- 東京オリンピック1964&お誕生日おめでとうございます。
ダニエル豚吉 2020-02-09 18:39:04 - 奈緒さんへ
1日遅れになりましたがお誕生日おめでとうございます。
本当に1日遅れてすみませんでした。
そしてバースデーケーキ美味しそうですね。
35歳の1年も奈緒さんにとって素敵な年でありますように。
東京オリンピック1964を見ましたよ。
どの料理も形容する言葉がないほど素晴らしい物でした。
特に帝国ホテルの田中シェフの『シャリアピン・ステーキ』は圧巻でしたね。
各地に取材に向かい、今なお各地に散らばって一流の料理を提供する料理人を見て、プロの仕事とは何かということを私自身勉強させていただきました。
そして奈緒さんの曲も何曲も聞けてこれ嬉しかったです。
そして奈緒さんのテーブルマナーも見ていて美しく安心してみていられました。
とても為になるあっという間の1時間30分の番組でした。
また奈緒さんがこういう番組を担当する機会があればうれしいです。
- 少し遅くなりましたが・・・
b-blood 2020-02-09 18:34:16 - 誕生日おめでとうございます!
35歳になっても松下奈緒さんは素敵な女性です。
これからも女優としてアーティストとしてますますのご活躍を期待してます。
お祝いが遅くなってごめんなさい。
ドラマ毎週見てますよ。
- 「魂のレシピ」の感想
まーさん 2020-02-09 17:23:30 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんにちは。
「魂のレシピ」見ましたよ。 奈緒さんは、東京オリンピック当時のレシピによる料理をいくつか試食してましたけど、どの料理が一番おいしかったですか? 私は、カレーとかハンバーグとかナポリタンにそそられました。
奈緒さんの見ている人にもおいしさがよく伝わる食レポは、この番組でも健在でしたね。 だって、食べる前から奈緒さんがハイテンションなんですもの(笑) 見てたら「これはおいしいんだろうな」と、簡単に予想ができますし、実食した奈緒さんの第一声は、必ず「おいひ~」ですから、予想と奈緒さんの感想が一致するので、見ててホント楽しいです。
前回の東京オリンピックの選手村食堂の功績は、日本の食の裾野が広がるきっかけとなった、と私は考えています。 村上シェフは、NHK「きょうの料理」の洋食担当講師で、日本の家庭の食卓に洋食を広める役割を担っていた方です。 私は、「きょうの料理」と東京オリンピックが、日本に洋食という新しい食のジャンルを築いたんだと思っています。
今回の番組では、奈緒さんの取材&試食シーンで、適度に奈緒さんナンバーがちりばめられていて、心地よく見ていられました。 昼さがりのリラックスしたいひとときに、大変よい番組をありがとうございました。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- 東京オリンピック1964 魂のレシピ
きっちょう 2020-02-09 16:49:29 - 今回の奈緒さんは質量ともに充実したメニューを食することができて、ただただ羨ましかったです。しかも、「歴史的」や「秘伝」といった枕詞がついて、料理はプレミアムなものになっていました。中でも田中シェフが復元した4品は圧巻で、奈緒さんの席にたどり着くまでの時間が何とも長く感じられました。奈緒さんが今後の紀行番組で食べるメニューのハードルは、大幅に上がったと言えるでしょう。
美味しいものを求めるには、足を使わなくてはならない、ということで、奈緒さんは思った以上に各地に取材に出向きました。明治村(帝国ホテル)は番組告知の時から知っていましたが、金沢や長野にも行っていたのですね。料理人名簿を見ていた金沢のシェフに、奈緒さんは思わぬ形で横浜のシェフの近況報告をしていましたが、人の縁をつなげてよかったです。これぞドキュメンタリーの醍醐味と思いました。
それに先立ち、奈緒さんは東京の帝国ホテルに足を運んでいました。ここで見たロビーの深紅+金色の装花こそ、去年のプライベートブログに出ていたものです。14日まで展示されているそうです。
番組では「威風堂々」などのイギリス音楽に交じって、奈緒さんのナンバーが多数出てきました。「古都のテーマ」や「流れる雲のように(インスト版)」など久しぶりに聴くものもあり、いつものテレビマンユニオン制作ながら、いつもとは違う選曲を楽しめました。
夏に開催されるオリンピック・パラリンピック大会で、どんなメニューを提供するのか、現代のシェフたちが頭を散々に使っていることでしょう。1964年のメニューをそのまま使えばいいのにというのは、いかにも安直な考えで、お叱りを受けそうです。最後に紹介された村上シェフの言葉「仕事に意欲を沸かさぬ人には、よい知恵は湧いてこない」が当てはまります。
- 番組、東京オリンピック1964
アクエリアス 2020-02-09 16:29:25 - シャリアピン・ステーキとは、牛肉を使ったマリネステーキの一種。1936年(昭和11年)に日本に訪れたオペラ歌手、フョードル・シャリアピンの求めに応じて作られた。日本以外の地域ではほとんど知られていない、日本特有のステーキ料理である。
2020年東京オリンピックのシャリアピン・ステーキって、
『奈緒さんの事じゃなかったんじゃないかな?』
奈緒さん、本当に本当にありがとう!!!
- ブログ更新ありがとうございます!!
のん太 2020-02-09 10:11:55 - 気づいたらブログが更新されていました。ありがとうございます(^_^)
ブログに掲載されてる2枚の写真拝見しましたが、何と可愛いケーキだこと(*^^*)奈緒さんと一緒に食べてお祝いしたくなります(^^)
そしてブログ読みましたが.....読んでて思わず涙出そうになりました.....こちらこそ本当にありがとう.....マイペースでいいので今後のお仕事「がんばって!」こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
それはさておき昨日もアライブの撮影があったんですね。お忙しいところお疲れさまです。そんなお忙しい中でも昨日は現場にいる皆さんからもお祝いしていただいてうれしいことこの上ないでしょう(^_^)今年のお誕生日も素敵なものになったようで良かったですね♪(^_^)私からも改めて.....「お誕生日おめでとうございます!!」そして私にとって大事な存在である奈緒さんを授けてくださったご家族の皆さんにも感謝しています!!
- 奈緒さん、おめでとう御座います(^^♪
きむけん 2020-02-09 00:28:52 - 奈緒さん こんばんわ(^^♪
誕生日おめでとうございます!
今年も、忙しい奈緒さん。
応援していますので、
良い一年になりますように!
- お誕生日おめでとうございます
奈緒さんふぁん 2020-02-08 23:36:18 - 奈緒さんを、今は、ドラマを通じて見ることができて嬉しいです!
公私ともに、素敵な歳になりますように!
お誕生日おめでとうございます!!
- 誕生日
奈緒さんファン 2020-02-08 23:25:43 - 誕生日おめでとうございます。今後の活躍祈念します。
- Happy Birthday☆
大小 2020-02-08 23:18:26 - 奈緒さん
お誕生日おめでとうございます!!
今年は東京オリンピックもあって、いろいろと変化の年ですね。
お忙しいと思いますが、体調に気をつけてくださいね(^ ^)