Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

ガイアの夜明け~全ての人に"自分らしい"最期を~
きっちょう 2020-06-10 07:25:43
今回はアライブのことを思い出しながらの視聴となりました。ガイア・3人目の患者は「末期の膵臓がん」でしたが、膵臓がんの厳しさについてはアライブにてよく承知しています。またアライブにも死を覚悟した朝加真由美さんが在宅治療に切り替える話がありました。家族が家事などを支え合ううちに、三倉茉奈さんの心境にも変化が生じるというものでした。

奈緒さんはレギュラー枠では初めての3回登場でした。もちろん何度出てきても、構いません。診療所スタッフのみなさんの言葉を受けてのまとめのコメントに、宮本浩二さんのエンディングがかぶるパターンもまた初めてのことでした。番組予告からはCovid-19が日本人の死生観に影響を与える話だと思っていたので、ここの部分を充実させていいくらいでした。奈緒さんの場合は、ガイアでは言うに言えないアライブの影響が大きいでしょう。
診療所の位置を示すために日本地図が出てきましたが、学校現場の回にも使われていました。今回は放送前にインスタグラムを見たので、診療所のことを「予習」しました。各種メディアで取り上げられている注目の医療機関のようです。それはともかくとして、矢印セットばかりでなく、こんな小道具にさえ愛着が湧いてくる、それくらいガイアの世界に浸っています。

今回のメインとなった在宅診療アシスタントは診療所独自の呼称ですが、医療事務作業補助者に介護ヘルパーをミックスしたような役割を担っています。さらには薬剤師の業務もこなしています。これらの資格だと制度上「できること」と「できないこと」の境目がハッキリしているのに対し、在宅~は「よろず相談」を承っていて、利用者には使い勝手がいいという感じがしました。クリスマス・プレゼントや介護タクシーの手配は・・・どうみてもこの方の善意でしょう。
ガイアの夜明け 感想
まーさん 2020-06-09 23:43:24
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

今日の「ガイア」は、【全ての人に自分らしい最期を】という重たいテーマでした。 でも、いつもはスタジオの奈緒さん登場が大体2回だったのが、3回もあったので、ややお得感でしたよ(笑)

自分らしい最期の迎え方、自宅で最期を迎えたい。 私は、母は自宅で最期を迎えられたのですが、父・祖父母は、残念ながら病院や特養で最期を迎えました。 特に祖父の最後は、痰の吸引をしないといけなかったので、気道切開されていましたから、やはりかわいそうやったなぁ、という気持ちになったものです。

私は、まだ20年は生きられるだろうと思っていますし、奈緒さんが還暦を迎えるぐらいまでは応援し続けたいとも思っているし、奈緒さんが押しも押されぬ大女優になったのを見届けるまでは死ねないぞと思っているので、自分の最期ということには、まだまだ想像力は働かないというのが正直なところです。

今日の取材先の「やまと診療所」、取り組みが画期的だと思いますし、自宅で最期を迎えたいと希望する患者さんとご家族には、ありがたい存在であることは間違いないですよね。 見ていて、在宅版の「アライブ」やなぁ~って思いました。

今日の「ガイア」を見て思ったこと、70を過ぎたら自分の最期の迎え方を考えて、準備に取りかかろうかなぁ~、ですかね。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
かつしかは断念
のびもん 2020-06-09 06:41:54
奈緒さま、今朝方まで思案していましたが、かつしか公演はやはり断念して地方公演に懸けることにします。
全国ツアー1本メールだし、行きたい気持ちはほんと山のようにあるのですが、今の段階ではコロナの感染具合と東京までの足も不透明なことでありまして…
参戦される方、思う存分楽しんできてください。
私も地方公演は必ず参戦して奈緒さまの世界に浸るつもりです。
折しもそんな私のBGMは「泣けるほど逢いたい」。
いい〜い〜い〜い〜いい〜と奈緒さまが歌っております。
ほんとばい。とちょっとつっこんでおります。
どうするべ
のびもん 2020-06-07 22:36:27
連稿ご容赦ください。
うーん、かつしか、うらやまうらやまがこんななりました→まだ席あるみたいだし参戦するかするまいか…
かなり悩んでおります。
良席はもうないみたいだし、飛行機はこの欠航だらけのまま推移したら新幹線やなぁとか、ガチで悩んでおります。
地方公演に懸けるべきか…どうするべ。どないしよー
奈緒さま拝みたいです。あの夢の空間に浸りたい。ソワソワして落ちつかんのです。
今晩一晩悩んでみます。
かつしか
のびもん 2020-06-07 20:21:31
私の周りでもかつしか公演のチケットを入手したファンの方々が喜びの声を上げています。
はー、うらやまうらやま
お得意の(ってか一回もなったことないけど)幽体離脱して拝まなきゃ。いや、やっぱ生身で拝まなきゃね。ってことで地方公演待つ身です。
今日は市立図書館まで行ってきました。クーラーがついていて快適でした。往復のバスもクーラーがついていましたが、三密防止のため窓も開いていました。
なんか不思議な感じでしたが、これが日常になるんでしょうね。
松下奈緒コンサートツアー♪
アクエリアス 2020-06-06 11:56:40
奈緒さん、ありがとう!!

