Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

ガラコンサート
満月ポンちゃん 2020-01-19 16:58:16
半田市でのガラコンサートは無事終わられましたか?今日は天気が良くてよかったです。私は天気も良く暖かかったので、思いたって長谷寺へお詣りに行きました。久しぶりだったのでこんなんやったっけ?と思いながら参道歩いていました。門をくぐって回廊の階段は最初は緩やかで、段々きつくなってきました。十一面観世音菩薩像をゆっくりと拝んで帰ってきました。奈緒さんも以前長谷寺訪れられてましたね。旅人のテーマを聴きながら、よもぎ餅買って帰りました。どこ行っても花より団子です。明日は大寒ですね、奈緒さんも風邪には気をつけて撮影頑張ってくださいね。
おはようございますっ!
やっちん 2020-01-19 09:48:04
奈緒chan、今日はガラコンサートですね(^^)☆
今年初の奈緒chanに会いに行こうと楽しみにしていましたが、めちゃくちゃ悲しい事に行けなくなっちゃいました…ρ(・・、)まじ涙出てきました…
奈緒chanに会いたかったよー(´;ω;`)
でも、大好きすぎる奈緒chanのこと、いつもより近くから応援していますっ!w 頑張ってね、奈緒chan♪♪♪
今日も奈緒chanが大好きですっ(о´∀`о)ノ
ガラコンに想いを馳せて
のびもん 2020-01-19 03:44:25
ガラコンのある半田市、なんとなく味噌煮込みうどんのイメージがありましたが、ググるとなんのなんの、なかなかグルメ良さそうでしたよ!味噌煮込みうどんはもっと山梨寄りか。
オーケストラとの共演、壮大な音楽になるんだろうなーと、行ける人うらやまですよ。
何を選曲されるのかも気になります。
私は最近、奈緒さまの曲ではないのですが、スキマスイッチさんの、晴れときどき曇病になっています。常田さんが作ったらしいですよ。てっきり大橋さんが作ったとばかり思ってました。常田さん、ピアニストつながりで応援してるんです。
奈緒さまも長崎こんかなー。こんな粋な企画なかもんなー。市役所県庁に投書してみよーで。魅力的なコンサート企画してくださいよーって。
終活読本 ソナエ
きっちょう 2020-01-18 19:49:41
今までその名を知らない雑誌(季刊誌)ですが、奈緒さん表紙の号で27号を迎えています。
アライブ・インタビューですっかり定番となった衣装(ピンク系のブラウス)でインタビューに臨んでいますが・・・ここでは白衣を脱いで応じているので、すごく新鮮な感じがします。全身像も出ているので、ラッパ状(古い表現ですみません)に広がったパンツ・スタイルを見ることができます。
冬ドラマは医療ドラマ真っ盛りの感がありますが、こと終活となるといちばん近いポジションにいるのは心先生ということで、奈緒さんに白羽の矢が立ったのではないでしょうか。第2話で死を遂げた方が出たように、アライブは重篤の患者全てを「失敗することなしに」助ける作品ではありません。それだけに生死の問題を強く、奈緒さんの表現では「日常生活の延長線上で」意識しなくてはいけませんね。
奈緒さんがアドバイスを受けている専門医とは、「腫瘍内科監修」とクレジットされている方でしょうか。奈緒さんが書物や映像資料だけでは伝わらない先生の温かみを感じ取れただけでも、監修あるいは指導に招いた意味はあると思います。アッサリと答えてくれるけれども、心に刺さる話というのは、腫瘍内科に限らずなかなかできないことなので、すごく頼りがいのある方です。
ほぼアライブのことだけで6ページ語っていますが、奈緒さんにとって大事なポジションを占める作品になる期待が高まります。

あすはセントラル愛知交響楽団との共演です。指揮の角田鋼亮さんは今月はさまざまなジャンルで活躍している人(石丸幹二さん、古澤巌さんら)と会うことが多く、奈緒さんはその一人と呟いています。きょうはオーケストラと合わせの練習を行ったそうで、素敵な作品、素敵な演奏という感触を抱いたそうです。奈緒さんはもとより、どの方も気さくで接しやすいのは、指揮者にとって気が楽ですね。
ゲゲゲ再放送完全録画に挑んだ結果
のびもん 2020-01-18 14:32:46
全話完全録画を目指して挑んだゲゲゲ再放送。
何話か完全に欠けてたり、また、何話かは終わり何秒か欠けてたりもし、結論=完全録画はなりませんでした。嗚呼〜無念。
やはりDVD購入するしかないっすかね。

