- 克子さん
まんぷくファン 2019-01-27 20:57:35 - 奈緒さん、初めまして。
まんぷく、毎日見てます。
年が変わってから奈緒さんの登場シーンが多いので、毎朝が楽しみです。
明日からまた忠彦さんの絵のモデルのことで、克子さんがやきもきするみたいですが、忠彦さんが戻ってくる場所は、克子さんしかないと思います。
- 『まんぷく』感想
まーさん 2019-01-27 12:26:51 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんにちは。
昨日の『まんぷく』、とろろ昆布にお湯をかけて作った汁にひらめいて、インスタントラーメンの完成形のヒントになりました。 福子さんが作ってたこの汁、子供の頃の我が家の朝食の定番メニューでしたよ。 それから、お母さんが「即席ラーメン」と名づけてくれてよかったです。
味をつけた麺にお湯をかけると、麺がお湯を含むと同時に味が溶け出す、イメージを聞いた香田家のみんながポカンとしてたように、誰も思いついたことのない、全く新しい商品です。
明日から本格的にラーメン研究が始まりますが、真一さんの再婚話や、岡さんと森本さんの再登場や、忠彦さんの絵のモデル役で壇蜜さん登場といった、気になる部分も多いです。 特に壇蜜さんが「香田家を妖しく振り回します」と言ってるだけに、すごく気になります。 克子さんが嫉妬するって書いている記事を見ましたから、奈緒さんの初?嫉妬の演技にも注目したいところです。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- 研究進む富士山測候所の歴史
きっちょう 2019-01-27 06:45:16 - 芙蓉の人が放送されてから4年余り、新資料(史料)が発見されたり、丁寧な読み込みが行われたことで、富士山測候所の歴史の解明が進んでいるそうです。その成果は「野中到・千代子資料館」というHPに順次、掲載されています。
ドラマの原作となった新田次郎さんの「芙蓉の人」は、あくまでも小説、フィクションが交じえられていることを忘れてはなりません。野中到・千代子夫妻の長女である園子さんは2歳で亡くなることが物語をドラマチックなものにしていましたが--、実は8歳まで生きていたのが史実との最も大きな異同と言えそうです。
千代子さんは下山後、地元新聞に「芙蓉日記」を連載しましたが、その一部を読むことができます。現代人にとっては十分に古文なので読みにくいですが、富士山頂では熱湯でもたちまちに凍ることを、言葉を尽くして描写するところなど、筆力の高さをそこかしこに感じることができました。
千代子さんの使った手袋も残っていましたが、ゴワゴワとした厚手で作業はしにくそうです。その割にあまり温かくなかったのではないでしょうか。防寒着を着こんだ写真からは、着ぶくれをしている感じはなく、かなり細身の方とお見受けいたします。
ドラマ放映をきっかけに、歴史研究が地道に進んでいることを嬉しく思うものです。
- 即席ラーメンに即決!
満月ポンちゃん 2019-01-27 01:05:34 - 普段はあまり見ないテニスの試合を久々に観ました。凄いですね、大坂なおみさん。今日のまんぷくようやく動き出しました。せっかく耕して種を蒔いたのに、ラーメン研究所が建てられる事になりました。ラーメンの名前も鈴さんの鶴の一声で即席ラーメンと名付けられました。来週は又香田家にも一波乱起こるのでしょうか?忠彦さんの美人画も続いているようですね。
- 失礼致しました。
岩本勝信 2019-01-26 22:48:39 - 松下奈緒さん、こんにちは。
私は岩本と申します。
私は松下奈緒さんの大ファンなのです。
ですから、BBSに投稿させて頂いています。
失礼な部分はどうぞ省いて下さりませ。
本日も元気であまり、ご無理をなさらない
ように下さりませ。
- まずは名前、そして妖しいモデル
きっちょう 2019-01-26 20:52:56 - 少し前のことになりますが、織田島製作所の久美子さんには既視感がありました。手を合わせて製品化の成功を願うところなど、「てるてる家族」で福子さんにあたる女性とよく似た仕草をしていたからです。今回の福子さんは手を合わせる暇があったら、とばかりに、パーラーでのパートにラーメンのプロモーション、そして泣く子を黙らせる説諭と大忙しです。
パーラーのマスターはラーメンの話に乗ってくれるばかりでなく、快くさまざまな食材を提供しています。義理堅い立花家のこと、商品化の暁には「倍返し」をするのでしょう。6人も子育てをしたとは、川上夫婦は苦労を表に出さない人たちです。
