Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

朝ドラの55年
しげお 2015-10-20 19:05:03
ヒロイン&相手役へのインタビューが
3ページと思いのほか充実していて、
奈緒さんから「朝ドラ・マジック」発言を引き出しました。
家族となった共演者のみなさんばかりでなく、
モデルの方々をも家族と思うようになれることに、
朝ドラの底力というものを今一度思い知らされました。
その布枝さんは実在したヒロインのページで紹介されています。

作品紹介ではゲゲゲ以前は原則1ページですが、
5作品前のちりとてちんは2ページだったので、
音楽のことで奈緒さんに言及がありました。
ゲゲゲは朝ドラの転換点となったことが、
制作者インタビューなどあちこちで読み取れました。
朝ドラの55年
京の茂 2015-10-20 17:46:51
奈緒さん 皆さんこんばんは。
先週、土曜日の朝刊に奈緒さんの右手には、こんがりと美味しそうに焼けたトースト
勿論トーストにはオフスタイル70%がたっぷりと塗られています。
HPのバナーと同様の写真です。笑顔が素敵です!!

ちょっこしずっしりと重い朝ドラの55年完全保存版買って来ました。
白無垢で挙式を終えられハイヤー(ヒルマン)の傍で一転、鮮やかなブルーの装い
すごく印象に残っています。
NHK出版ドラマ・ガイド“ゲゲゲの女房”の最初のページに大きく掲載されています。

2009年11月から本格的にクランクインされたロケ地は、千葉県佐原市にある
今は廃校にとなった中学校でした。布美枝さんが通う洋裁学校の撮影が行われ
突然激しい雨が降りだしこの模様は映像で紹介されていました。

結婚された布美枝さんが東京に旅立ち、家族との別れのシーンの撮影が、
静岡県の大井川鉄道のホームがロケ地だったのですね。
ドラマ・ガイドから抜粋、引用しました。
以前にも書き込みをしましたが、布美枝さんの赤いカーディガン本当に良くお似合いです。
円形したちゃぶ台を前に質流れのラジオに布美枝さん嬉しそうでした。

朝ドラ “おしん“の一年間の平均視聴率52.6% 最高視聴率62.9%
国民的ドラマでした。NHKテレビ放送開始30周年記念作品。
明治から昭和まで激動の時代を生きた生涯を描いた人間ドラマ。
東北の貧しい寒村で幼い頃から奉公に、口減らし、穀潰しと言われ小作人の悲哀ですね。
やがて、ご縁があり酒田の大きな米問屋の加賀屋で二年の年季奉公で米五俵。
今では考えられないお話です。
2013年お正月から12月15日までBSプレミアムで再放送され一週間分を日曜日に
放送されていました。最終回が297回 19回から録画し始めました。
無性に坂田晃一さん作曲“おしん”のテーマ曲が聴きたくなる時があります。
朝ドラの55年!「ゲゲゲの女房」最高♪
Nao, Be My Love♪ 2015-10-20 16:26:59
朝ドラの55年完全保存版見ました!
「ゲゲゲの女房」
奈緒さんのインタビュー読みましたよ♪
奈緒さんがご自身のことを「もともと昭和気質なんです」とおっしゃっていたことに、すごく納得がいきました。朝ドラマジックのお話も素敵です。そして、撮影後半からは布枝さんが降りてきた気がして「私はもう松下奈緒じゃない」と感じ、こんな経験は初めてだった、と。
私のようにあのドラマを毎日毎日ずっと観ていたものにとって、奈緒さんの今回のお話しのすべてが「うんうん、そうだったんだねー!」とうなずける感慨の深いものでした。

