- どんだけ〜
満月ポンちゃん 2021-02-11 14:59:41 - 奈緒さん、ブログ更新ありがとうございます。奈緒さんどんだけイチゴのせるんですか〜って、誕生日すぎて自分で又手作りケーキなんて可愛いすぎます。寂しい〜って言いませんよ、決して。ケーキ職人目指してますか?(笑)もう、ツッコミどころ満載ですね。私も苺ケーキ食べたいです。
- 奈緒chan\(^-^)/
やっちん 2021-02-11 14:41:29 - こんにちはっ(^^)
奈緒chan、改めてお誕生日おめでとう~☆
ケーキめっちゃ!美味しいそうです♪
それに自分でケーキなんて素敵すぎるーっ(ノ≧▽≦)ノ
奈緒chanの手作りケーキ絶対美味しいに決まってる(*≧з≦)
いつかほんとに食べたい…(笑)
奈緒chan遠くからですが、いつも全力で応援しています!
奈緒chanの事、大好きになれてほんと幸せいっぱいだよ♪
いつもありがとう☆
- 奈緒さん、ブログ更新ありがとう!!
アクエリアス 2021-02-11 14:26:51 - 奈緒さん、ブログ更新ありがとう!!
2月11日の建國記念日に
奈緒さん手作りのショートケーキ!!
イチゴが16個に、ホイップが17個。
2×8=16は、2月8日の奈緒さんのお誕生日の事だね♡
イザナギとイザナミ、奈緒さん、ありがとう!!
「INA RI。」
- パティシエールでもいけそう
のびもん 2021-02-11 14:24:40 - ケーキ三昧なブログ&インスタきましたねぇー。パテシェール(パテシエは男性称だったんですね)なんて素敵&無敵すぎます。
昔のあたしは生クリーム飲めるレベルだったのに、今ではペロッと舐める程度になっちゃいました。でもチーズケーキはがっつりいけます。あたしのメモリアルデーに作ってください。予算は3000円。できるだけ豪華に。よろしくどーぞ。なんつって。
夜半にガイア見ようとしたらそのまま寝落ちしてました。
今から見ますね。
- この一言ドキドキしますね。
のびもん 2021-02-11 00:29:09 - 奈緒さんの誕生日の晩に便乗飲み。そして翌日は肉の日で。いかん、連日飲んでしまいました。そして昨日夕方まで頭痛にやられてました。こういう時こそFREEの出番でしょうに、オーマイガー、手元にストックがないんです。烏龍茶飲んでいます。
そして気がつけばあたしも誕生日までひと月切ってました。あーーーー、これは来なくていい日なのにと、もはや遠い目になっています。
なんか皆さんの書き込みを読むと、みなさんストレートに「奈緒さん大好き」って書いていらっしゃる。ちょ、160キロ直球ど真ん中やんって思いました。しまった、あたしも書くべきだった。
というわけで、誕生日メッセージなんかじゃないとなかなか書けないんですけど、便乗して。すいとーと(って中洲ジャズで言われてましたね)。長崎弁ではすいとっと。てこの遠回しな一言書くのに指がプルプル震えてしまいました。これはもはやシンクロツアーで「奈緒さま〜〜!」って叫んだ時以来の震えかも。こんなんじゃ果たして次回ツアー参戦時に「こっち向いて❤️奈緒さま❤️」うちわ振ることができるんかしらねって感じです。とほほ。
と、とりあえず夜中に血圧を上げといて。今から今週のガイア見ますね。
- ガイアの夜明け~がんに立ち向かう ニッポンの最新技術~
きっちょう 2021-02-10 21:01:40 - 去年の今ごろ、アライブを見ながらガン治療について、多少なりとも考えただけに、今回のテーマは大変興味深く見ることができました。番組CMのうち、ヘルスケア事業にも進出している会社は(現役の)バレリーナのバックに「生きるを変える。もっと優しく、もっと確かに。」というキャッチコピーを掲げていますが、それは今回取り上げられた2つの取り組みにも言えることでしょう。日本人の体格や日本の病院の規格に合った手術用ロボットを作ることは「もっと優しく」に当たりますし、手術や照射の精度を上げることは「もっと確かに」に通じるでしょう。
奈緒さんは手術用ロボットを作った会社を訪れていましたが、この会社は神戸にあります。実は神戸まで足を伸ばしていたのでしょうか、それならばガイアでは最長のロケとなるはずです。開発者は奈緒さんにデモ操作を勧めるつもりで「どうぞ」と言っていましたが、奈緒さんが次に医療ドラマに出演する時は医療用ロボットを駆使する、あるいは「明るい」手術室でモニターを見ながら、機器を操縦することになるかもしれません。この医療用ロボットを初めて操作した医師は今春、神戸大学の学長に就任しますが、新聞にはこの手術のことが業績として付け加えられていました。
声帯を取り除いたのにもかかわらず、ガンが再発・再々発する方はとてもお気の毒に思えました。筆談の方法がタブレットを使ってと現代的になったのがせめてもの救いといったところですが、願わくばもっと早くに光免疫療法を受けたかったことでしょう。こちらでは奈緒さんは開発者にインタビューしていましたが、時差を反映して、いつもと違う時間で収録を行ったのでしょうか。時間があれば、「どうして薬でガン細胞を凝集させる」ことを思いついたのか、聞いてほしかったです。
- 改めて。
満月ポンちゃん 2021-02-10 11:50:47 - 今日はとてもいい天気です、花粉は飛んでそうですが。奈緒さんのブログを読んで、改めて言います。奈緒さん大好きですよ〜おばさんがこんなこと言うんはめっちゃこっぱずかしいですがね〜。奈緒さんが演じる姿や、ステージに立つ姿は私の癒しです。これからも頑張って下さい。
- お誕生日おめでとう!
