- まんぷく其の67
のびもん 2018-12-17 08:41:36 - 今日は休み。リアタイできました。
萬平さんと福ちゃんの面会、泣けました。生まれてくる赤ちゃんを抱いてあげてほしいですね。
福ちゃん萬平さん夫婦、苦行が続きますね。天は乗り越えられない試練は与えない。乗り越えてほしいです。
でも、逃げ出す従業員もいなくて、みんな立派です。まぁ、世良さんは…あの人らしいというか。
あとは菅田将暉さんの手腕に託しましょう!
- 奈緒さま論
のびもん 2018-12-17 07:43:51 - 昨日昔の職場の先輩とモツ鍋食べながら色々話したんですが、「あそこまで松下奈緒ちゃんにハマってるとは驚きやった〜」って言われました。当時は全然ハマってなかったし。
ツイッターでも奈緒さまのことちょくちょく呟いてますしね。で、ライブとかちょくちょく行ってるみたいねって。「あ、そうなんですよ。自分でも驚きなんですよ。三浦春馬君とツートップなんです」って自論展開しました。
でも「天は二物を与えずって言うけどさ、二物も三物も与えとるよね。凄いよね」って先輩も褒めてましたよ。
「いいんじゃない?芸術家にはまるのって。楽しそうにやっとるな〜って思っとったよ」って言われちゃいました。そうか、芸術家だよなーって。確かに奈緒さまにハマってから毎日が楽しいです。きっとここに集う皆さんそうなんでしょうね。なんて朝からわざわざ書くことじゃないのかもしれませんけど。すみません。
- まんぷく其の66
のびもん 2018-12-16 10:13:44 - またまた萬平さんが窮地ですね。奨学金が脱税の対象になるなんて想像もしてませんでした。バッタもん会社の逆恨みがこうなるとはって感じです。
あの社長、半沢直樹でも嫌な役だったなぁーとふと思い出してしまいました。
いよいよ、菅田将暉さんの登場ですね。頼りなげな弁護士さん風みたいでしたが、どうなるかな。
あと、忠彦さん&タカちゃんのバトルも気になりますね。
今日は昔の職場の先輩とモツ鍋です。ほんと最近奈緒さま並みにモツ鍋食べてます。笑
美味しいですよね。いつも味噌味だから今日は塩味に挑戦してみようかな。
- 君の名はワルツ
きっちょう 2018-12-16 07:23:01 - この曲を含むBIGINさんのニューアルバム "PotLuckSongs" を取り寄せました。オール・タイアップ曲ということで、曲の生い立ちがまちまち、演奏の編成もそれぞれです。そんなところから「持ち寄り料理の歌」という名前がつけられたのでしょうか。
「君の名はワルツ」はとくにホームメイド感が強い曲でした。音楽室にあるだけの楽器に加え、参加者が楽器を「持ち寄り」、演奏・コーラスする曲に仕上がっています。鍵盤楽器だけでもピアノのほかに、ローズ・ピアノ、鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)、トイピアノと各種取り揃えられていて、BIGINさん・大友良英さんの "Music Box" のようになっています。
奈緒さんのピアノは通奏低音とでも言いましょうか、ないと物足りないけれども、かなり控え目に聴こえます。スネアドラム(小太鼓)ともども、ワルツのリズムを刻むのに徹した感があります。ソロパートがあればいいのになと思いました。
島袋優さんは「来年も再来年もこの先いつ聴いても、同じ感覚で聴けるような曲」を目指して、ストレートに書いたそうです。
アルバム収録曲を引っ提げて、年明けからBEGINさんは全国ツアーを行いますが、札幌や黒部市などかつて奈緒さんがコンサートツアーを行った会場がいくつかあります。コンサートではこの曲はどのように演奏されるのか、気になるところです。
- 萬平さんへの判決とタカさんをめぐって
きっちょう 2018-12-15 14:08:33 - 「ダネイボン」の坂下食品の仕返しで、萬平さんは3度目の収監となりました。しかも、今度はスピード結審です。
進駐軍(MP)もきちんと調べてほしいものですが、いちどきに複数の社員を夜学に通わせるくらいお金があるのだから、きっと脱税しているはずだという先入観があるのでしょう。福子さんの発案で行ったせっかくの行為(人材育成でもあり、福利厚生でもある)がすっかり裏目に出ました。
これでは「ダネイホン」のお墨付きとなるはずの医科大学の推薦状も取り消されそうです。残るところ年内は2週足らず(11話)、萬平さんや立花家の運命は如何にといったところです。「ごちそうさん」以来の出演となる菅田将暉さんの弁護に、期待がかかります。
タカさんについて、忠彦さんは以前「浮世離れした美人」だと言いました。きょうの回では神部さんは「あんな美人はいませんよ」とやや向きになって反論しました。タカさんを美人と思う点では一緒なので、神部さんと忠彦さんは歩み寄れるのではないでしょうか。
克子さんはタカさんと神部さんのことから、福子さんの第2子のことへと話題を変えようと努めましたが、残念ながらみなの関心はそちらに向かいませんでした。吉乃さんはタカさんの隣に座っていましたが、弟たちと離れることが大人になる前触れなのでしょう。
- 『まんぷく』感想、他
まーさん 2018-12-15 12:17:47 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんにちは。
奈緒さん、23日放送の「フェルメール」は、BSフジ4Kと2Kでの同時放送なんですね。 読売の朝刊のラジオ欄の囲み記事になってましたよ。 いつだったか、奈緒さんフェルメールの故郷デルフトからブログの更新してくれたことありましたよね? その時の制作なんでしょうね?