今、松下奈緒コンサートツアーのチケットが届きました!!

かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホールにて、

当日、楽しみにしています♪

奈緒さん、ありがとう(^ ^
ガーベラ
きっちょう 2020-06-05 19:59:13
シャクヤクの次はガーベラですか。ピンクの花びらの写真は発色がいいです。色の濃い花と薄い花の配列もよく考えられています。
怜緒くんの表情がひどく満足気で、これが奈緒さんの妄想会話を誘発したような気がします。怜緒くんが花の周りに長いこといたとなれば、もはや妄想とは言えないでしょう。
暑くなったことを受け、外を一人で歩いている時は、アゴマスクにしています。ましてや運動する時までマスクをつけていては、感染症の前に熱中症でダウンしそうです。

アサヒカメラが7月号で休刊という記事が出ていました。あと数年で創刊百周年を迎えようかという老舗雑誌も、Covid-19のために吹き飛ばされた格好です。このアサヒカメラのムック本として「旅カメラ」が3冊刊行され、奈緒さんは深く関わっていました。ゆくゆくは旅カメラを足がかりに、本家も復刊してほしいものです。もちろん、奈緒さんのカメラ受講などの企画は続けます。

きょうの朝ドラ「エール」で、主人公の妻がアメリカに留学した友人から便りを受け取っていました。「ラフマニノフ先生の特別授業を受けて感動した」という文面がありましたが、昭和10年ぐらいならラフマニノフはアメリカで活動していたことを思い出しました。朝ドラでは大物作曲家の名前がポンポンと出てきますが、主人公たちと「同時代」人であることに気づかされます。
ピンクのガーベラ
満月ポンちゃん 2020-06-05 15:44:13
ブログ、インスタ更新ありがとさーんです。今回は2種類のガーベラ登場です。気になったのはバックの白です。壁、白い布?奈緒さんの写真撮影も色々工夫されていますね、何より大変なのは、レオクンの撮影タイミングですね。もうしゃーないな〜ナオチャンの言う事きいたろか〜ってレオクン言うてるかも?笑
花と怜緒クン
まーさん 2020-06-05 12:31:44
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんにちは。

奈緒さん、ブログとインスタの更新、ありがとうございました。

今日は、ガーベラの花やったですね。 今が旬なんですかねぇ~。

今日の画像に奈緒さんは入っていなかったですけど、怜緒クンが、奈緒さんの代役(?)を立派に務めてくれたんですね。 ひょっとして、奈緒さん撮影の画像かも・・・・。

怜緒クンの表情を見ていると、前の花の画像でもそうでしたけど、花の良さがわかっているし、自分が撮られることもわかっているし、ホントお利口さんやなぁ~って思います。

怜緒クンを見ていると、一回NHKの「モフモフモフモフ」に出たらいいのに・・・・って思います。 奈緒さん、ご一考お願いしますm(__)m

それでは奈緒さん、またおじゃましますね~(⌒0⌒)/~~
お花とビジョンフリーゼ
のん太 2020-06-05 12:01:50
奈緒さん、こんにちは〜!!(^o^)早朝にブログ&インスタ更新ありがとうございます!!
お花シリーズ、前回はシャクヤクンでしたが、今回は(人に例えると)ガーベラちゃん(?)ですかね?それはともかくレオくん.....奈緒さんとの掛け合い見てると何かコメディアンになれそう(笑)関西弁のトーンが何気にハマってて面白いです。
このお花から感じられる雰囲気が素敵なものであることは言うまでもありませんが、これにビジョンフリーゼのモフモフ具合がこの雰囲気をさらに柔らかく醸し出していて、見てても癒されます。そして、レオくんとお花の組み合わせ、もう板についてきましたね♪こうして見るとレオくん自身お花と一緒に写りたくてしょうがないようにも見受けられます。それくらいレオくんにとってお花は癒しを与えてくれるかけがえのないパートナーなんですね♪
ところでガーベラの花言葉、今さっき検索してみましたが、代表的な花言葉としては「希望、前向き、美しさ」とありました。この写真にある色からすると花言葉は「崇高な愛、思いやり」みたいですね。今の奈緒さんは誰か大切な人への愛情または思いやりを心の内に秘めながら、日々前向きに生きているということでしょう。私自身も何事に関しても前向きにならないといけないですね、そうでなくてもここ最近万事何か上手くいってないなと感じることが多いので.......

今日も真夏日の予想になっている地域があります。私の住んでいる地域もここ最近最高気温30℃前後になる日がでてきました。そして何より家の中にいても喉がカラカラになることがあり、何か飲まないと気が済まない状態に陥ってます。今年も暑い夏になること間違いなさそうです。私も十分気をつけるつもりでいますが、奈緒さんもくれぐれもお気をつけください。
あと.....そうだ!!もうそろそろ奈緒さん宛てに暑中見舞い書こっかなぁ〜♪
ページ:

>>show all