- 愛知県芸術劇場コンサート
monaka 2015-01-21 13:30:49 - コンサートのチケット 届きました
夢のようです 嬉しいです
な.na.なんと 一列目のど真ん中の席 でした
緊張してしまいそうです
まだまだ先ですが 自分の体調管理もしっかりしなきゃと思ってます
NAOchanもきっと アルバム出したりとかお仕事大変でしょうが
お身体ご自愛ください
精一杯応援します
- 毎日寒さが続きますね!
京の茂 2015-01-21 12:08:50 - 奈緒さん 皆さんこんにちは。
“松下奈緒 リスト秘められた愛の旋律”で紹介されましたリストの曲
“♪ためいき3つの演奏会用練習曲第3番の曲が自動車メーカーの新CMとして
使用されていました。不意に思いがけなく聴こえ、聴き覚えの曲が流れ嬉しかったですよ。今週、土曜日に再放送されます。楽しみにしています。
2015カレンダーに付いている奈緒さんのキャビネ版写真、両肘をついて右手首を
何気なく手前に曲げておられます、驚異的な手首の柔らかさ驚きです。
幼い時からのピアノを弾かれた賜物ですね。
松下奈緒の“NY&ボストン恋する休日”楽しみにしています。
HP NYの夕景 クリスマスイルミネーション美しいですね。ロブスター美味そう
- おめでとうございます
広島の王子 2015-01-21 07:53:35 - あけましておめでとう!そしてもう直ぐ奈緒さん
お誕生日ですね
- ユーミン♪
あおば 2015-01-21 01:19:04 - 奈緒さん、スタッフの皆さん、こんばんは。
1月18日のSound Story、PIECE of TIMEは“荒井由実特集”でした。
“ユーミン特集”でもなく、“松任谷由実特集”でもないところが奈緒さんらしいですね。
ベスト3は、「まちぶせ」、「卒業写真」、「あの日にかえりたい」とのこと。
この他にも素敵な曲がたくさんあって、ベスト3の選曲は難しいですね。
そういえば、「卒業写真」は以前、ゴスペラーズの皆さんとテレビ番組でコラボされていましたね。
彼らの美しいハーモニーと奈緒さんの演奏が見事にマッチして素敵でした。
私が印象に残っている荒井由実さんの曲は「瞳を閉じて」という曲です。
これはユーミンがDJをしていた番組に、長崎県五島列島にある高校の女子生徒が校歌を作ってほしいとハガキを出したのがきっかけで作られた曲で、歌碑の除幕式にユーミンが参加した番組を見て好きになりました。
これからもいろんな特集を楽しみに待っています。
- 新月
アキヒロ 2015-01-20 21:21:05 - 奈緒さん、こんばんは!
今日、20日は水瓶座の新月らしいよ。
願いを叶えるには、特別な日だよ
いつも、ありがとうね☆彡
奈緒さんの音楽大好きです(*^^*)
- トレインチャンネル
ゆうみん 2015-01-20 18:32:29 - JRのトレインチャンネルで奈緒さんを発見したときは、完全に不意をつかれました。きのうは終わりの方だけでしたが、きょうは待ち構えたかいあって、全部見ることができました。着くまでに流れて!と切に思いました。奈緒さん、またしても日本に帰りたくないと思いませんでしたか?それぐらい、楽しそうでした。みなさんBSまではチェックしきれないので、これで番組を見る人、増えると思いますよ。BSフジでは週末にリストの再放送をしてくれますね。ナイスアシストです!
- ご活躍
じーさん 2015-01-20 02:48:08 - あけましておめでとうございます。
昨年末はミュシャにリスト、ディア・シスターに京都の四季の和食と、お忙しかったのではないでしょうか。すべて見させていただきましたが、豊かな感性や明るいキャラクター、着物の凛とした雰囲気といずれも魅力たっぷりでした。おいしいオフショットは食べ過ぎで、着物は似合いすぎです笑
私は2015年は正月ボケどころか待ったなしに仕事という感じです。それでも奈緒ちゃんの音楽や出演する番組は欠かさずチェックしたいと思います!
今年春にはコンサートツアーもありますね!もしや新たなCDが発売なんてことも期待していいのでしょうか。本年のご活躍をお祈り申し上げます。
- 花を
アキヒロ 2015-01-19 21:20:00 - 奈緒さんにグレースのように
赤い花のバラの花を添えたい☆彡
いつも元気をありがとう!
- ユーミンさん
ユウスケ 2015-01-19 13:16:33 - 同じく僕もユーミンさんの楽曲が大好きなんです。
『恋はNo-return』は、特に強く印象に残っています。
小学生時代の当時、歌詞までじっくり味わうことはできなかったけれど、あの明るくハイテンポ且つ前向きに背中を押してくれるメロディーは忘れられない。。
P.S. 前回ご紹介した山下達郎さんのライヴソング集大成『JOY』。この中でまた僕が勝手にピックアップしたいのが、『蒼氓』と『LOVELAND, ISLAND』です。前者はコーラス部分のスケール感と温かさが、後者はリズムギターの裏ノリ感が堪りません(笑)
- 両親の影響
しげお 2015-01-19 07:59:53 - きのうのサウンドストーリー、
コメントゲストの堀込泰行さんも
ユーミンを語る奈緒さんも
ご両親の影響を受けていましたね。
家にあるステレオを聴いてみたら・・・、
これまでにもそんな話をされる方がいました。
そういう音楽の接し方、
自分一人だけで音楽を聴くことの多い現代では、
もう少数派なのでしょうね。
自分で聴いているだけでは
70年代前半のユーミンの良さには
なかなか気づかないと思いますよ。