Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

湖池屋さんとSB
トシノブ 2022-10-08 12:35:29
昨夜のガイア観ました。湖池屋の社長の佐藤さん、確か以前キリンのコーヒーファイアをヒットさせた方ですよね。色々な所で常にチャレンジしていて凄いなと思いました。

SBのバジル、私も使いきれずにいてどうしようかと思っていたのですが、簡単に使用出来るのでやってみますね。

それとまたアナザージャパン(北海道)行って来ました。前回とメンバー(店員)は違いましたが、笑顔で楽しそうに頑張っていたので凄く嬉しかったです。
スリッパや赤ペコ(赤ではなくカラフルな)等購入しましたがスリッパは凄く履きやすく
また買いに行こうと思ってます。ホントお薦めですよ(笑)

私は企業の工場見学とか凄く好きなので、奈緒さんが訪問している所等も楽しく観させて貰ってます。これからも楽しみにしていますね。
ガイア(スパイスとポテチ企業)
のびもん 2022-10-08 00:47:59
ガイア見ました
湖池屋さん攻めますねぇ
基本日本酒が飲めずビール党なんですけど、日本酒とポテトチップスの組み合わせ、、、
うん、美味しそうです!
ちゃんとご当地グルメ味のスパイスを開発されるんですね
ポリンキーのCM、〆の「教えてあげないよ」ジャン♪ 、ギャーーー奈緒さんが歌ってるぅぅってちょっと笑ってしまいました
S&Bさんのチューブ調味料、チューブ調味料便利なんですよね
自分で調達すると生姜やニンニク等おろす手間が大変
私も重宝させていただいています
そして、あったようでなかった大根おろし!
大根は素材がもう水分は多いわ繊維は粗いわで大変そうやなと思って見てましたが、商品化できたのですね
今度スーパー行ったらチェックしてみますね!
奈緒さんへ
彰浩 2022-10-06 12:13:57
奈緒さん、季節が変わりこれから寒くなります。

体調を崩されませんよう大事になさってください。

私事ですが、仕事見つかりました!

奈緒さんの元氣さを励みに頑張りたいと思います。

奈緒さん、ありがとう!!
味覚の秋
満月ポンちゃん 2022-10-05 13:51:24
 昨日までの暑さとは一転、今朝はひんやりしています。東京方面は大阪より寒くなりそうですね。衣替え早速しなければいけません。我が家も先月の葡萄祭りが終わってしまい、冷蔵庫にはマスカットが2房残っているだけになりました。先日栗と梨を頂きました。栗を剥くのが大変!(笑)でも栗ご飯は最高に美味しいんです。梨も瑞々しく美味しい〜。秋はいいですね。奈緒さんの秋の味覚教えて下さい。サンマまみれ?松茸まみれ?(笑)かなり冷え込むみたいなのでご自愛ください。
群馬県より愛をこめて♪
19730725 2022-10-04 19:45:59
松下奈緒さん♪

お疲れ様です♪
シャインマスカット!!!
彰浩 2022-10-01 23:58:07
奈緒さん、シャインマスカット良かったね!

皮も身もまるごと食べられるから美味しいよね!

先日、再放送でBSの奈緒さん出演の聖徳太子の特集番組を観たけど、すごく勉強に成ったよ!

奈緒さん、ありがとう!

『世界平和を大調和の愛の心の豊かな優しさを以って生き生きと支え合って地球人類愛で和合して貴しと成す。』だね!

