Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

まんぷく其の48&バタンキュー
のびもん 2018-11-25 09:10:22
おはようございます。昨夜のビルボード東京、お疲れ様でした!いかがでしたか?楽しまれた皆さんよかったですね!今日のステージも元気に頑張ってください。

私は昨日あまりの患者さんの殺到にテンパって散々な一日でした。午後1時までの診療が延びに延びて、結局退社したのは午後4時。一目散に帰宅してご飯も食べずバタンキューで爆睡してしまいました。まさしく"(疲労で)のびたモンちゃん"でした。本来は"(酒で)のびたモンちゃん"のはずなのに。あぁ嫌んなるー。来年度カレンダーの表紙の奈緒さまに「ヨシヨシして〜〜」と泣きつきているのびもんです。

で、今しがた、其の48を身終えました。
福ちゃんの回復、良かったですねぇ。鈴母さんは「私のおかげ」と言い張っていましたが、ホント皆んなのおかげですね。
しかし、栄養食品開発部隊は大変な事になってますね。ガマの爆発は耐えられたもんじゃないです。ニオイとか想像したらなんか…。あ、ちなみに、焼き鳥屋のメニューでよく目にするカエルの味は、まぁ好きな人に言わせるとササミみたいなタンパクな味だそうですよ。
私は掴みすらできないですけどね。
兎にも角にも、栄養食品開発部隊は一歩踏み出しました。ガマの命にも敬意を表して成功を祈りましょう。
来週予告、久々に咲姉の姿がありました!てことは鈴さんまた夢枕の咲姉に愚痴るん?って感じです。さらにさらに真一さんまでも。そして、まんぷく夫婦の初の夫婦喧嘩?!克子姉の出番はあるのー??
来週も目が離せませんね!
ビルボード東京
ルミナ 2018-11-25 00:38:11
ビルボード東京行ってきました!
前回のビルボード公演よりも良かったです。
大好きな曲がたくさん聴けて幸せな時間になりました。
来年はクリムトの絵画が日本に来ますね!
音声ガイドは松下奈緒さんが一番相応しいと個人的には思っています。
ビルボードライブのときはコンサート開演前に国立新美術館に行って、コンサート後には森美術館という芸術三昧な1日を過ごせるので、最高です。
女優業が忙しいなか、音楽活動を変わらずしてくれていることに感謝です!来年の全国ツアーも何ヵ所か行きます!
ビルボードライヴ東京 最高
俊です❗ 2018-11-24 20:59:03
本日、ビルボードライヴ東京に行って来ました
奈緒さん、とてもスリムになってかっこ良かったですが、体調は大丈夫か少し心配になりました。
『まんぷく』感想
まーさん 2018-11-24 19:37:36
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんは&お疲れ様です。

奈緒さん&バンドメンバーの皆さん、間もなく2nd stage開演ですね。 お疲れ様&ご苦労様でございますm(__)m

さて今日の『まんぷく』、栄養食品の開発が始まりましたね。

大阪帝大の近江谷先生、濃いキャラですよねぇ~(笑) ぱっと見、でんじろう先生に似てますよね。

ガマガエルを圧力鍋で煮込んでたら、圧力鍋のふたが吹っ飛んでって、まるでアメリカンアニメのようなシーンに大笑いしましたよ。

そんな失敗にもめげず演説をぶつ萬平さん、発明家らしくなってきましたね。

戦後の食糧難の時期には、実際食用ガエルとして実用されてたわけですし、全く的外れな発想でもないと思うのですが、来週どうなるんでしょうね?

その来週ですが、予告編では塩作り組と栄養食品開発組とで揉めてたり、真一さんが萬平さんとこで働くみたいな感じですし、久しぶりに咲さんが夢枕に座るみたいですし、見どころ盛りだくさんのようです。

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
新たな冒険とスタクラその後
きっちょう 2018-11-24 16:57:12
福子さんは体調を取り戻しましたが、それをきっかけに萬平さんは栄養食品開発を思い立ちます。新たな冒険にあたるので、当然のごとく鈴さんと意見が対立しますが、そこで「まあまあまあまあ」と仲裁に入るタカさんは、前日の克子さんとそっくりで、「親子だなあ」と思いました。
番組の終盤では鈴さんの悲鳴に爆発音らしきものと、2度驚かされました。原料が何であるかを知らずに食べている物は結構ありますが、これはそういうものなのでしょう。爆発で研究室のある作業小屋の屋根を突き抜けなかったのがまだしものことでした。

