Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

いいですね~
ハーモニー 2016-05-07 15:41:45
松下さん、今放送中の『早子先生結婚するって本当ですか?』再放送!いいですね~。録画していますが、改めて観て楽しみたいと思います。撮影、頑張ってくださいね。
第3話、ようやく見終わりました。
takaちゃん 2016-05-07 14:15:58
こんにちは。第3話を、見終わりました。
実は、今回も、見逃し配信を見る対応とさせていただきました。
次回からは、通常通りの、リアルタイムでの視聴とさせていただきます。
今回は、いきなり、カツラを被っての奈緒さんの登場から始まりました。
ストーリーを追うと、納得がいきました。
紙芝居での、「むかしのくらし」。江戸時代へタイムスリップするおはなしでしたね。当時は、東京ディズニーランドのとなりは空地だったこと、学校を早退しても独りで歩いて帰っていたこと、携帯電話はなかったこと、いろいろなおはなしをされていましたが、現代はやはり便利になりましたよね。便利だけれど、その分リスク(危険)もともなうがゆえに、小学生ですとやはり保護者同伴で帰宅しますよね。
当時は、生きることで精一杯な世の中でしたから、変わったなと思いますよ。
そんな、江戸時代の雰囲気をかもし出すがための、カツラなんですね。
奈緒さんをはじめ、共演者の皆さんの、キャラクター性が、良く引き出された第3話だったなと思います。次回のお話しは、どんな展開が待っているのかな?

火曜日には、ドラマダイジェストが放送されます。しっかり予習復習しましょう。
「サウンドストーリー」、金曜17時、地元で聴きましたよ。ですが、こちらの感想につきましては、日曜日放送のリスナーの方々への配慮もかねて、日曜日の夜に書きたいなと思います。また日曜日にも、サウンドストーリー、聴きますからね。
では、また書きます。
「早子先生」、第3回!
下京区民 2016-05-07 12:57:45
今回ものっけから笑わされました(^o^)
まさかのカツラを被り、真顔で接客する早子先生…(笑
そしてそれが東京では標準的なんだと思い込む、吉岡さん演じる謎の男(^_^;)
あの謎の男は毎回傘を忘れてしまっていましたが、
今後もカギを握る役割となるんでしょうか…?

また今回は婚活同盟から、ついに交際を始めるメンバーが現れましたね!
舞ちゃんの相手は少し落ち着かないところがある佐賀さんですが、
スゴくお似合いのカップルだと思います(*^_^*)
2人の今後が気になるところですね〜。
そして気になると言えばやはり早子先生の婚活です!
次回予告によると新たな男性との出会いがあるようですが、
運命の相手となるのかどうか、次回もまた楽しみにしています♪
再放送〜〜〜
満月ポンちゃん 2016-05-07 11:12:04
早子さんの再放送のお知らせ〜〜残念ながら関テレではないようです、残念!
今日も独身の早子さんのちょんまげ姿おもしろいかったね〜次は何やらかしてくれるんだろうか楽しみです。関テレでも夕方の再放送してほしいですね。
家族の話
ゆうみん 2016-05-07 09:33:06
早子先生の再放送は、「再放送するって本当ですか?」、っていう番組名なのですね。奈緒さんの筆の勢いではありませんでした。3話分の編集で、見えてくるものもあるでしょう。わたしは立木家のことが気になります。第3話では、ご両親に温泉旅行をプレゼントしましたが、お父さんの入院で「養います!」宣言をしただけのことはあります。これで危うくなりかけた夫婦の仲が戻るといいですね。妹のぶんちゃん(風子・ふうことは言いにくかった)のことを「お調子者」と言いつつも、話題にすることが多くて、佐賀さんたちにもういろうを出していました。婚活だけでなく、家族の話もやっていますよ!
『ブログ更新されました☆』
太陽の子供 2016-05-06 23:07:00
『早子先生、結婚するって本当ですか?』再放送☆
はぁーい(^○^)/
ぜーーーんぶ見ま~~~すO(≧∇≦)O
再放送♪
Nao, Be My Love♪ 2016-05-06 21:19:44
再放送のお知らせのブログ、ありがとうございます!
いいドラマなので、多くの人にみていただきたいですから、素敵です!
再編集ということなので、また、それも楽しみです。