奈緒さん、素敵な番組をありがとう😊
ガイア(日本航空はいま)
のびもん 2022-10-01 00:01:27
ガイア見ました。
JALが親方日の丸だと言われてたのも記憶にありました。
2002年にJASと経営統合した時とても驚きましたが、2010年に会社更生法を申請した時はもっと驚きでした。
JASはエアバス製の機種を持っていたのでそのままスライドしてましたが、JALもエアバス製を持つようになったのが稲盛さんの手腕からだというのは知りませんでした。
A350の素材についてのくだりがありましたが、私も以前カーボン素材を手にした事があります。ペラペラの布なのにどう頑張っても破ったり裂いたりができないんです。最強やんって思ったのを思い出しました。
機体軽量化してコストを抑えるのはもう必須ですよね。ウイングレットもですけど。そういう意味でもB747が退役していったのは仕方がないと、、、
123便は当時まだ小学生だったのですがずっと忘れきれない事故です。社会人になってから123便のある本を読みました。とにかく専門用語だらけでした。飛行機の造りも分からなかったのでその後関連書物を読み漁りました。
変な話それがきっかけで飛行機に関心を持ったという感じです。
今はSNSが普及していろんな方と繋がりができるようになりました。空の世界の方とも繋がるようになり、以前のように赤か青かとかではなく、エアラインは皆等しくエアラインだと思うようにもなりました。
でもやはり歴史もあるしそもそも国営だったしで、JALの存在感は大きいですよね。アーク塗装から鶴丸塗装に戻った時やっぱJALといったら鶴丸だわと思ったものです。
まだまだコロナ前と比べたら航空業界も苦戦していますが、きっと乗り越えきれると思っています。奈緒さんのホリデーフライトシリーズの復活も期待しちゃってます!
最近ちょっと凹み気味でしたが食い入るように見てました😅テレ東さんありがとうございます
頑張って下さい
あしたのジョーラーメンまん 2022-09-28 18:48:13
御体に気を付けて今後も御活躍も期待して居ます。
奈緒さんへ、地球クライシス2022の感想。
彰浩 2022-09-26 23:59:20
地球クライシス2022

海水の水を飲料水として調節する技術

*すべての海水の塩分濃度注意

*世界の干ばつ地域に海水を飲料水にして生活飲料水と農業用水としての一時的利用。

*地球温暖化の海面上昇に対するAI技術力で海水を飲料水と農業用水として陸上利用する事で世界の海面上昇問題をバランス良く調節する。

気候変動技術、世界のゲリラ豪雨や干ばつをどうするか?

*風神雷神屏風図がヒント。

*気象変動技術ハープを有効利用する。

*AI量子コンピュータシュミレーションの演算能力技術をハープと組み合わせる。

*気象変動技術ハープをAI量子コンピュータ技術と組み合わせて世界の気象問題をバランス良く『ほどほどに』気象をひどくなり過ぎない様に調節する技術を開発してはどうか?

*地球の気候を人工的に調節出来る新時代。

世界の動力問題

*これからは動力源に水素エンジンを活用する新時代、メインエンジンの構造の変化。

*水素エンジンや水素発電を活用する新時代。

食糧問題

*昆虫食、技術力革新で昆虫食を粉末にして小麦粉などの『粉もん』と同じ様な発想で生活食にしていけないか?

*昆虫食を粉もんの様に原料にする。

リサイクルエネルギー循環住宅マイホーム

*エネルギーリサイクル水素住宅の開発。

*水素による循環システムをマイホームのエネルギーリサイクル循環システムに活用する。

*一軒家でリサイクルエネルギーが自己完結出来る住宅づくりに切り換える。

二酸化炭素問題

*植物の二酸化炭素吸収能力を活用する。

*根本的には世界の森林伐採と林業の人員不足が原因。

*植物の自然再生能力を十分に生かす為に自然再生保全の新しい雇用と仕事をつくる。

*泥炭などの二酸化炭素吸収能力の有効活用。

*植物に二酸化炭素を吸収させる植物再生能力を有効活用して植物の機能を生かす。

地球を大切にすれば、地球もわれわれを大切にしてくれる!

知る事が第一歩!

*法の整備が大切、声を上げればシステムは動く、若者の地球環境自然保護のストライキの大切さ。

*若者主導の世界デジタル民主主義政体づくり。

*世界連邦とは、世界の国々が互いに独立を保ちながら、地球規模の問題を扱う一つの民主的な政府(世界連邦政府)をつくることです

*世界が戦争をなくす為に日本國憲法9条の護憲した上で地球憲章9条の創憲の大切さ。

*地球憲章9条と世界連邦とは、地球憲章9条を中心とした地球世界連邦デジタル民主主義政体の鼎立を若者主導で発案してはどうか?

『世界平和を大調和の愛の心の豊かな優しさを以って生き生きと助け合って地球人類愛で和合して貴しと成す。』

『バランスと大調和が答え。』

『水を大事にする新時代。』

ありがとう(^ ^)
群馬県より愛をこめてジュテーム♪
19730725ケイイチ 2022-09-26 20:35:57
松下奈緒さん♪

お疲れ様です♪

お仕事頑張ってますね応援しています♪

群馬県より
ページ:

>>show all