに克子さんのソロ画は見られませんでしたが、番組の締めくくりとしてはよかったです。

振り返って見ると、家族とのつながりを大切にした作品でした。早世したはずの咲さんは折に触れて夢枕に立ったり、座ったりしていました。また、香田家や小野塚家とは最後まで関わり、力を合わせていました。全員が揃う場面も度々あったので、わたしは「今井家ファミリー」と総称しました。鈴さんに対して、死ではなく、生前葬という手段を編み出したのも、そういったことからでしょう。
おかげで、奈緒さんはところどころ出番のない回はあったものの、ほぼ全編で見ることができました。これは望外の喜びでした。「8年ぶりに朝ドラ出演しました」と胸を張れる作品になったことも幸いしました。
気になる…………
ナインスター 2019-03-30 09:30:25
松下さん、おはようございます。「まんぷく」も今日で最終回でしたね。飛行機で福岡に移動のため見れないので家に帰ってから楽しみです。松下さんは、前日入りしたのかな。向かっている途中かな。そう言えば、福岡空港にあまおうのソフトクリームてあったのかな…………、直方は、炭砿の町だったみたいですね、周辺に美味しい食べ物あるのかな…………。
コンサート見て福岡、熊本、鹿児島を観光して行きたいと思います、桜も咲いていてカメラで撮るのが楽しいですね。松下さんは、最近は何を撮っていますか。
それでは夕方、コンサート、トーク楽しみにしています。
まんぷく、残り1話だってよ
のびもん 2019-03-30 03:15:16
まんぷく、いよいよもって最終回を残すのみとなりましたね。
購買層を若者に絞るってとこまで話は進みましたが、発売当初は若者向けだったわけですね。今でこそ幅広い年齢層にうけてますが。
ホント福ちゃんはナイスアシストですね。萬平さんでなくとも、労って旅行に連れて行きたくなるってもんです。

今日はチコちゃんも朝ドラ特集でしたね。
100作、改めて振り返ると錚々たる面々でした。あ〜、あの人がヒロインだったん!とびっくりしながら見てました。
投票した3作品全てベスト10入りしてました。
朝ドラあるあるの"覗き見"、「くるぞ」と思ってたらきましたね、しげさんを初めて見たお見合いの覗き見シーン。奈緒さまが若かったです、笑

日付け変わってるからか今日か。福岡公演の日です!現地でお会いできるのを楽しみにしています!日曜日が寒いらしいから厚着していかんばとかなーって思ってます。天気予報では嵐マークになっててビビりました。さすがは"荒天をもってる女奈緒さま"です、なんて感心されてもねーって感じですかね、すみません。
朝ドラ100作スペシャル
きっちょう 2019-03-29 22:07:00
朝ドラが「なつぞら」で100作となることを記念した番組ですが、司会者はチコちゃんと岡村さんなので、通常の進行ではありませんでした。
「まんぷく」までの99作について、概説がなされましたが、ゲゲゲには50秒余りが割かれました。72分の番組でこれは長いです。「黎明期」と位置付けられた初期の作品では、10秒も経たないうちに終わったものもあったからです。ジックリ見たいシーンとして、最終話の「よかったんじゃないか、お前で」と夫婦で語り合うところが出てきました。岡村さんがゲゲゲで朝ドラ好きになったことも紹介されました。

「朝ドラあるある」にも、ゲゲゲは出てきます。「のぞき見」(通常はやってはいけないことです)の一つ「すき間から」で、布美枝さんが茂さんの姿を見ようとするシーンが取り上げられました。別バージョン「物陰から」では、忠彦さんがタカさん・茂さんの様子を覗っているシーンが出ていました。
HPの「あるある」では、「ヒロインは自転車に乗りがち」で出てきました。もっとも、紹介された写真では、茂さんともども自転車を押しているシーンでした。ヒロインの明るいキャラクターを出すための小道具ということです。

気になる「イチオシ朝ドラ」投票ですが、ゲゲゲは10位にランクインしていました。まんぷくは9位なので、仲良く並んでいます。わたしは3作ともトップテン入りしたので、ホッとしています。HPには40位までが載っています。1・2位は3位以下を大きく引き離しているので、しばらくはトップ争いを続けるでしょう。
泣いても、わろても
満月ポンちゃん 2019-03-29 20:03:02
明日が最終回です。さみしい〜〜奈緒さんは明日福岡公演ですね?頑張って下さい。
観音様とポーズの意味
きっちょう 2019-03-29 19:31:36
鈴さんは生前葬で悟りを開いて、観音様の境地に達しました。これからは「武士の娘」ではなく、「観音様」と自称・他称するのでしょう。早速ご利益を受けたのは、名木さんでした。観音様に手を触れてもらう様子は、西洋の「ロイヤル・タッチ」を思わせるものです。観音様なら「頭が固い」を通り越して、歩行者天国での販売がうまく行くようにしてほしいものです。(笑)
少し前の回でパーラーのマスター夫婦が「ヌードルは売れない」とこぼしていたのは、食事への意識と関係があると思います。あまりにも簡便に食べられることに、後ろめたさを感じる人は少なからずいたはずです。「早海さん」でもすぐに出せるおかずで豪華さを繕った優梨子さんは、他ならぬ要さんに「手抜きはしない」と釘を刺されていましたね。

「俺スカ」のポスターが発表されました。古田さんを中心に6人のキャストが集うものです。キャスト発表はなかったものの、白石麻衣さんが出演しているので、「麻衣」さんが続くことになります。
古田さんにすがりつくヘタレの男子生徒3人衆、涙目になっている白石さんに対し、奈緒さんのポーズは考えさせられます。古田さんに対する対抗キャラと聞いていたので、もう少し挑戦的な態度を取るのかと思いきや、祈るかのようです。かといって、願い事をするような顔には見えません。ドラマで奈緒さんと古田さんの関係性がわかるころには、このポーズの意味もわかるでしょう。
『まんぷく』感想
まーさん 2019-03-29 18:33:22
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

今日の『まんぷく』、まんぷくヌードルを若者に買ってもらおう。 昨日の生前葬がヒントになりましたね!! そこにグッドタイミングで歩行者天国開催のニュースがありました。 この歩行者天国のロケは、神戸の元町旧居留地でやったとヤフーニュースで見ました。 真一さんが勤めていた証券会社は、神戸税関でのロケだったし、わが町神戸が『まんぷく』に貢献できたことを、ホントに嬉しく思います。 でもどちらのロケも全然気づかなかった鈍感な私です(泣)

白薔薇のマスターの名言、「おもしろい人生はない、おもしろい人生を作る人がいるだけだ」ですけど、池田に舞台を移してからの『まんぷく』をおもしろくしてくれたのは、しのぶとアキラの白薔薇夫婦だったと私は思っています。

奈緒さん、いよいよ明日最終回を迎える『まんぷく』ですが、151回よくぞ最初から欠かさず見続けたもんだと、今これを書き込みしながら感慨にふけっています。

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
ページ:

>>show all