きれいな奈緒さんが4Kでさらにきれいになんでしょうけど、見れたとしても2Kの方なのが悲しいです(T_T)
さて今日の『まんぷく』、萬平さんがまた逮捕されました。
昨日の回でバッタもんを販売していた会社が密告したんですね。 世良さんも真一さんの殴り込みへのキツい報復ですよね。
香田家で福子さんの妊娠の報告や、会社の向かいの食堂でみんな揃って晩めしを食べる、そんな明るいシーンから一転、最後の5分ほどは辛いシーンでした(>_<)
「食堂の女のコ役の女優さん、きれいな人やなぁ~」と思って見てたのが、一瞬で吹っ飛んでしまいましたよ。
年内のあと11回、辛い展開になるのでしょうが、年明けからの「池田編」へのステップとなるストーリーだと思って、出演者の皆さんを応援します。
萬平さんと福子さんで、萬(よろず)のことが福に転じますように・・・・。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- まんぷく其の64.65
のびもん 2018-12-15 06:34:44 - ついにCMの収録、鈴さんの出演意欲はあっけなくスルーされてましたが、役者顔負け福ちゃんのナレーションとガチガチの萬平さん、なかなかいいんじゃないですか。
でも東京での売り上げ好調は予想してませんでした。ごめんなさーい。
気になるのは食堂の女の子ですね。アンコウ神部流されるなよ!って。
夜学はいいですね。みんな若いから伸びるでしょうね。
バッタもんの登場はありがちですね。今も昔もそうなんですね。まぁさすが胡散臭いなりに商社経営者世良さんの本領発揮って感じでしたね。
克子姉のタカちゃんへの説得、いや〜、やはり女としての大先輩ですわ。母親の目線、女の目線で諭してましたね。へ〜って感心してしまいました。
福ちゃん第二子懐妊もわかり、ますます頑張らないとですね!源ちゃんお兄ちゃんになるなんて。
- 第二子懐妊。
満月ポンちゃん 2018-12-14 20:13:33 - 念願の第二子懐妊ですね〜。今日は香田家シーンで香田家全員集合でしたね。タカちゃんの結婚、進学問題で家族会議でした。忠彦さんはなんとか結婚させたくなくて色々策を講じますが、逆効果のようですね。冷静な克子さんは、タカちゃんの気持ちに寄り添いながら、タカちゃんの成長を喜んでいました。さすが母は強しです。タチバナ栄養食品はバッタもんの件で世良さんと真一さん会社に乗り込みますが、真一さんがなめとったらあかんで〜と凄んでも迫力ないですね。サングラス姿はかっこよかったけど。
- まがいもの対策と子役
きっちょう 2018-12-14 19:17:10 - きょうの回では、まがいもの=バッタもんが出て、たちばな栄養食品に暗雲が立ち込めていました。ゲゲゲでも、茂さんたちの頭を悩ませていた問題です。幸いにして世良さんと真一さんのハッタリで、「ダネイボン」は抑え込みましたが、似たような問題は今後も起きそうです。
「とと姉ちゃん」でも、類似商品が氾濫していました。「スタアの装い」という雑誌名に似た雑誌が闇市に溢れ、あげくの果てには「装いのスタア」という雑誌というか冊子まで出る始末でした。その時は余人には真似のできない「あなたの暮らし」を刊行することで、類似品を封じ込めていました。
世良さんの提案するお墨付きも手っ取り早いのですが、今なら商標登録を考えるところです。商標法は明治時代からある法律なので、そうすればいいのにというのは後世の人の考えです。生きるだけ・売るだけで精いっぱいだったころの人にとっては及びもつかないことだったのでしょう。
福子さんに第2子が生まれるところで終わりましたが、源くん役の子役(乳児役)がキャスト紹介に出ていました。源くんが成人するまでに、何人のリレーを経るのか、気になりますね。年明けは池田市が舞台なので、近くにある阪大に進学するのかしらんとも思います。
- 『まんぷく』感想
まーさん 2018-12-14 18:29:45 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、東京で神部さんがラーメン店の女の子となんかなっちゃうんでしょうか? タカちゃんが忠彦さんから「大学行け」と言われてるし、二人の恋の行方が心配です。
それから出ましたね! ダネイホンのバッタもんが。 バッタもんって世良さんのセリフなんですが、ニセモノのことをバッタもんだとかパチもんって関西では言います。 やっぱり世良さんが言うべきセリフですよねぇ。 真一さんに似合うセリフじゃないですよ(笑)
ダネイホンがよく売れたおかげで小松原さん達が夜間学校に通えるようになりましたし、福子さんが第二子懐妊と、明るい展開になるのかと思いきや、来週はまた辛そうな展開になるようで、これからも山あり谷ありなんでしょうね。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~