- 即席ラーメン60周年!
Nao,Be My Love♪ 2019-03-05 23:01:39 - 「まんぷくラーメン」のモデルとなった、あの世界で最初のインスタントラーメンが、史上最高の売上を記録したそうです!もちろん、いろんな商品開発、営業努力が実を結んだということですが、記事には、評判のドラマ「まんぷく」の効果も相まって最高の売上げを達成した、と書いてありました。たぶんそれは間違いないところでしょう。
すごいですね!
ドラマにあった、あの即席ラーメン発売から今年は60周年になるそうです。
私も初めて即席ラーメンなるものを食べたあの頃のことを思い出し、感無量の気持ちです。
そして、いまドラマの方では、即席ラーメンに勝るとも劣らない大発明のストーリ-が始まっていますね。そのことについては、いずれまた当時を思い出しながら書きましょう。
立花夫婦もそうですが、奈緒さんの香田一家は基本的に前向きで、懐が深い家族なんですね。克子と忠彦の夫婦愛の土台がしっかりしているからだと思っています。
いつも奈緒さんの演技を楽しみに観ています♪
- 香田画伯と日経リュクス
きっちょう 2019-03-05 21:01:02 - 忠彦さんの絵はパーラーにも飾られていました。30万円で購入したい人も現れたそうですが、サラリーマンの平均月収が11~12万円のころの話です。これは「画伯」の呼び名が相応しいです。画伯たるもの、美大に(非常勤)講師として後進の指導に当たるのも当然です。名木さんのことを「新しい弟子」と呼んでいたので、前にも香田宅を訪ねた人がいたのでしょう。あのモデル2人の時とは打って変わって、家の人たちもさして気にしていませんね。
注目の吉乃さんは、岡姓に変わりました。なぜ岡さんを選んだのかは、どこかで明らかにしてほしいです。岡さん・森本さんは太陽の塔の前で肩を組んでいたので、正々堂々、恨みっこなしで決着をつけたのでしょう。そして、吉乃さんは香田家を出て、住んでいるようです。今週は克子さんの髪が短くなりました。先日のBIGINさんライブのブログの写真で、そんな予感はしていました。
「日経リュクス」というウェブサイトに、インタビューが出ています。「ぼくいこ」についてのものですが、お母さんについて尋ねています。今までいくつかのインタビュー記事を読みましたが、ここを質問しないのが不思議なくらいでした。奈緒さんは母親似で、30代になってからはどちらが母親なのかわからないこともあるそうです。まんぷくでも、克子さんの「鈴さん化」が指摘されていますが、あまり悲観的なことを言わないのが救いです。
奈緒さんは「おかあさんといっしょ」に生活しているため、母のいない世界がイメージしにくいそうです。わたしの場合は、手遅れの宣告を受けてから、死去するまでの間が短く、アルバムの整理をする暇さえありませんでした。介護期間が短いという意味ではいいのかもしれませんが、「ああすればよかった」という後悔の念は持ち続けています。
- 時代は進んで。
満月ポンちゃん 2019-03-05 19:48:42 - 今年はいつもの年より花粉が多いです、くしゃみで目覚めます。
時代は大阪万博、1970年です。香田家は吉乃ちゃんが岡さんと結婚し、タカちゃんと茂さんの一人息子大介君もわんぱく坊主になりました。タカちゃんも手を焼くふてぶてしさ、いったい誰に似たのでしょうか?(笑)そんな中、克子姉ちゃんは昔と変わらず若々しい奥様ですね。萬平さん達はまんぷくラーメンを超える新商品を開発されるのですね。今から楽しみです。小学生の頃、スケート場で自動販売機の即席ラーメンを食べるのが凄く楽しみで今でも忘れられないですね。
- 『まんぷく』感想
まーさん 2019-03-05 18:35:04 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、カップ麺開発のチームが結成されました。 神部商品開発部長をリーダーに、源クン他3名の若手社員のチームです。 開発チームを結成したものの、結局なんか萬平さんがじっとしてられなくて、グイグイやっちゃいそうな気がしないでもないですけどね。
今日のオープニングでやっと疑問が解消しました。 「岡吉乃 深川麻衣」とクレジットが出たからです。 「そっか、予想通り岡さんと結婚したんや」でしたよ。 森本さんも結婚できてよかったです。 家族同士で万博行くなんて、めっちゃ仲良しですよね。 写真に映ってた子供の年格好から想像すると、忠彦さんに「折を見て告白しなさい」と言われて、2~3年あとぐらいにお互い結婚したんじゃないでしょうか? 吉乃ちゃんと岡さんと森本さんの「空白の11年」、スピンオフ希望です(笑)
あと、忠彦さんの弟子の人、なんか不思議キャラですよね。 「カラスがカオスでエロス」って、語尾がスの言葉並べただけやん、って思いましたよ。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- まんぷく
のびもん 2019-03-05 01:38:17 - まんぷく、特許権取得おめでとう。
それにしても、発明一筋できた萬平さんの「初心忘るべからず」ではないですが、まんぷくらーめんの製造権、特許権に鬼のようにこだわっていた姿、、、それは違うと諭すのはやはり福ちゃんでしたね。
素直に聞く萬平さんといい、時代はまだ亭主関白だったろうに、やはり理想の夫婦ですね。
萬平さん、鈴さんからお褒めの言葉も貰ったのは初めてのような気がします。わたしが覚えてないだけかも知れませんが。
カレンダーが変わりましたね!3/5になって今さら言うか?!って感じですけど。
3・4月はお気に入りのショットでした。うう嬉しい。
そうそう、私も誕生日来ちゃいましたよ〜年とったなぁ。
ハワイ、まだ見れてません。明日は必ず見たいと思います。
あ、熱は平熱に下がり、午後から出勤してきました。明日はレセプト点検の日です。
今週末のオンライン請求を乗り越えれば、また上向いてくるかな。ベストを尽くします。
昨日福岡まで行って映画観れず帰ってきたつったら、皆から「もったいない!!」のお言葉を言われちゃいました。
3/30の福岡ライブでまた奈緒さまの勇姿を見てきます!必ず!!絶対に!!!と宣言してきましたよ。
- 奈緒さん祭りですが、まず映画を見たよ!
