- 危うし! ビルボードライブ
きっちょう 2021-07-08 07:17:38 - 緊急事態宣言の発出がきょうにも決まる運びとなりました。かなりの急展開ですが、ここで問題となるのがビルボードライブ東京です。緊急事態宣言は8月22日までの予定なので、日程が重なってしまいます。中止となった1月の悪夢が蘇りかねません。ビルボードライブの発表を待ちます。
オリンピック期間中およびその直後は緊急事態宣言が出ることはないという予想から、日取りが設定されたのかもしれませんが、見込みが外れてしまいそうです。これは思わぬ事態です。コンサートを開催することの難しさを今一度感じました。
- コンサートチラシ
きっちょう 2021-07-07 19:37:57 - コンサート・ツアーではありがたいことに、どこかの会場でチラシをPDFで見られるようにしてくれます。今回は名取市文化会館がそれをやってくれました。基本的には同じ図柄ではありますが、会場によって違う点にツアーの雰囲気を感じます。
チラシでより見たいのは、裏面です。奈緒さんのメッセージが載っているからです。裏面上部に活字で出ている部分も、奈緒さんの思いが込められているのでしょう。どちらにも共通する「一緒に楽しく」がコンサートのコンセプトと言えるかもしれません。
コンサートの日程が発表された時、宮城県はまん延防止等重点措置が取られていました。感染者が3ケタという時期を乗りこえ、ここのところは十数人です。コンサートの行われる10月1日には、感染者がすっかり少なくなっていることを願うばかりです。もちろん、ほかの会場でも同様です。
- 優しさと世界平和はすべての人に!!
アクエリアス 2021-07-05 21:37:18 - 「みんな仲良く!」
「みんな幸せ!」
当たり前かも知れないけど、これが世界平和の真実だと思う☆彡
意固地に成ると、どこかそこに歪みが出るからね、それを痛みと言うんだよ。
人を好きに成る事でこれらの事を學ぶんだよ!
最後は『感謝。』だね!
「すべての人の幸せを願う人の優しさが人の心を救うんだよ!」
ありがとう(^ ^
- ガイア(脱炭素の戦い)
のびもん 2021-07-04 16:19:32 - ガイア見ました。
脱炭素というテーマで、私が身近で若干知っていたのは、水素エネルギーによるボイラー・タービンの製造のみ。
番組は主に自動車エネルギーを取り上げていましたが、もはや石油エネルギーのみの車は今からの時代、痛いだけですね。
そもそも、私達の生活目線になると車との関わりが強く、水素エネルギーによる車の世界の展開が早く実現しなきゃねーって見ていました。
都内のスタンドでも水素充填できるのはまだ僅かな数しかなく、ローカルでは更にその数は問題ですね。走ってて燃料充填できないと一貫の終わりですし。
ちなみに、あたしが大好きな阿蘇山の外輪山には風力発電の設備があります。
風力発電は自然の力であり、太陽発電と合わせて先の時代にシェアが増えていくのも密かに願っています。
ちなみに、飛行機も石油を積んで飛びます。空港で展望デッキへ行くとガソリンの匂いがします。ガソリン匂=飛行機って普通に考えてましたが、そうも言うてはおられんなって思いました。脱石油への研究も進めているので、他力本願ですけど見守っています。
- ガイアの夜明け~ニッポンが生きる道~
きっちょう 2021-07-03 09:07:46 - 案内人が奈緒さんになってからは、初めての新シリーズでしょうか。奈緒さんも「脱炭素との戦い」を始めることを、高らかに謳い上げていました。特集3「CO2を回収して活用」はプロジェクトのとば口しか見せてくれなかったので、このシリーズで扱うテーマが控えていることは明らかです。もっとも、これまで実践されてきた植樹による「CO2吸収」とどのくらいの回収力の違いがあるのかは示してほしかったです。
週刊誌の中吊り広告を意識した(「週刊ガイア」と銘打たれていました)番組ラインアップが出ていましたが、これは7月に入ってからの新機軸、つまりは次週以降も出てくるのでしょうか。写す時間が短すぎて、あまりよく目に入らなかったので、インスタグラムで扱ってもらえると助かります。
奈緒さんはスタジオにて国立環境研究所の江守正多(せいた)さんに、地球温暖化について質問をしました。その中で、アマゾンの密林にまで影響を及ぼす大西洋の異変についての指摘がありました。それよりも前に、海水の行き場がなければ、どこかで大規模な洪水・高波・渦潮といった現象が起きるのではないでしょうか。もちろん、日本近海はどうかということも気になります。
奈緒さんは水素エンジン車に試乗して、水素ステーションで(水素)充填の説明を受けました。外観に大差はない上、内部の構造も在来のものが使えるのはいいのですが、問題は電気自動車との兼ね合いです。販売シェアの大きな方に傾くことは、ビデオテープの録画方式の例でも明らかだからです。今回紹介のあった奥多摩からのヒヤヒヤ帰還を見ると、あまり広まりそうな予感がしません。
軽自動車よりもさらにそぎ落とされた感のあるテストカーが出てきましたが、できるだけ身軽にして、航続距離を伸ばすつもりなのかと思ってしまいました。一人で乗る分にはこれで十分ですが・・・。
- 沖縄の夏といえば
のびもん 2021-07-02 12:49:43 - 沖縄が梅雨明けしたようで。
TRUE BLUEの世界ですよね!
