Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

ガイアの夜明け
和信 2020-05-14 01:23:07
松下奈緒さん
『ガイアの夜明け』、観ましたよ。
私はダイワの大ファンで、普段も街で着
ています。

今は、釣りする若い女性も増えました。
きっと、釣り=一昔のおっさんのイメー
ジがあるんでしょうね。
1度ダイワのHPを見て頂きたく。

都心在中で呼吸器の持病ありで、コロナ
に戦々恐々しています。
日本経済、文化などは、どうなるでしょ
うか。
前の時代の様に、奈緒さんのライブ行き
たいです!!

先日、奈緒さん主演の「二十四の瞳」の
ビデオ観ました。何度観ても良いですね。

どうぞ御体、大切にしてください。

今晩も奈緒さんのCD聴きながら寝ます。
お休みなさい。
全農。(。・_・。)/
hiro 2020-05-13 23:57:38
奈緒ちゃんこんばんは。(。・_・。)/

よし、明日ラッシー作ってみよう。

昔、よくヨーグルトのババロアにブルベリー、よく母が作ってくれました。
作り方が、わからなかったのですが、全能のツイッターのラッシーのリツイート
された方が作り方を載せてくれてました。

今日は、おいしく焼けるパンのトースターが届きました。焼いてみたのですが、
この、トースターは、凄すぎる。 外はカリット、なかはモチモチです。
ア〇〇〇です。

奈緒ちゃんコレクションの整理は、まだまだ当分かかりそうです。(ノ≧▽≦)ノ

ずっーと奈緒ちゃんお休みなかったので、今は、少しお休み出来ているみたいなので少し安心しています。
まだまだ、油断せず、お家生活頑張りましょう。

今日、急に寒くなるみたいなので、風邪引かないように暖かくして休んでくださいね。

おやすみー。

大好きな奈緒ちゃんへ。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
観光立国日本の底力
のびもん 2020-05-13 20:11:28
毎度の先週のガイア見ました。
観光立国推進基本法で謳われているよう、地域経済の活性化や国民経済のあらゆる領域の発展を目指す、そういう企業の話でしたね。ひいては国民生活の安定に繋がるわけで。
転んでもただでは起きない、それぞれのスタイルは感心させられました。
しかし本当に、今年の年頭に誰が今の日本を想像していたでしょうか。
TOKYO2020もあることからインバウンドの需要が伸び、観光地はさらに外国人の往来、マナーの悪さ対策まで私的に心配していたものです。
しかし観光業の隅々まで前年度割れをおこしてしまって、苦しいばかりですね。
私ももし今旅行に誘われたとしても断るつもりです。まだまだ同じ考えの人が多いのでは。

今回のモデルケースだけでなく、各社対策は練っていると思います。未来のためにも、この困難を乗り越えていってほしいですね。
奈緒さんこんにちわ^^
きむけん 2020-05-13 15:58:02
ブログを読みました。

“ラッシー”です!!

さわやかでいいですね!
早速、作ってみます(^^♪
初ラッシー
のびもん 2020-05-13 14:18:16
カレー&ラッシー、食してきました。
ラッシー、美味かったです。「あっ!ヨーグルトやん!」って。(そりゃそうやろ)ウマー
これはまじで自宅でもすぐ作れそうですね。

自分で作るなら何を加えましょうかね。
のびもん風味、悩みます。

しかしナンがデカイ。半分でよかばいって思いながら食べてきました。腹一杯です。
レターセットも買いました。折を見て書きますね。
ガイアの夜明け~知られざるアパレル戦争~
きっちょう 2020-05-13 06:56:18
久しぶりにCovid-19のことを意識しないで見ることができました。いや、感染症のことがなければ、もっと早くに放送するはずだった回なのかもしれません。スタジオ収録でも矢印のセットの上に奈緒さんら7人が乗る密集状態でしたが、何となくホッとしたのも確かです。

さて本題ですが、去年のドラマ「引き抜き屋」のことを思い出しながらの視聴となりました。小穂さんが在籍していた「フォーン」はもともと釣りや野鳥観察の会社だったのが、アウトドア文化の浸透とともに東証一部上場企業になるまでに成長しました。さらにはファッション性を高めるべく外国のブランドを買収する話が出ていました。小穂さんは「フォーニスト」を大切にしたいという立場を鮮明にしていました。
今回のメインとなった会社は作業服からの進出です。機能性を維持しつつ、どうやってファッション性を加味するかに苦心する様子には、フォーンと重なるものがありました。さすがに「ペン差し」はないだろう(作業服の名残ですから)と思いましたが、「ハンマー入れ」へと転換したところに製品開発者の意地を感じました。
新製品を試着の上、アウトドア体験をするところがありましたが、ここでは「やっぱり、高尾山じゃないよね」と苦笑しました。渓流地では最終話で小穂さんが(石黒賢さんに)ヘッドハンティングをする場面のことを思い出しました。

