- 2021年、ビルボードライブ!!
アクエリアス 2020-12-14 20:04:21 - 本日、菅首相からのニュースにて2021年1月11日までGOTOトラベルが停止される事を受けて、急遽2021年1月16日土曜日のビルボードライブのチケットを購入しました!!
2021年1月9日土曜日はライブが実施されても不参加と言う形になりそうです。
奈緒さんの方でスケジュールの都合や段取りの都合で、奈緒さんもスタッフさんも大変だと思います。
頑張って下さい!!
応援しています!!
そして、奈緒さんもお身体だけは気をつけて、体調だけは崩されないように成さって下さいね!!
奈緒さん、頑張って!!!!!
- 四季の饗宴
満月ポンちゃん 2020-12-14 16:04:11 - 急に寒くなりましたね。今年の漢字は密です。今年はこれに尽きます。もうすぐ年を越すというのに、気持ちがついていきません。今奈緒さん出演のNHK「四季の饗宴〜京料理」観てます。少しだけお正月気分になります。奈緒さんはものすごく美味しそうに食べられますね。きっとほんとに美味しいんだと思いますが。奈緒さんの食べっぷり好きです。(笑)最近、小芋とか大根とかを単品で煮るのに凝っているのですが、やっぱり出汁が決めてですね。冬になるとこういうものが恋しくなります。
- 先週のガイア(木造)
のびもん 2020-12-12 23:20:49 - 先週のガイア見ました。
新宿御苑のスタバ、木造でしたが、材木が統一されてなかったのは何か意味があるのでしょうか。建築家の方々のチョイスだろうし、ちゃんと意味があるのでしょうが、同じ材木だったらコストも下がりそう…と関係のないことがふと気になりました。適材適所なのかなぁ。
それから「燃えない木」、これはいいですね。日本は木造家屋がひしめき合っているので、火災がおきると延焼してしまいます。防火区画の建物に適正なんじゃない?と思いました。話逸れると、木製の名刺もインパクトありますよね。社長さん、ナイスアイデアです。
CLTは全く知りませんでした。耐火耐震断熱、クリアできたら優れ物ですね。基礎の部分が初めて見る構造でした。
私はスギ花粉症です。以前、戦後の植林で杉が大量に植えられたと聞きました。うわー最悪やん…そう思いました。CLTが普及して杉が用いられると、スギ花粉症の患者にも優しい地球になりそうです。ガンガン使ってください。
と、話変わり、週明けから寒気が流れ込むらしいですね。外でのロケもあるかと思います。コロナは勿論、寒さ対策もしっかりと。ご安全に。ご健康に。
- TVステーション
きっちょう 2020-12-12 09:33:18 - レッドアイズについてのグラビア・インタビュー、一番手はこの雑誌でした。来週には他誌でも続々と公開されることになっています。
奈緒さんは「私が上司でいいのでしょうか」と発言していますが、「それでいいのです」。ちなみに奈緒さんの方が亀梨さんより1つ年上です。お二人とも2月が誕生日なので、撮影期間中に相次いで祝ってもらうことになるでしょう。奈緒さんの「包容力」があるからこそ、亀梨さんやほかのセンター員がのびのびと活動できると思っています。
亀梨さんは「(阿久悠物語のように)また夫婦になるのでしょうか」とたずねていますが、そこは誰しもが気になるところでしょう。奈緒さんもまんざらでもない様子です。捜査一課時代のことと合わせて、注目されるところです。
奈緒さんが初めて刑事役をした「CONTROL」は2011年のことでした。それからおよそ10年が経ち、捜査がハイテクになったことを感じたそうです。あの時は心理学の立場から事件の真相を突き止めるものだったので、ハイテク機器はそれほど駆使しませんでしたね。最終話でも監視カメラの映像から、ターゲットを地道に探し出していました。レッドアイズではどう進歩しているのでしょうか。
来週の月曜日・14日の午後にBSで「四季の饗(きょう)宴~京料理~」があります。現在発売中のステラでは「番組未定」になっていました。先日の「阿修羅像」の時も、急遽放送が決まりました。「時間空いているけれども、何かいい番組ないかなあ」「そうだ、これがある」というやり取りから、奈緒さん出演番組が選ばれているのでしょうか。いい番組は繰り返し放送されると受け止めています。
- 「ガイア」感想
のん太 2020-12-11 00:09:10 - だいぶ遅れましたが...先週放送のガイア見ました。
木造建築、我が日本が誇れる建築ですが、木ならでの暖かみやそれから発する心地よい匂いがあってほっこりするんですよね〜♪
近年では新国立競技場などにも木造建築が採用されていますが、こうして見ると木造の良さが再評価されるようになった、そんな時代に入ったんですね。特に、近い将来に木造で高層ビルやマンションを建設する計画があることを知るまではそんなこと私の想像外でした。私たち日本人は古くから木造に馴染んでいるものですが、今回のガイア見てると、建築の原点回帰、そんな風に感じました。