名前がないと考えにくい(イメージが湧かない)という克子さんの一言が突破口となって、「即席ラーメン」という名前がつきました。鈴さんが思いつくのは意外でしたが、これが年の功というものでしょうか。きょうはちゃぶ台を取り払っていたので、「商品説明会」みたいでした。
来週の予告を見ると、さとうほなみさんを上回る強敵が香田家に出現しそうです。さとうさん演じる花村さんは自分からは何もしない人でしたが、今度のモデルは妙に積極的です。この方のコメントにある「(香田家が)妖しく振り回される」ことのないよう、克子さんを応援します。
- 空気のような存在。
満月ポンちゃん 2019-01-25 22:50:21 - 今日の香田家のシーン好きです。相変わらずの鈴さんの婿さんいじめ(笑)に、吉乃ちゃんのお父さん大好き発言で気を良くした忠彦さん、克子さんにもう空気みたいなもんと、言われました。忠彦さんの筆走ってましたね。そして意外だったのは白薔薇の夫婦に6人の子供に、ボンボンにお嬢だった事。そして源ちゃん、幸ちゃん頑張れ!今に見ていろですね。
克子さんももうすぐクランクアップですか?2月になればツアーも始まりますね。もうすぐ、アルバムも発売ですね。楽しみまんぷくでございます。
- お父さんみたいな人って、いいな!
きっちょう 2019-01-25 20:03:07 - 吉乃さんは「お母さんは結婚してもいいと言うけれども、お父さんは結婚はまだ早いと言う」と話していました。それにもかかわらず、「お父さんみたいな人と結婚したい」と言う娘がいたら、忠彦さんならずともニンマリとするでしょう。お父さんみたいに「在宅時間の長い人」というのは捨象して、お父さんみたいに「好きなことに没頭する人」だけ覚えていればいいのです。
克子さんは家にずっといる忠彦さんのことを「空気みたいだから気にしない」と言っていましたが、忠彦さんはちょっと眉をひそめていました。克子さんに他意はないことは明らかですが、今後に悪い影響がないことを願います。
そして鈴さんはそんなに忠彦さんをサゲなくてもいいと思いますが、その行き着く先はいつも萬平さんのことです。上郡、泉大津、池田と通算すれば十数年は一緒に暮らしたと言うのに、厳しい評価です。「理事長夫人の母」でいられなくなったのが、よほど悔しかったのでしょう。
来週の「ぐるナイ」に、奈緒さんがVIPゲストとして参加します。司会の岡村健司さんは入院中に見たゲゲゲがきっかけとなり、朝ドラ・ファンになったといいます。そして、3月の朝ドラ100作・特別番組のMCを務めるまでになりました。そんな岡村さんとの久しぶりの顔合わせを楽しく見たいものです。
- 『まんぷく』感想
まーさん 2019-01-25 19:32:49 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、いじめられた源ちゃんと幸ちゃんを涙ながらに励ました福子さんに、思わずもらい泣きでした。 萬平さんもこの子達のためになんとしてもラーメンを完成させてやると、腹をくくったことでしょう。
一方香田家では、吉乃ちゃんに「お父さんみたいな人なかなかいてへんし」と言われた忠彦さんが、にやけきってましたねぇ(笑) 忠彦さんのことをスルーしがちな香田家の女性陣ですけど、なんだかんだいいながら忠彦さんが大好きってことですよね。
それから白薔薇のアキラさんとしのぶさん、6人も子供がいるとは(驚) 福子さんが6人も子供がいるようには見えへんって言ってましたが、私もそう思います。 牧瀬里穂さんが若く見えますからねぇ。
明日から来週にかけては、スープ作りと麺作りにとりかかるみたいで、ラーメンの完成は来々週になりそうな感じですね。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- すべての指・・・・・
岩本 2019-01-25 17:32:34 - 松下奈緒さん、こんにちは。
私は岩本と申します。
25℃のDVDを本日もの凄く楽しみました。
やはりピアニストだけあって指がとても
綺麗です。手を握り締めて演奏する姿が
とても、カッコイイです。
もし、ご姉妹がいらっしゃいましたら、
一緒に、お茶でも飲みながらでも
語り合いたいです。
松下奈緒さん、10周年記念ベストアルバム
の素敵な音楽とDVDありがとうございます。
表紙が綺麗なので、期待して購入しました。
やはり、内容は素敵でした。
最後に松下奈緒さんはどんな服装でも
似合うのですね!!☆☆
======================
==========