サウンドストーリーも聴きましたヨ!
奈緒さんと貫地谷さんの三十路美女ぶっちゃけトーク、楽しかったです。奈緒さん、トークでも少し早子キャラが入ったきりのところがありましたね。ちりとてちんの頃のお話も面白かったです。
『Let It Be Me』やっぱり、いいですね。
完璧なハーモニーが美しく、胸にしみいるようにきこえてきます。
第3話でもあの場面に流れてきて、かなり効きました。多くの人にきいてもらたい曲ですね。
きっと自己愛にもその他の愛にも効きます。
第三話
Nao, Be My Love♪ 2016-05-06 18:42:08
いままでのうちでは第3話が一番面白かったです。いよいよキャストやスタッフの皆さんのエンジンが全開になって波に乗ってきた感じです。こうこなくっちゃあね!
早子先生の部屋にあった本、高村光太郎や梶井基次郎のほかに太宰治、坂口安吾の本が三冊ずつありましたヨ。走れメロスは小学校の先生として確かに必読だと思いますが、そのほかの早子先生の読書傾向もなかなか面白いです。水木しげるさんの「妖怪図鑑」があったのには思わずクスっとしましたね♪
早子先生の勘で、行方が分からなかった中野君と足立さんの居場所がわかりました。生徒の二人が先生からの注意書きの内容を守っていれば屋内にいるはず、という自分の生徒たちへの信頼に胸が熱くなりました。信頼するって本当に大事ですね。子供は子供なりに小さい胸にいろんなことをいっぱい感じて考えて精一杯毎日を生きていることへの信頼をもっている早子先生、先生としてとっても立派だなと思いました。子供を叱らず抱きしめたミカ先生の姿もとっても印象的で素敵でした。
自転車乗り!早子先生もミカ先生もすごい上手、すごい漕いでいました。子供たちを捜すあの真剣さ、純粋さ、二人ともとってもハンサムでした!
何かあったときに先生たちが力を合わせて子供たちを救おうとする姿もとても良かったと思います。

舞ちゃんと佐賀さんの恋もほほえましかった。前回のミスターダンディもそうでしたが、婚活の相手を傷つけまいとする気持ちが、自分を変な行動に駆り立てるんですね。田舎から出てきて都会の生活で頑張っていろんなつらい経験もした舞ちゃんはこれ以上自分も傷付きたくないという気持ちもあったんでしょうか、自分の本心とは裏腹の嘘を言って後悔しましたが、美しい花の香りが縁で佐賀さんと再会できました。仲をつないだのは早子先生でした。東京には空がないという、という高村光太郎の詩の一節も一役買いました。花や自然を愛する心や、好きな詩の一節を覚えていることが恋の花を咲かせる助けになることは十分あります。どんな時も純粋な素直な自分を失わないことが大事だな~♪
第三話は、とっても素敵なドラマでした♡
早子先生、第3話
2016-05-06 14:28:38
早子先生の第3話見ました。
佐賀さんと羽村さんの恋愛は、恋の予感からお互いの気持ちが高ぶりすぎて盲目になってしまったことで、気持ちを確かめるような女性の行動に出ていましたが、大抵の男はそれをやられると恋愛感情が冷めます。
それでも交際をスタートするということは結婚に向かっているということなのでしょう。
転校による別れ。私も経験があります。
たとえ隣の町内への引越しで学区違いになってしまったことによる転校でも、日常的に会って登下校を一緒にしていた好きな子と、もう学校では会えなくなってしまう。
でも、どうすることもできない。
どんなに好きでも、それでおしまい。
豆腐店に訪れた謎の男性。
最後は自ら「ちょんまげ」をかぶって来店していましたが、コミュニケーションを求める寂しい男性ということなのでしょうか。
赤い傘を毎回忘れていくのも「縁」なのか。
謎を残しつつ早子の運命の人さがしは続く。
来週の展開が楽しみです(^^)
真面目な早子先生
たづくり 2016-05-06 11:10:32
早子先生の真面目で工夫しているところに感じ入りました。辛口コメントの多いミカ先生、梅子先生も認めていました。
「今日も独身です」というだけで、本分の先生としてはすごく頑張っていますよ!
早子先生が「むかし」と口にするだけで、子どもたちは話を一斉に止めました。紙芝居を使った読み聞かせシリーズ、子どもたちにはよっぽど好評なんですね。
東京ディズニーランドができる前って、小学1年生にとっては大いに昔の話です。

真面目といえば、佐賀さんに舞ちゃんとの懇談について報告するとき、起承転結の形でメモをまとめていました。
その用意が整わないうちに佐賀さんから電話が来たので、要領を得ない話になりかけましたが、舞ちゃんの気持ちを何とか伝えられ、見ていてホッとしました。
また子どもたちを探すために、たくさんの先生が休日出勤しており、先生方にも真面目な方が多いです。
灯台下暗しの格好になりましたが、手分けして校区じゅう探してくれたはずですよね。

そんな真面目な早子先生が思わぬことをする、今回ですとちょんまげをつけるから、おかしみが出ます。
家事はあまりやってなかったようですが、店の手伝いはちゃんとやってこられたのですね。
あの赤い傘はいつ持ち帰られるのか、気になる点を残して、第4話へと続きます。
ページ:

>>show all