実は番組のCMには作業服を着た人が意外とたくさん出てきます。わたしが持っている作業服は従来タイプのもので、カード会社のCMに近いです。なかにはかなりファッション性の高いものがありましたね。番組のようにスーツ姿で農作業をしたいとは思いませんが、念願がかなったと喜んでいる様子に水を差すつもりはありませんし、スーツを毎日丸洗いできるのはやはり驚きです。
ラッシー!!
アクエリアス 2020-05-13 01:41:57
奈緒さん、ブログ更新ありがとう!!

ラッシー、美味しそうです!!

是非、創って観ますね!!

氷と一緒にしてもなお美味しそうですね!!

蜂蜜とも合いそう!!

奈緒さん、ありがとう(^ ^)

暑さに気をつけてね!
ここでひとつヨタ話を.....
のん太 2020-05-13 00:33:53
さっきのくだりの続きになりますが....皆さんのコメント見る限りラッシーはインドではよく愛飲されてる飲み物みたいですね。そこでなのですが、実は、今私の住んでいる家の近くにインド料理を扱ってるレストランがありまして....とは言いながらも、去年今いる所に越してきてから一度もその店に入ったことがないんですけどね(...って、オイオイ!)そもそも私の出身地含め私が今まで住んでいたことがある所周辺にはそういう料理を扱ってるレストランがなかったこともあって、私自身インド料理にはどこか疎いところがあったのでしょう。それだけに今、ここの影響からか一回だけでもいいからその店に行ってみたいという衝動に思わず駆られてしまってます.....うぅ〜わ、マジでぇ〜(~O~;)ただ、それ以前に今のコロナの影響もあるので、もし行くにしても世間が落ち着いてからにはなりますが(...ってかそのときには今私自身いる所にはいないんじゃなかろうか.....?)
インド料理と言えばやはりカレーですが、そのレストランで出されるカレーやナン、実に種類が豊富でして口コミでも好評みたいです。それに加え、ブログやインスタでも挙げてたラッシーもマンゴーやイチゴが入ってるものがあったりして、なおさら食べたくなってきます。

ところで奈緒さんにお訊きしたいことがあるのですが、今までインド料理食べたことがありますかね?もしあったら、どんな味だったか訊きたいものです。というか奈緒さん行きつけの料理店ってどんな所があるのでしょうかね?あったらでいいので、そこんトコ是非教えてくださいね♪(*゚ー^)
ガイアの夜明け 感想
まーさん 2020-05-12 23:49:42
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

インスタ&ブログの更新、ありがとうございました。 「えっ!? ラッシー! なんじゃそりゃ?」でしたが、WIKIで調べてみたら、「なるほどね~」でしたよ。辛いものを食べた後のデザートによさげですね。

さて今日の「ガイア」ですが、ワークマンさんといえば、番組冒頭の吉幾三さんを起用したCM 、「行こうみんなでワークマン」が懐かしかったです。

そういうイメージですから、未だに私の中では、ワークマン=作業服・作業靴の会社ですね。 でもその会社がカジュアルに進出する、しかも口コミやブロガーさんなどの意見を取り入れながらというところに、興味を引かれました。

作業服というと機能性をイメージしてしまいますけど、機能性とファッション性の両立って、番組で紹介されていたように、なかなかに難しいものがありますよね。 そこで、口コミやブロガーさんの意見ですよね。

それから奈緒さん、ノーマスクで外へ取材に行ってましたけど、ホント気をつけてくださいよ!! こんな情勢なんですから・・・・。

今日の番組内で紹介されていた何ヵ所の店舗、すべて「5月12日現在臨時休業中」とテロップが入っていました。 そのテロップを見て、気持ちが重た~くなりました。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
カレー+ラッシー欲
のびもん 2020-05-12 21:58:14
どげしましょう。カレーが猛烈にたべたくなりました。&ラッシー
完璧ここの影響ですばい。さあ、どうしてくれよう。
明日外出許可もらっってカレー食べに行こうかな。そこんとこ、融通きくんです。
コロナ休業してないか調べてからちょっくら行ってきますばい(≧∇≦)
ページ:

>>show all