あたしの沖縄愛とTRUE BLUE愛はもはや切っても切れぬ仲。
行きたいなあーー沖縄。
今度は離島にも行ってみたいです。
- 明日から7月だって
のびもん 2021-06-30 13:48:47 - 今日はリハビリも休み。ゴロゴロしてますが暑いです。
明日から7月。フライングしてちらっとカレンダーめくってみました。ストライプが爽やかすぎぃ。THE・夏ですねえ。
五輪の都合で第4週目の休日が変わりまくってるので頭がこんがらがってます。
- 運転免許
きっちょう 2021-06-29 21:36:49 - 現在放送中の朝ドラ「おかえりモネ」で、ヒロインが運転免許証を先生(診療所の医師)に見せていました。「初めての国家資格です」と喜びを露わにしていました。
ゲゲゲでも運転免許取得の話が出てきました。控え目な布美枝さんのこと、ソッと免許証を出し、ジンワリと嬉しさを表現していました。むしろ鍋の蓋を使った運転練習のシーンの方がインパクト大だったかもしれません。今となっては運転免許証の記載内容についての一コマも笑い話となりました。
ところで、奈緒さんは運転免許を持っているのだろうかと思いました。こちらのprofileページやウィキペディアを見ても、特に記載はありませんし、「ドライブに出ました」式のブログもないので、ないのかもしれません。
「ハイウェイ・ウォーカー」というフリーペーパーでは若手女優が表紙を飾っていますが、お約束の質問「ドライブに出ますか」に対する回答を見ると、運転免許を持っていない人の方が多いですね。
モネでは本命の「気象予報士」を受けるというミッションが控えています。一度で受かる人は少数派という難関試験ですが、さてどうなりますやら・・・。
- 夏越しの祓い
満月ポンちゃん 2021-06-27 20:27:46 - 梅雨の空模様です。昨日毎年参拝している奈良の三輪大社に行ってきました。この時期は境内に大きな三つの茅の輪が設置されていて、その輪を順にくぐると半年間の罪げがれを祓い清めることができます。参拝後は花より団子で、美味しい鰻と柿の葉寿司を買って帰りました。 早いもので半年が過ぎようとしています。オリンピックもおとなしくテレビ観戦になりそうですね〜。ワクチン接種もまだ先のようなのでまだまだおこもり続きそうです。 奈緒さんはお料理にお裁縫に充実したおうち時間過ごされていますか?
- キリンカラダフリー!!
アクエリアス 2021-06-27 18:27:54 - 奈緒さん、元気ですか?
奈緒さん、キリンカラダフリーと奈緒さんカレンダー、5・6月を観ると、、
こんな時は、二人で楽しくキリンフリーを飲もうと言いたく成ります(^ ^)
お気に入りの入れ物を選んで、野菜とお肉、少々のスパイスとレモンを足すと、これからの季節の料理には最高ですよね♪
キリンカラダフリーはノンアルコールなので、身体にも良さそうですね!
お風呂上がりに、プハーと、一息良いですね。
奈緒さんと僕も二人ご飯が出来たら幸せだな♡♡♡
奈緒さん、ブログで楽しい時間を過ごせませた!
ありがとうね、感謝です(^ν^)