ドラマを観ながら泣いては笑い、笑っては泣き、毎日奈緒さん演じる布美枝のけなげな姿にとても共感し、そしてあの15分のドラマにいつも深く胸を打たれましたねー。
奈緒さんが画面に出てくるだけでいつも引き込まれてそのまま釘付けになっていました。「あー、あと5分、どうなるんだろう。あー、また明日か。絶対明日も観る!」毎日この繰返しでした。
「こんなに面白くて感動して深く心に残るドラマは本当に初めてだ」と強く感じ、回を追うごとにその思いはどんどん強くなっていきました。ドラマを作る人も演じる人も観ている私たちも「ゲゲゲの女房」を通じてドラマの描く世界と一体になっていたような気がします。
奈緒さんは本当に布美枝に、布枝さんになりきっていたのだと思います。今回のインタビューを読んであらためてそう感じました。
「夢のあるリアリティ」と私は呼んでいましたが、それはファンタジーでもあります。そこが魅力であり、そのヒロインを演じる奈緒さんが美しくてやさしくて、私たちの心にもやさしさや温かさや小さな幸せを愛する気持ちを運んできてくれました。カタルシスがいっぱいありました。

それと、この完全保存版には、ずっと朝ドラの番組に関わってこられた番組制作局長さんのお話も載っていて、人気上昇の転換点となったのは「ゲゲゲの女房」だった、と語っておられます。大きなキーワードは「昭和」ということで、奈緒さんがおっしゃっていること重なるものがあって、そういう意味でも「ゲゲゲの女房」のヒロインは奈緒さんしかいなかったと、あらためて私は確信しました。本当に奈緒さんはこれ以上ないヒロインであり、そして全身全霊で最高の演技をされたと思います。そしてドラマは全国で大きな感動を呼びました。

あと、93作品完全ダイジェストの「ちりとてちん」の”とっておきエピソード”にも、奈緒さんがピアノ演奏した「ちりとてちんのテーマ曲」が話題になったことが載っています。完成試写会で奈緒さんが生演奏し、観客やドラマ出演者などのみなさんを魅了したそうです。
奈緒さんはNHK朝ドラに縁が深いですね。
昨日のSound Storyを拝聴して(*^_^*)
下京区民 2015-10-19 19:52:27
昨日10月18日は、奈緒さんのCDデビュー日だったんですね(>_<)
それから10周年という事で、本当におめでとうございます!!
昨日の放送ではこれまでリリースされたアルバムを振り返っておられましたが、
今までこういったお話を聞く事がなかったので嬉しかったです♪

ちなみに僕が初めて購入した奈緒さんのアルバムは「for me」ですが、
実は奈緒さんの曲で最初にビビッときたのは、
『Sound Story』が始まった頃に初めて聴いた「♪chocolat」だったんです!
あの何とも言えぬ優しいメロディが耳に残り、
それが奈緒さんご自身の曲だと知った瞬間は衝撃でした(^^)
なのでこの曲は、音楽家としての奈緒さんも好きになる原点となった1曲です!

その後全てのアルバムを手に入れてみて感じるのは、
どの作品にも温かみのある「奈緒さんらしさ」が詰まっているという事です。
ジャンルの幅が広がっても、根本的な良さはちゃんと変わらないというか…。
だからお世辞じゃなく胸を張って「好きだ!」と言えるんですよね♪
奈緒さんの曲を聴くようになって、
音楽には作り手の人柄が表れるんだなぁと初めて実感しました(*^_^*)
これからも素晴らしい曲を♪
ナインスター 2015-10-19 18:39:26
松下さん、こんばんは。昨日のサウンドストーリーで、1stアルバム「dolce」から10周年の日だったことを知りました。♪おめでとうございます♪これからも素晴らしい曲を楽しみにしています。今度は、歌で紅白歌合戦に出れることを期待してます。大変ですがアルバム、作詞、作曲、オール松下奈緒さんのアルバムを作って欲しいです。
アルバムの発売も待ち遠しいです、来年のコンサートツアーも10周年記念で盛大になることを楽しみにしています。
これからも更なる活躍を
NORI 2015-10-19 14:30:06
 奈緒さん、スタッフさん。
CDデビューから9年、10年目に入られたこと。おめでとうございます。
昔からプロで音楽やるのは大変だと思いますが、、このご時勢、より厳しい時代で
その中で本格的に女優業されながら、しっかり自ら創作された音楽活動をずっと
続けてこられていることは凄いことだとあらためて感じています。