かみいゆ 2019-03-05 01:29:47 - 先週末に「ぼくいこ」を見ました。
一番身近な家族の死について僕も考えない年齢ではないので、
色々想像はしています。
なので劇中のそれぞれの細かな心情などで納得できたり
そうでなかったりしました。
でも実際にそのときが来たら、僕も弱いから自分が想像しているようには
いかないんだろうなと思いました。
それにしても真里さん、いい人過ぎる。
サトシと買い物に出かけるときの
「行ってきまーす」や病院から出た時のテクテク歩いて叱ってくれる場面など、
母親にも優しく、バカやってたら本気で怒ってくれる。
そんな人がそばにいてくれるなんて幸せやな〜と。
また奈緒さん、いい奥さんレベルがアップですね(^_^)/
- アナザーハワイ
満月ポンちゃん 2019-03-04 20:59:51 - 昨日、もうひとつのハワイ観ました。奈緒さん、いつもとは違う貴重な体験をされましたね。イルカと泳いだり、馬に乗ったり、タロイモ掘りにカヌーに乗ったり、かなり身体を張りました。いつもは食べて食べて〜、あのでかいハンバーガーは完食ですか?(笑)私はハワイへ行ったことはないですが、行くことがあったら、絶対に夕陽と星空観てみたいです。
コンサートまで後少しです。ドキドキです、ワクワク。
- 1970年とキリコラウンジ
きっちょう 2019-03-04 20:21:41 - まんぷくは大阪万博の年・1970年まで飛びました。これで再放送中の「べっぴんさん」に追いついたことになります。忠彦さんの弟子となった名木さん役の上川周作さんは「べっぴんさん」からの連続出演です。ヒッピーみたいな髪型なので、言われなければわからないところです。
克子さんは萬平さんより少し年下のようなので、50代後半でしょうか。ゲゲゲの時は54歳までを演じていたので、それを突破したことになります。1月でクランクアップしたこともあり、何歳までを演じるのかが気になるところです。
まんぷく食品・社長室に飾られている絵(世良さんの頭上に掛っていました)は、忠彦さんの作品ではないでしょうか。格子状を基本としつつも、うねりをあげた曲線がS字状に貫通した図柄に見えます。現在は放送休止中ですが、「発掘!お宝ガレリア」なら食いつきそうな「一般には公開されていない(=滅多に見られない)絵」です。
東急プラザ銀座でのイベントですが、これまた滅多なことでは行けないキリコラウンジでのイベントということもあり、即応募しました。会場は160㎡しかないので、募集人員が50人というのは妥当なところでしょう。それなのに、というのは変ですが、天井が27mとすごく高いのです。コンサートホールやビルボードとは全然違う空間で、奈緒さんがどんな演奏を繰り広げるのかが楽しみです。
奈緒さんの日はビールのサンプリングがありますとの注意書きに、思わずニヤリとしました。まずは当選と言う祝杯をあげたいです。
- 『まんぷく』感想
まーさん 2019-03-04 19:33:00 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の『まんぷく』、先週から一気に11年の歳月が流れました。 「こんにちは~、こんにちは~、世界の国から~♪」の大阪万博の年です。
お母さんは健在で、福子さんは専業主婦、萬平社長に真一専務、神部さんと岡さんと森本さんは各セクションの部長さん、源クンは新入社員で幸ちゃんは大学生。 なかでも驚いたのは、幸ちゃんが子供の頃の面影を残して、大人役の女優さんに変わったことです。 よくぞ探してくれました、と見ながら思ってました。
万博の頃は私小学校2年生やったんですけど、クラスメイトと「オレ、3回行ったで」みたいに、白薔薇(白薔薇が営業続いてたのも嬉しかったです)で福子さん達が話してたようなことしてましたよ。
吉乃ちゃんの11年後も気にしてて、目を皿のようにしてオープニングクレジットを見てたんですが今日の出演はなく、この件は明日以降に持ち越しです。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- ハワイは最高やねー
奈緒さんファン 2019-03-04 06:16:17 - やっぱ、なんだかんだ言ってもハワイは楽しいよね。 『本日も晴れ異常なし』のドラマ放映から10年経過しましたね、月日の経つのは早いですね。コンサート楽しみにしてます。