世界の音楽はバンドネオンの三浦一馬さんをゲストに迎えていましたが、スタクラフェスの後に収録したものでした。三浦さんは当日の心地よさやふだん体験できないことについて、お話をしていました。当日はグラスステージばかりでなく(海辺沿いの遠いところから見ていました)、ハーバーステージにも1曲ゲストでやって来たので、間近に見ることができました。
オーケストラは「来春にさらに立ち上がる」そうです。第2回のフェスがあるのか、違った企画があるのかまではわかりませんし、コンサートツアーとも重なりますが、奈緒さんを司会&ピアノ演奏に迎えていただければ、また見に行く算段をつけるつもりです。
ビルボード東京!
ナインスター 2018-11-24 14:17:28
松下さん、こんにちは。プライベートブログの更新ありがとうございました。貴重な場に参加できたのが嬉しかったです。次回もあることを楽しみにしています。
本日は、ビルボード東京ですね。何の料理を食べながら聴こうか楽しみにしています。
それでは、16時30分から楽しみたいと思います。
連休の中日
満月ポンちゃん 2018-11-24 08:10:52
おはようございます。今日は晩秋の良い天気になりそうですね。今朝のまんぷく、福ちゃんは皆さんのお陰で徐々に回復されましたね。良かったです、安心しました。戦後食べ物がない時代に出産されたお母さん達は大変だったんだな〜と改めて思いました。今日は克子さん出演はありませんでした〜でも克子さんの助言で鈴さんもご自分の役目を認識され頑張れたと思いますね。克子さ〜ん来週の出番待ってますね。おっと、その前に今日はビルボードですね。
福子さんの出産
きっちょう 2018-11-24 06:07:15
香田家での鈴さんの「春休み」は1泊で終わりました。福子さんの出産という一大事の前では、鈴さんの積み重なる不満も、頭をもたげてきたタカさん問題も吹っ飛んだ格好です。幸いにして、鈴さんモデルの絵はデッサンをほぼ終えているので、あとは忠彦さんが仕上げてくれるでしょう。
鈴さんに同行してたちばな塩業にやって来た克子さんですが、こちらも1泊に留まりました。忠彦さんと3人の子どもたちを残しているので、これはやむを得ないことですが、4人の子持ちである克子さんがいないのは、福子さんにとって心細いのではないでしょうか。
克子さんが側にいれば、福子さんは産後の肥立ちが悪いことに対して、何かアドバイスできるはずです。電報のあと電話を借りる現在の通信手段では、十分な意思疎通が図れませんね。福子さんには現在ならすぐに点滴を打つところですが、まずは栄養分に富むものとして卵を出したのは、戦前の香田家の中庭の光景と結びついて、よかったと思います。

克子さんはたちばな塩業を去る前に、鈴さんにこれからのことを言い含めていましたが、しっかり者という感じがよく出ていました。その前段、出産後頃合いを図って、萬平さんに母子と対面させるためにガラス戸を開けるのも克子さんの役割でした。克子さんがいなかったら、萬平さんはいつまで経っても、赤ん坊を見られなかったかもしれません。
源くんの命名ではひと悶着ありましたが、香田家では4人の命名がスンナリと行われたのでしょうか。一郎、二郎みたいなつけ方ではないので、一人一人によく考えて名づけたのではないかと思います。
『まんぷく』感想
まーさん 2018-11-23 14:15:13
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんにちわ。

今日の『まんぷく』、福子さん&萬平さん、第一子ご誕生、おめでとうございます。 そしてお母さん、「武士のひ孫」ご誕生、おめでとうございます(笑)

奈緒さん、今日は久しぶりに奈緒さんの「目の演技」を堪能させていただきましたよ。

今日の回は、福子さんのお産を見守る時の目の表情、帰り際にお母さんを諭すように話す時の目の表情、目を見開いたり細めたり、克子さんの場面場面での感情の揺らぎを上手に表現されてましたね。 特に「いいお母さんになるんよ、福子」と言い残して帰っていく場面の、目を細めた優しさいっぱいの笑顔が、妹想いのお姉さん感に溢れてましたよ。

で、お子さんの名前は「源」に決まったわけですが、平賀源内の源、源義経の源と並べてみたら、重たい名前ですよね。 いい名前には違いないんですが(笑)

福子さんの産後の肥立ちが悪いのが心配なんですが、当の福子さんを前にして、どうしたらいいかと、萬平さんとお母さんがかけあいするのがおかしかったです。

さて奈緒さん、明日と明後日はビルボードライブ東京での「松下奈緒 prime nights~2018」ですね。

奈緒さん&バンドメンバーの皆さん、がんばってくださいね!!

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
プライムリッチとビルボードライブ東京
きっちょう 2018-11-23 11:27:04
新・プライムリッチのCMにはさまざまなバージョンがありますが、「コクと香りで選ばれてます」編は、リッチのよさをストレートに伝えるものです。松下編では一口飲んだ奈緒さんが「これはどうしたことだ!」という感じで目を細め、グラスを見つめる仕草に、さらに美味しくなった感じが伝わります。「幸せ!」の決め言葉以上に、雄弁に物語っているかもしれません。
玉木編では終わりに「今度のリッチ、大好評」と訴えかけていますが、リッチの全て(?)を知る奈緒さんだからこそ言葉に嘘がなく、「これは飲んでみないと」という気にさせられます。先日、リッチを飲みましたが、グイと飲み干すのもよし、口にしばし含んで香りをも味わうのもよしで、キレと味を両立させています。

リッチにちなんだビルボード東京でのライブの写真がアップされました。会場の照明・スクリーンもリッチブルーになっているため、見分けがつきにくいものの、葉加瀬さんもリッチブルーのジャケットを着ていることがわかりました。奈緒さん・葉加瀬さんの笑顔・仕草からは楽しさいっぱいのコンサートだったことは明らかです。1度の応募で当選を引き当てた方は、何という強運の持ち主と感心しました。
そのビルボード東京で、あす・あさっての2日間、ライブが行われます。東京ではどんな趣向が凝らされるのかは、みなさまの書き込みを待ちます。去年は途中からスクリーンが上がり、外の光景が見えたところに、いちばんの感動ポイントがありましたが、今年はどうでしょうか。
ページ:

>>show all