- インスタライブを
のびもん 2020-05-04 21:38:40 - とある関西在住な奈緒さまファンの方と「動画も見たいよね」っつー鬼のような会話をしております。あたしら欲張りですかね。
1曲でいいからインスタライブを是非!
入院生活はヒマです。あー、あたし奈緒さまの曲何回聞いたんやろう?でございます。
どら、ファンレターでも書いてみるべかねーと思うのですが、気に入ったレターセットをまだ買ってません。
こう(買った)たら書きますけん待っとってくれんね、って感じです。
- もう一度、あの娘に会いたい
きっちょう 2020-05-04 16:59:59 - サンスポがGW企画としてフォト&記者コメントを掲載しています。初日の今日は奈緒さん、中条あゆみさんら6人が紹介されています。奈緒さんと中条さんの写真はHPでも見られますが(ただし、小さい)、ほかの方は紙面をお読みくださいというスタンスです。
奈緒さんのは2006年10月撮影のもので、ピアノに向かっています。時期からして、” Dolce ” 発売にちなんでのものと思われます。奈緒さんは黒のワンピースですが、ピアノは通常の黒ではなく、木目調だったので、色のコントラストがついて、いい具合に撮れています。
記者コメントは奈緒さんのデビューした2004年10月「気になるあの娘」のことに触れています。記者にとっては、見出しにもなっている「音楽家よりも女優に憧れ」という奈緒さんの言葉が印象に残ったようです。わたしは「音楽家も女優も」と受け止めているので、これは踏み込んだ表現だと思いました。
この記事のいいところは、それぞれの方々に近況報告の欄があることで、ここで「ガイアの夜明け」のことを知った方もいるでしょう。
ほかには内田有紀さんが出ています。デビュー時のボーイッシュな様子こそが、わたしが長年抱いていた内田さんのイメージでした。まんぷく・引き抜き屋のフェミニンな姿とは大きな違いがあり、それがスターの辿る年輪なのかなと思います。
- お〜、ピッザ!
のびもん 2020-05-03 19:51:02 - ブログとインスタが更新されていました。ありがとうございます。
うーん、ピザでしたかー。うどんの麺打ちにも見えてたんですけどね、そういや麺打ち棒もなかったし。
しかしチェーン店のより美味しそうですね。デリバリー頼んでも長崎市はエリアでしょうね…残念_| ̄|○
しかし、ほんっと時間があれば調理はまっちゃいますよね。私も有休消化中はましましたもんね。 豆苗とエノキとエリンギを豚バラ肉で巻いて塩コショウやテリソースで食べるのもオススメです。簡単、、時短、バリウマかとです。
是非お試しを。
さて次は奈緒さまお得意の握り寿しをお願いしたいのびもんです。
待ってます^^
- 粉もん大好き
満月ポンちゃん 2020-05-03 19:08:47 - さすが、関西人!粉もん続きで次はたこ焼き!なんちゃって〜。スーパーに行くと、小麦粉とかお好み焼き粉の陳列台が空っぽでした。皆考えることは一緒なんです。奈緒さん家のピザの具はゴージャスですね。シーフードの具がエビ、貝、タコのオールスターです。私もピザ食べたくなりました。明日あたりピザ屋さん行こうかな。
- 「はぁぁぁーーーーーっ?<(`^´)>」
『太陽の子供』 2020-05-03 19:07:54 - 「ピザはないでしょっ!ピザはっ!」
でもピザもパンの一種だから☆私も正解☆
「ですよね~♪」
奈緒さんのクイズなら全部(^_^)v答えられるよ(笑)
だって奈緒さんだから(笑)
さて次のお題は(^-^)?
- ピザを作る奈緒さん
きっちょう 2020-05-03 18:52:31 - お家でできること2の答えは、ピザでした。的中させた方、おめでとうございます。
ブログには4枚のピザが写っていますが、奈緒さんは3種類のピザを作ったのですね。これだけでも「お家でできること」の領域を超え、探求心を持って、ピザ作りに励んだ様子がうかがわれます。
3種類のうち、いちばん食べたいと思えるのは海鮮ピザです。栄養豊富な成分を文字通り一かじりで摂取できそうです。厚みもあって、食べ応えがありそうです。
ご家族の評判はいかがでしたでしょうか。奈緒さんにまた作ってもらうために、甘めに言っていただけるといいですね。(笑)
わたしは「お家でできること」として、パズル誌を解くペースが上がりました。巣篭もり需要の一つとしてパズル・懸賞に励む人が急増している様子で、「競走」の激化に心中穏やかでないです。それはともかくとして、あるパズル誌にゲゲゲに関する問題が出ていました。うれしいことに茂さんの作画を見守る布美枝さんというイラスト付きでした。
また、「チコちゃんに叱られる」では3月の放送で「柿の種」を取り上げました。ステラによると、番組ではこれを作った会社の創業者夫婦のことをドラマ仕立てにしましたが、「あられの女房」というタイトルを付けたそうです。ご丁寧なことに、ロゴはゲゲゲとそっくりでした。
ゲゲゲが人びとの記憶に残っているからこそ、放送から10年経っても、イラストや引用が行われるのでしょう。
- ひとまずホッと.....
