Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

9月の楽しみ・・・
大阪の小オバちゃん。 2013-08-25 13:13:55
 久しぶりに雨が降りました、が、凄い大雨です。来月のTV情報誌を見たら、奈緒さんのドラマが載っていました。17日(火曜)が花の鎖、27日(金曜)が屍活師・女王の法医学です。7が付く日は奈緒さんです。9月の奈緒さんドラマ、今から楽しみです。ラッキナンバー7です!!
屍活師、読み終えました
プラタナス 2013-08-25 11:19:51
コミックス全6巻のうち残りの4巻も届き、全ての事件ファイルを読み終えました。
今月増刷された巻には奈緒さんの写真入り帯がついていましたが、その前はSPドラマ化決定でした。

ユキ先生が何かに気づくたびに、前のページと行きつ戻りつしました。予想が当たった時は嬉しかったです。
個別の事件解決だけでも十分に楽しめますが、次第に解き明かされるユキ先生の過去も気になります。
それから、ワンコこと犬飼一くんとのやり取りが面白くて、シリアスになりがちな話を和らげていますね。
自由気ままなユキ先生に翻弄されながらも、ワンコくんは見るべきところはちゃんと見ていますね。

ドラマの撮影はまだ続いているのでしょうか。あと1か月ほどに迫った放送が楽しみです。
ドラマづくし・・・
共働きの母 2013-08-25 11:01:44
早いもので・・・8月も残すところ、後一週間となりました。来週の今日はもう9月になっていますね!
今日は朝から雨が降っており、久しぶりに涼しいです。今までの猛暑が嘘みたいです\(◎o◎)/!

さて、9月になると・・・奈緒さん主演のドラマが立て続けに放送されます
Valloon訂正
夢をもらったおじさん 2013-08-25 08:37:50
大変なミステイクをしてしまいました。
題名のValloonはBalloonの間違いでした。
何を血迷ったのかお恥ずかしい次第です。
申し訳ありませんでした。
O.K.
近江の商人 2013-08-25 00:09:30
 WOMANの予約完了致しました。次は、「花の鎖」の単行本を買って、予習します。
 奈緒さん!撮影頑張って下さい☆明日のラジオ楽しみにしています(^_^)v
花火大会でした
mura mura 2013-08-24 22:47:30
今夜は調布の花火大会でした。最後のほうで雨が降ってきてしまいましたが何とか終了しました。我が家からも観る事ができるのでJ-COM放送を流しつつ堪能できました。奈緒さんにも観てもらいたかったなぁ。今年も調布からツアーをスタートしていただいて、とってもうれしいです。
WOMAN
ビッグバード 2013-08-24 20:57:48
待ちに待った、アルバム予約しました。
特典映像には、きっと、いや絶対に「青空」のPV完全版が収録されること、期待しています。
「青空」のPVで録音スタジオで歌う奈緒さん、美しすぎる・・・。
是非、アルバム製作のプロデューサー、スタッフの方々、何卒お願いします。
WOMAN♪
ミヌ 2013-08-24 17:26:08
奈緒さん、こんにちは♪
“WOMAN”早速予約しました!!
コンサート当日は、アルバムを聴きながら会場に駆け付けることができますね♪
今回は、近くで奈緒さんを観そして聴くことが出来るので本当に楽しみです。
撮影頑張ってくださいね。
Valloon
夢をもらったおじさん 2013-08-24 10:42:29
今頃Valloonだなんて、少し古いんじゃない!と思われるかも知れません。
しかし、ゲゲゲ以前の奈緒さんを全く知らなかった私にとって、この出会いには凄い衝撃を受けました。
2008年のBS日テレ開局8周年記念特番、「メンデルスゾーン幻想」のテーマ曲で、この番宣でのビデオの中に、奈緒さんがこのテーマ曲にかけた想いが綴ってありました。

最初イントロ部分を聴いた時、「え~何これ、今までこんなの聞いたことないよ~」
余りにも刺激的で、この先どんな曲調になるのか興味が募りました。
奈緒さんのコメントには、
「シューマンやショパンのメランコリーなピアノ曲を目指して作り始め、リズムを考えていくうちに民族的な硬めな曲へと変化していきました。ピアノの旋律は情熱的で流れるような半音階を使っています」と、ありました。

音楽的知識のあまりない私が奈緒さんの事をコメントすることは大変おこがましいとは思いますが、奈緒さん、物凄い勉強家で努力家なんですね。さすが音大卒で、その間そしてその後も数々の有名な音楽家の曲風、そして生い立ち、さらにピアノ曲だけではなく、色んなジャンルの音楽にも興味を持たれて、作曲家としての幅を広げている、その姿がこのValloonの曲に見て取れます。この曲、少しタンゴ調にもなっていますね。凄いと思います。

この日テレ特番「メンデルスゾーン幻想」、実際に観たことがないので、「幻想」がどういう意味を持っているのか、余り伝わって来ませんでした。メンデルスゾーンの姉との関わり合いをもつと知りたいと思いました。

番宣ビデオでは、ドイツを舞台としたこのロケでのスナップ写真が紹介されていました。
ベルリンでのブランデンブルク門を背景に撮った奈緒さん、とても興味が湧きました。
と言うのも、私事ですが、私も奈緒さんがこのロケで訪れた年、その15年前になりますか、ベルリンの壁崩壊の3年後に、2週間ほど滞在して各主要都市を訪れた事があり、このブランデンブルク門での写真、私も撮ったことがあるのでとても懐かしく拝見させてもらいました。
もう一つ、レストランでのお食事風景もありましが、この料理自分も食べたことがあったかも、なんて想像したりしましたよ。

このロケで奈緒さんは、どんな土地を巡られたのでしょうか、もし自分が巡った土地を奈緒さんが巡っていたら、なんて想像しただけで今でも胸が熱くなります。

最後に、奈緒さんの音楽的才能を見出して特番を組んでくれた日テレのスタッフさんも素晴らしいと思います。
「あぁこの日テレ特番、本当に観たかった」と、Valloonを聴くたびに悔しがっている自分があります。(日テレさん、何時か再放送してくれないかな・・・無理かな)
週刊文春
さかえ 2013-08-24 07:15:07
好きな女優ランキング、朝ドラ・ヒロインの輝きは永遠に、情報サンクスです。ランキング、次はトップ10に入ってほしいですよねえ。読者の感想も紹介されますが、なるほど、みんなよく見ているなと思うことも多いんです。それから朝ドラ・ヒロインでコメントが出ているのは、おしんの小林綾子さんと奈緒さんの二人です。50代といってもいろいろなシーンがありますけど、あの場面が好きなんですか。視聴者がヒロインと一緒に泣いて笑ってくれるので、勇気をもらえるのが朝ドラの魅力、そうですよねえ。テレビ見てて、常に布美枝さんの幸せを願ってましたよ。朝ドラはどんどん新作が出ますが、ゲゲゲの魅力は色あせません!
ページ:

>>show all