- 美味しそう.....(^q^)
のん太 2020-07-09 12:17:28 - 気づいたらブログとインスタが更新されてました。ありがとうございます。
このたびの大雨被害に遭われた地域の皆さんには心よりお見舞い申し上げます。
私の住んでいる地域でも一昨日まで雨が降り続いていて、一時は土砂災害危険情報が出ていたほど危険な状態でした。一昨年に起きた西日本豪雨もちょうどその時期あたりだったので、つい不安になってしまったのですが、今回ばかりは杞憂でひとまずホッとしています。ただ今後もしばらく雨予報が続いてるみたいなので、まだ油断はできませんが.......
それはさておき、美味しそうなさくらんぼがいっぱいですね♪これ見てると思わず独り占めしたくなっちゃうのもよくわかります(笑)でもそこは欲張らず....ちゃんと家族の皆さんと仲良く分けていただいたということで.....もちろんレオくんも美味しくいただいたんですよね?
そういえばここ最近の私、さくらんぼ食べることがあまりないような.....むしろ葡萄は食べる機会が多いんですけどね。またさくらんぼ食べる機会があればなぁ〜
- さくらんぼ
きっちょう 2020-07-09 08:32:50 - 知人からのおすそ分けというさくらんぼですが、たくさんの実があります。もちろん、独り占めできるような分量ではありませんね。(笑)この知人のお宅には一体どれだけのさくらんぼが送られてきたのでしょうか。
しかも、一つ一つの実が大きいです。奈緒さんが手にする写真でもそう思いますし、奈緒さんお得意の接写では、もっとハッキリします。大粒のさくらんぼ生産に特化した農家の方によると、栽培管理にはひとかたならぬ苦労があるそうで、まさに「さくらんぼは一日にしてならず」の感があります。
今年はCovid-19の影響からでしょうか、全国各地のJAで農産物や花きのプレゼントを競っているかのように行っています。栽培は通常通りに行えるものの、やはり販売が思うに任せないようです。幸いにして、わたしはどんなものでも食べられるので、目についたものは応募しています。応募するばかりでなく、日ごろの買い物はAコープで行っています。(笑)
大雨を降らせた雨雲はひとまず去ったものの、河川の増水や地すべりの心配が残ります。初夏からこんなに強烈な災害に見舞われては、この夏はどうなるのだろうと先が思いやられます。奈緒さんに同じく、被災された方にはお見舞い申し上げます。
- さくらんぼ♪
アクエリアス 2020-07-08 23:31:11 - 奈緒さん、ブログ更新ありがとう!!
さくらんぼ♪
美味しそうです!!
- なんとも涼しげな。
のびもん 2020-07-08 23:21:57 - ブログとインスタが更新されてました。ありがとうございます。
美味しそう。そしてスピッツのチェリーが頭をグルグルまわりました。
君をわ〜すれ〜な〜い〜♪
奈緒さまを忘れる時が来るのでしょうか?ぎょーーー、ないに決まっとるでしょー。
ノースリーブで涼しげですね。がっつり前髪だし。
- さくらんぼ
#33 LINGO 2020-07-08 20:52:03 - 奈緒さま
いつもブログとインスタ同時に更新、投稿ありがとう❗
ホントに美味しそうなさくらんぼ
- さくらんぼ〜
満月ポンちゃん 2020-07-08 20:29:18 - 黄色いさくらんぼ〜でなく赤いさくらんぼですね。美味しそうですね。関西はさくらんぼを食べる機会が少ないような?私だけか?(笑)中々お口に入りません。今はやっぱり桃ですかね。あんなに沢山のさくらんぼ独り占めはいけませんね。家族というと、レオ君も食べたのかな?