のん太 2020-05-03 18:29:39 - 奈緒さん、昨日に引き続きブログ&インスタ更新ありがとうございます!!
さて、今日私の住んでいる地方は、いいお天気だった東京とは裏腹に一日中雨でした....(T_T)
いや、それよりも!昨日気になって気になってしょうがなかったクイズの答え.....当たってて良かったです....いやぁ〜何だか...危なかったなぁ〜、と同時に皆のコメント見てると、いっそのこと私自ら何かしらボケかますべきだったと今更ながら後悔もしてます.....(*_*)
にしても、これ...本格的じゃないですか!?チーズかけたら何の具が入ってるか分からなくなっちゃった(笑)とは言えど....写真見てると、今からでもパン屋さん開業してもいいんじゃないかと思ってしまうくらいです。それくらい美味しそうです!!(^o^)あぁ〜、せっかくならこっちにもくださいな〜!!
ちなみにですが、私自身ピザはおろかパン自体作ったことがないもので(ってそもそも、こうして小麦粉こねてからやるの自体ウチではやったことがないんだが).....前回のケーキ作りに関してであれば私もだいぶ昔に作ったことがあったんですけどね♪
前回そして今回のお家でできることでふと思ったことがあるのですが、お家でできることそのものの内容が私よりも(もっと言えばウチの家族よりも)ワンランク、ツーランク上のことに挑戦してるような気がします。何だか挑戦してることのスケールが思ってたよりもデカくて私の想像がついていけてなくなってるような....でもこうして家でできることにチャレンジしてるところは写真から見ても素敵だなと思います。今後もいろいろ挑戦するみたいなので私からも応援してますよ〜!!
- 外しちゃいました(泣)
まーさん 2020-05-03 18:23:44 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様。
昨日のクイズの正解をupしてくれて、ありがとうございます。
父さん・母さん・奈緒さん・妹さん・怜緒クン、家族5人で仲良く食べました・・・、ってカンジなんでしょうか?
ナンにこだわってた私は、外れやったですけど、「映え」を考えたら、ナンよりピザの方がベターですもんね。 ナンだったら、カレーを作るとか、「もうひと手間」がいりますしね。
それにしても、具だくさんでよさげですね。 ピザ屋できるんじゃないんですか?
来週の今日は「母の日」ですから、次の「何を作っているでしょうか?」 は、そのあたりだと思っておきますね(笑)
奈緒さん、楽しみのバリエーションを増やしてくれて、ホントありがとうございます。 それでは、また♪
- Home Alone 2日目。 (。・_・。)/
hiro 2020-05-03 18:17:59 - 奈緒ちゃんこんにちは。(^^)
メロンパンだと思ったんだけどなー。
メロンパンは、もう少し黄色いですね。
すごい、おいしそう。食べたい。٩(๑>◡<๑)۶
レオくんも、奈緒ちゃんがお家にいるので
喜んでいることでしょう。
レオくんと入れ替わりたいと思う今日この頃です。(。・_・。)/
Home Alone 2日目は、お家の掃除をしました。
また、奈緒ちゃんクイズしてくださいね。
楽しみにしています。(^^)
大好きな奈緒ちゃんへ。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
- まんまでした!
#33 LINGO 2020-05-03 18:16:51 - 答えは( ^ω^)・・・ピザでしたね。
今回もまんまでしたー(^-^)
奈緒さま どこでボケ回答をしてくれるのでしょうか(笑)
第3回のクイズもお待ちしています!
1日に映画『エンジェルサイン』のBlue-rayが届いてから、毎日の楽しみは、
特典「北条監督の描き下ろしオリジナル絵コンテ台本」を観ながら、
これも特典映像の「メインテーマ」のオーケストラ演奏(かおりん先生と里奈さん協演)を
聴くことです(^^♪
「絵コンテ」ホント凄いですね。
これを観た後に、本編を観ると、また別の面白さがありますね。
まだまだ飽きずに見続けそうです(#^.^#)
STAY HOME 期間中、奈緒さまのドラマの再放送も多いですし、それも楽しみです。
特に、明日4日は16:00~「闇の伴走者」の全話放送ありますからね(^_-)-☆
私が今ハマっているのは、餃子です。
豚肉だけじゃなく、鶏肉にしてみたり、いろんな具材でチャレンジしてます。
普段はニンニクとかニラは入れないんですけど、STAY HOME中ということで、
めっちゃ入れた入りして・・・(^-^;
奈緒さまの次のチャレンジ楽しみにしています。