なおくん 2021-02-10 00:22:04 - なおさん、お誕生日おめでとうございます!
ゲゲゲ以来のファンです。
これからも、応援しますね。
よい、作品と出会えますように!
- 「ガイアの夜明け」の感想
まーさん 2021-02-09 23:37:46 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイアの夜明け」は、【独占!がんに立ち向かうニッポンの最新技術】というテーマで、最先端のがん治療最前線を独占取材していました。
まず、国産初の手術支援ロボット「ヒノトリ」は、川崎重工が開発していました。 川崎重工といえば、私の地元神戸の企業なので、4〜5年ぐらい前に開発に着手したというニュースが伝わってきていましたけど、いよいよ医療現場に投入される段階にまできているんですね。
地元神戸から世界市場に打って出ることは、非常に素晴らしいことだと思います。
次に、レーザー光を当ててがん細胞だけを破壊する「光免疫療法」が紹介されました。 こちらは世界に先がけての術式のようですね。
奈緒さんは、去年の今頃「アライブ」でオンコロ先生を演じていましたけど、今年もオンコロ先生を演じていたら、カンファレンスのシーンで「光免疫療法」というセリフが出てきたかも知れませんね。
考えてみたら私の地元神戸って、最先端医療が結構ありますよ。 理化学研究所があるし、IPS細胞を使って加齢黄斑変性の手術を行う医療機関がありますし、人工島の中には先端医療センターもありますし。
医療は技術も機器も本当に日進月歩です。 何年か後に奈緒さんがまた医療ドラマに出ることがあったら、その時には「アライブ」のセリフで使っていた医療用語や薬剤の名前が、「今は使っていないよ」みたいなことがあるかも知れませんね。
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 第三話
2021 2021-02-09 22:08:35 - 今回もハードな内容でした。
島原センター長が大切な人を凶悪犯に殺されてしまい、伏見と同列の境遇に追い込まれてしまうことになるとは...。
第一話で、島原に向かって「あなたに何がわかる」と言い放った伏見はこの事態に何を思うのでしょうか。この二人の関係性は人間としてのつながりが強くなった気がしますが。
あの極限の状況でも、島原はKSBCセンター長としてまた伏見の上司としての冷徹さを貫き通しました。
伏見がもう少しで殺人鬼になるところを必死で止め、自分の感情をも抑えて職務に徹したのはさすがというところです。もし、伏見が自分の恋人を殺された憎悪のために、一人でも人を殺すことになったらその真犯人を突き止めるまで、殺人者として歯止めが利かなくなることはありうることでしょう。そのリスクも承知しながら、それだけは何としても防ぐようにしてKSBCの最重要のピースとして伏見に働いてもらうのが、島原の最大の務めの一つてなのでしょう。その緊張感もこのドラマにはあるような気がします。
しかし、第三話の展開は誰にとっても全くの予想外のはずですから、これからどういう嵐が吹き荒れるのかは全く不明です。
第三話までに起こっている事件はどれも、どうも得体のしれない誰かにコントロールされている感じですよね。一種のマニピュレーターが、人に恨みを持つ人間の激しい感情を利用して、次々と凶悪な犯罪を起こさせている、としたら怖い話です。
青いコートの男、一体誰なのか?
島原センター長さん、あの慟哭は胸が痛くなりました。それでもどうか悲しみを乗り越えて凶悪な犯人を必ず捕まえてくださいね。
ところで、書き込みにあったKSBCのメンバーが戦国時代の戦地の地名というのは全く気付きませんでした。面白いですね。