明日はガラコンですね。
本年度1発目のライブですね。天気がやはり荒れてきてるのも、「あー、奈緒さまやはり持ってんなー」と、私の中ではお約束になってます。
いやいや、頑張って下さいね!なんとなく現地のイメージは味噌煮込みうどんなんですが、さてはて、奈緒さまは何を食べるのでしょうか。
アライブ
タックス 2020-01-18 08:35:04
"アライブ"毎週楽しく拝見させていただいています。
木村佳乃さんとの共演いいですね☆
木村佳乃さんとの共演といえば”恋におちたら〜僕の成功の秘密〜”
この作品も好きなのですが、”恋におちたら〜僕の成功の秘密〜”といえば草なぎ剛さん。
「鈴木ねじ」社長、”鈴木島男”役で患者役でゲスト出演期待します。
無理かなぁ~
主役は患者さん。
満月ポンちゃん 2020-01-17 21:36:46
昨日のアライブの余韻を引きずっています。昨日は乳癌がテーマでした。私も遺伝的に乳癌に罹患する確率は高いです、ひと事ではないです。奈緒さんも主役は患者さんと言われてましたが、2話とも患者さんの役柄も、演じている役者さんも素晴らしいですね。ふせえりさん、ゲゲゲの女房では布美枝さんの産婦人科のお医者さんでしたね。昨日の最後の最後で、もお〜となりました。
アライブ 第2話
きっちょう 2020-01-17 09:21:25
第2話は「乳がんをめぐるエトセトラ」というか、人間模様が描かれていました。3人のゲストそれぞれの事情はもとより、薫先生のまさかの「がんサバイバー」宣言まであって、緊張感のある引き締まった話が続いていました。これだけシリアスな話をしているのです、心先生と薫先生もとい奈緒さんと木村佳乃さんが修善寺温泉で寛ぐのは当然のことでしょう。
ゲストのうち、ふせえりさんの話は身につまされるものでした。ふせえりさんはゲゲゲでは藍子さんを取り上げた産婦人科医の役だったのに、一転して患者の役です。全てを受け入れているので、ほかの2人のゲストのように病院スタッフの手を煩わせるようなことはしません。それだけに「腫瘍内科にいさせてほしい」という言葉には重みがあり、心先生も承知せずにはいられませんでしたね。
先週ご紹介したFRAUですが、今週は番組前に医療指導・勝俣先生インタビューの記事を配信しています。おかげで乳がんのこと、とりわけ男性にも罹患する人がいるという予備知識を入れることができました。アライブだけではありませんが、「乳房再建」という文字も何度か見かけるようになり、乳がんへの理解や認知度が広まればいいなと思いました。

アライブの少し前の「京都サスペンス」に中村俊介さんは登場しており、ゲスト出演ながら実質的に事件の全容を解明する活躍をしていました。最後には「うちの奥さん」に触れ、心先生の顔がちらついて仕方なかったです。心先生はセクハラの疑い濃厚な光野先生の失言は軽く受け流せても、京太郎さんの現実を踏まえた発言にはすごく抵抗があり、薫先生に愚痴るほどです。京太郎さんと共倒れにならなければいいなと思って見ています。
アライブを観て、
アクエリアス 2020-01-17 05:58:02
奈緒さん、アライブ、ありがとう。

正直に言うけど、

僕はどうしても、がんの克服に化学療法をする事だけが、

正しいとは思えない。

がんの克服には、抗がん剤と手術しかないとも聞きますが、

何故、がんに対する自然療法がいろいろとなくならないのかも、

その理由が分かるような気がします。

抗がん剤による治療が余りにも副作用で哀しいからだと思います。

奈緒さん、どう思われますか?

人間の尊厳を哀しいものにしない為にどうしたら良いと感じますか?

今回のアライブで、

僕はそのように感じました。

ありがとう。
「アライブ」の感想
まーさん 2020-01-16 23:40:49
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

「アライブ」第2話の感想を書き込みにきましたよ。

薫先生も抱えてらっしゃるんだなぁ~、これが今日の回で一番強く感じられたことです。 オンコロ先生の旦那さんオペのこと、田辺誠一さん演じるドクターとの関係性等々・・・・。 でも自身の乳ガン体験は、オペをためらう患者さんの背中を押すかっこうになりました。 今日の回は、薫先生が患者さんに寄り添った、そんな印象が強かったです。

ラストシーンで、薫先生の「心先生に話しておきたいことがあるの」からの、「夫が急変した」との病院からの電話があって、「どうなるんだろう?」と気持ちをザワつかせたまま、一週間待つことにします。

2回目までを見て、「やっぱり演じ分けが難しいよ、これ」と、オンコロ先生の役どころについて、そんな風に感じています。 医師であって、患者の家族でもある、立場が真逆ですもんね。 奈緒さんだけじゃなく、佳乃さんも難しい役どころなんじゃないかと思います。

ということで、繰り返しになりますが、奈緒さん、難しい役どころでしょうが、撮影がんばってくださいね!! 佳乃さんにも、よろしくお伝えくださいませ。 もっとも、お二人の優れた演技力だったら、私の心配事など杞憂に終わるかも知れないですけど。

それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
ページ:

>>show all