- ガイアの夜明け~コロナで激変!働く現場の行方~
きっちょう 2020-07-08 12:31:49 - 今回の奈緒さんパートは、信用調査会社の情報部長に「倒産」についての質問でしたが、それが2つに区切られていました。久しぶりの対面シーンでホッとしたのも束の間、1回目で奈緒さんの質問が切られた時は「ええっ?」と声が出かかりましたが、2回目ではその続きが流れたので、胸を撫で下ろしました。奈緒さんパートはジックリと見たいものですね。
この情報部長さんは別途インタビューにも登場していましたが、大変丁寧な話し方をする人で、とても聴き取りやすく、内容がスンナリと頭に入りました。
この会社が企業の倒産についての調査をしていることは知っていましたが、「倒産しそうな企業」についての会議を随時開いていることは知りませんでした。会議に「スクランブル」とつくと、緊迫感が増します。これも確かな情報を配信・発表するために必要なことだということは伝わりました。ただ情報が確実であると確認できれば、その後の対応は迅速で、「仕事が早い」と思いました。
それにしても、この会社の作成した「倒産危険企業数」の日本地図はインパクトがありました。会社のHPにはもう一つ15か月後(来年の9月でしょうか)の「倒産危険企業数」の多い都道府県のアップ図が載っており、その生々しさにさらに恐々とさせられます。そうならないことを願うばかりです。
寿司チェーン店をまるごと引き受けた外食チェーンは豪気です。従業員にもとの給与の9割を補償するとは、休業補償制度よりも遥かに条件がいいです。人件費だけでも数億円、これにもろもろの費用を加えれば、十数億円の出費が見込まれますが、そうした出費を上回る利得があると踏んでの決断でしょう。企業買収の相乗効果が発揮されて、社長の決断が「機を見るに敏」となることを願います。
- 飲食店の働き方改革
のびもん 2020-07-08 00:51:01 - 毎度の一週遅れガイア見ました。
佰食屋の経営は驚きでしたね。
100食きり、完売即閉店。ノー残業。こんな飲食店あるのかと。
飲食店といえば深夜はワンオペで回しているチェーン店があったりしたよなーって比べてしまいました。
オーナーの中村さんがアイデア満載の方ですよね。
やはり何の職でもノー残業は魅力的です。私も以前のメーカー勤務時代ノー残業デーの日を待ちわびていたなぁなんて思いだしつつ。
魅力的な職場だからこそ、苦渋の決断で解雇したにもかかわらず解雇される方々から「お世話になりました」と言う感謝の言葉となったのでしょうね。
ゴーストキッチンの働き方も魅力的でしたね。
タブレットで受注、調理、配達。今の世の中が反映されてるよなぁって思いながら見てました。店舗拡大していましたが今後もっと伸びる可能性大だなと。
今回はロケの時期も長かったのではないでしょうか。
盲腸が痛いです。ゔーーっと呻きながら見ました。良薬になったのかなってないのか、まだ謎です。
- ガイアの夜明け 感想
まーさん 2020-07-07 23:42:23 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイアの夜明け」は、「緊急取材!コロナ破たんの真相」ということで、信用調査会社帝国データバンクの定点取材を中心に展開されました。
帝国データバンクといえば、私のイメージでは、◯月の倒産件数は何件で、負債総額はいくらで、業種別の倒産件数等のデータ収集と発表が主な業務だと思っていましたが、倒産企業を回って、倒産に至った経緯等を取材することもしているんですね。
「コロナ倒産」が懸念されていますが、1年後には倒産件数で日本列島が赤く染まる予想には、ゾッとしますよね。 倒産ときたら失業者ですが、失業率が二桁にという、悲観的な予想もあるくらいですからね。
コロナショックは、まだ実感できるレベルにはありませんが、おそらく軽度では済まないダメージをこの国にも与えるのだろうと予想はしているところです。
感染の第二波を引き起こさせないための知恵、コロナ後の新しい産業のあり方、新しい企業経営のあり方、それらを編み出すための知恵、我々国民一人一人が微力ながらでも、知恵の振り絞り時なんじゃないでしょうか?
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 不死鳥!!
アクエリアス 2020-07-07 23:21:33 - 「ガイアの夜明け!」
コロナウィルス問題で倒産の危機に在る会社を帝國データバンクを通じて、M&Aを活用した会社再生の一助に成る政策を観せてくれた!!
M&Aをしても、その会社の全社員を解雇せず、最低でも一年は全社員全員に9割分の給与を払えるだけの資金が在る会社へ!!
コロナウィルス問題をチャンスに変え、そして会社存続のそれぞれがそれぞれのメリットを生かした救世主に成って下さい!!
これが私達日本人の特技と長所を生かしたコロナウィルス対策渦での「生き残り戦略です!!」
コロナウィルスで経営が苦しいだけで会社としての優良物件はいくらでも在ります!!
どうか会社同士が日本の再生を以って共助し助け合い、共に生きる会社と社会づくりを!
そして、緩やかな持続性在る資本主義経済としての発展を!!
*動ける所は「天意と使命を持って動いて下さい!!助け合う時です!!」
*奈緒さん、情報をありがとう!!