 奈緒さんが普段感じたことや、各地への旅、様々な人との出会いで得た体験を
音で表現され、それをファンとして受け取れるのは、とても贅沢な楽しみです。
 奈緒さんの曲を聴くと、暖かい気持ちになったり、ウキウキしたり、感極まって
 ウルウルしたり(これ、涙活ですね。)勇気づけられたりしています。
 
 お芝居と音楽の両立は特に時間的にハードだと思いますが、ずっと末長~くお体に
気をつけてこれからも頑張ってくださいね。
 今、新しい曲、創作中?また楽しみにしています。
CDデビュー10年目
EXIST 2015-10-19 12:33:22
奈緒さん
18日、虹色のCDデビュー10年目、おめでとうございます。
これからもご活躍をとても楽しみにしています。

ラジオで冒頭、涙活(るいかつ)の音楽のお話しがありましたが、
私はズバリ、奈緒さんのCDの中にいっぱい入っていると思います。
奈緒さんのピアノ、歌声は、聴く人を魅力し、心を幸せに、リッチ
に、穏やかに、優しくさせてくれます。

寒暖の差がありますが、どうぞ御体を大切にされてください。
いつまでも、ずっと応援します( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
風邪をひいてしまいまして・・・・(泣)
まーさん 2015-10-19 11:53:08
奈緒さん、こんにちは♪

昨夜まで、カゼひいてまんねん、でした(泣)

昨日の”サウンド・ストーリー”、発熱してなかったら、聴いてたのですが、
風邪薬がよく効いたので、完全に寝てました。
起きたら、9時半少し前でした。

で、楽しみにしていた”下町ロケット”も見ませんでした(ダブル泣)

今朝、BBSでほかの方々の書き込みを読んでいたら、奈緒さんCDデビ
ュー10年目に突入ということで、そういう内容の”ピース・オブ・タイム”だ
ったのですね。

何と痛恨なことでしょうか・・・・。
こんな大事な日に、熱出して寝込んでしまうとは・・・・。

奈緒さん、ごめんなさいよぅ~(泣)

その代り、と言ったら何ですけど、昨日Amazonで「朝ドラ 永久保存版」を
注文したので、今日届きます。

内容を見ていたら、読み応えがありそうなので、今から楽しみです♪

それでは奈緒さん、風邪には十分お気をつけくださいませよ!!
CDデビュー10周年
しげお 2015-10-19 07:03:55
きのうのサウンドストーリー、
CD=ファーストアルバム"dolce"発売(日)のこと、
奈緒さんにとって、忘れられない出来事だったのですね。
きょうからは10年目(10周年)に入りました。
来年のライブもその一環ということになりますが、
記念の全国ツアーも行われることを願っています。

奈緒さんの音楽活動自体は、その前に始まっています。
profileのアルバム一覧にあるように、
2005年の大河ドラマ「義経」・大河紀行での演奏もその一つです。
番組では夏の3か月を担当していました。
ピアノ演奏のお名前を見て、検索したことを思い出します。
この時はドラマ「恋に落ちたら」を見ていませんでした。(汗)
今でもNHKの映像HP「みちしる」より、
特集(右下バナー)-大河紀行-義経-
「一の谷を目指した道」以降の回で演奏を聴けます。
10周年
ふみくん 2015-10-18 23:19:19
奈緒ちゃんがCDデビュー10周年を迎えたということで、記念のサウンドストーリーとなりましたね。デビュー曲の「chocolat」から「GRACE」まで聴き比べると凄みを増していると感じました(^_^;。海外ロケなどで見識を広め、これからももっと奥の深い曲が生まれてくるものと大いに期待してます(^_^)。
また、ゲストの世良正則さんがバイオリン少年だったことは初耳でした。ツイスト時代の「燃えろいい女」などロックのイメージが強いので意外でした。
ページ:

>>show all