思えば...これだいぶ昔の話ですが、小学生時代に修学旅行で行った法隆寺の五重塔を思い出しました。あれ造られたのもう千年以上も前なのに一度も地震で倒壊したことないの知って、古代の人はよくあんな建築技術を持っていたなぁと実際に見て子どもながらに感心した覚えがあります。もしかすると、将来的に木造で高層建築を試みようとしている建築メーカーさんはその五重塔をヒントにしようとしているのではないかなと憶測ではありますが、そう感じました。
ただ、やはり木造建築の欠点と言えば耐震性・耐火性・耐強度が挙げられます。今回番組で取り上げられた各建材メーカーさんもそこにはだいぶ腐心されながら挑戦しているように感じました。その辺りまだまだ克服すべき点は山ほどあって、全くと言っていいほど簡単じゃないなと感じます。それでも木造建築の良さを改めて認識してもらうためにも必死に努力してる姿は今後に向けた明るい兆しが見えてるような気がしました。これからその良さが広がるといいですね♪
さて、ついこの間のブログでふと思ったことがありまして...奈緒さん、たくさんある柿を使って何かできないかなぁ〜と考えてたみたいですが、実は私その柿を利用してジャムまたはマーマレード作ってみたらどうなんやろと思ったんです。どうですかねぇ〜?ある程度保存が効く上に味もイケると思うんですが...せっかくなんで挑戦してみてはいかがでしょうか?かく言う私も何だかやってみたくなってきたなぁ〜(*´∀`*)
- 冬の果物、奈緒さんの柿の話のブログより、「ソロモンの事かな?」
アクエリアス 2020-12-10 22:44:29 - 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
かきくえばかねがなるなりほうりゅうじ
ソロモンの事かな?
奈緒さん、ありがとう!!
- 2021年1月9日、ビルボードライブチケット購入!!
アクエリアス 2020-12-10 20:13:06 - 奈緒さん、2021年1月9日土曜日のビルボードライブチケットを購入しました!!
コロナの状況次第でどうなるかまだ分からないけど、
行けると良いな!!!!!
奈緒さん、応援しています!!
- よく柿食う奈緒さん
きっちょう 2020-12-10 15:17:15 - ブログのタイトルの続きを打ってみました。ブログにはたくさんの柿が写っていますが、どうするにせよ(食べるに限らないにせよ)、よく持て余さないものだと感心いたします。干し柿にすればともかくとして、決して日持ちのいい食べ物ではないので、スーパーでは4個入り1パック買うのがせいぜいです。しかも、少し熟して柔らかくなったところを食べたいので、食べる時期が限定されます。(笑)
牡蠣も好きで、カキフライはローテーションの一角を占めています。この時期は、鍋で味わいたいですね。
レッドアイズは衣装合わせに、第3話台本(赤い目が書き込まれていて、わかりやすいです)の配布と早いペースで進んでいるようです。メイン脚本の酒井雅秋さんは、鴨京の時に何話か執筆していました。鴨京は該当しませんが、クライムミステリーものの執筆が多い方なので、慣れた筆致が期待できそうです。
奈緒さんのあとに、木村祐一さんの出演が発表されました。キム兄さんは去年の「引き抜き屋」にゲスト出演いただきましたが、奈緒さんとの共演シーンはそれほど多くありませんでした。今回は専門家の立場から、どんな知恵を授けていただけるのでしょうか。
趣里さんは「トットちゃん」にご出演でしたが、奈緒さんとは共演シーンはなかったはずです。三宅健さんに壁ドンしながら「黒柳徹子が何よ! ウジウジするのは止めなさい!」の迫力は、忘れがたいです。どういう過去が設定されるのかが気になります。
- 食欲
たかさん40代 2020-12-10 14:13:02 - 若い頃から暴飲暴食は、しなかったのですが、40代になったら自分でも驚く位、良く食べる様になりました。太ると思い運動をするにも場所が無いので、ストレッチや、簡単なスクワットをしています。あっ!何を食べるか?でしたよね。最近は鍋物の良さを、再確認して良く食べていますよ。妄想ですけど奈緒さんと、一緒に鍋なんか食べれたら美味しいでしょうね。
- 柿、牡蠣、柿の種
のびもん 2020-12-09 22:49:01 - インスタにもコメントしましたが、あたし、柿も牡蠣も苦手なんです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
柿の種はボリボリ食べきれるんですけどねー…
だから買い物行っても柿コーナーも牡蠣コーナーも素通りしてボジョレーヌーボーの前に立ちます。クリスマスに解禁しようでって感じで見つめています。
昔の職場の後輩が旦那さんの異動のため年末に兵庫県高砂に引っ越しするそうです。あぁ悲しい。寂しくなっちゃいます。
姫路出身の子だったから、ひたすら関西弁と長崎弁で会話してました。意外と通じるもんなんですよ、これがまた。
ガイアまだ見てないんです。オーマイガーです。後から見ますね!