Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

『まんぷく』感想
まーさん 2019-02-11 18:36:27
奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。

今日の『まんぷく』、ついに萬平さんは、油で麺を揚げるところまでたどり着きましたね。 閃いて研究室に駆け込み、興奮気味に麺を作り出したと思いきや、「福子、火は大丈夫か?」と火の用心も忘れてませんでした。 ナイス、萬平さんですね。

香田家のシーンでは、神部さんがきっぱりと「タカは僕が養いますよ」宣言で、すかさず克子さんと忠彦さんのお誉めにあずかりましたね。 忠彦さんは、タカちゃんに新しい絵を好きになってもらえたし、吉乃ちゃんには「好きなことに打ち込んでる人が好き」と言ってもらえるしで、喜びいっぱいの一夜じゃなかったのかと思います。

福子さんの家計のやりくりが心配ですけど、完成まであと一息ですね。

最後に奈緒さん、今日の印西公演は、そろそろ終演の頃合いでしょうか? 寒い中で雪模様だったかと思いますが、奈緒さんとバンドメンバーの皆さんとツアースタッフの皆さん、それから今日の公演に参加されたファンの皆さん、お疲れ様でございました。

それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
素晴らしいコンサートありがとう♪
タカハラ 2019-02-11 18:20:59
迫力のあるピアノ演奏魅入って、聴き入ってました。素晴らしかったです。
アーティストとしての松下奈緒に魅了されました。ホントに奈緒ちゃんすごいね!
コンサートを楽しませてくださるバンドのメンバーの方々、スタッフの皆様に感謝
ツアーは始まったばかりですがくれぐれも体調には気をつけてください。

帰りの電車で乗り合わせた70歳過ぎの夫婦がコンサートで頂いたお土産入りの
袋をもってたのを見てファンの一人として何だか少し嬉しかったです。
ありがとう♪
まぁ~たま 2019-02-11 14:23:01
奈緒様、バンドメンバー様、スタッフ様
ありがとうございました!
全国ツアー初日が、調布からの始まりで、やっぱりハマった感じで嬉しいです!
楽しく、嬉しく、とても癒されてました!
まだまた先は長いですが、体調に気を付けて乗りきって下さい!
ありがとう♪
今日は印西市の公演です。
T-ボーン 2019-02-11 11:25:05
今日放送の「まんぷく」を見て、電車に乗り込み、木下駅に無事到着しました。
天ぷらを揚げているのをひらめき、今でいうスナック麺の製法でしょうか、揚げた後のサクサク感がある麺を食べてみると、「美味しい!」の一言が出ました。しかし、これからだという萬平の心意気とは裏腹に、福子の表情は固く、家計は厳しい一方に…。でも、これまでの努力が身を結ぶのは近いと思います、是非製品化して欲しいところ、というのが今回の感想です。そこで、昼食として、チキンラーメンのカップ麺とカレーを近場のコンビニで食べてまして、「まんぷく」に浸りました。これは、美味いだけでは片付けられない、萬平の努力の賜物だとも感じました。美味しい食べ物が食べられて感謝、です。
今日はおとといの調布並みに寒いです。調布で購入したパーカーとシャツ、今回は1サイズ下げての購入でしたが、ちょうど良かったです。あとはプライベートブログの奈緒さんの写真にならってデニム、寒いためアビエター系の、防寒対策バッチリで参加します。
今日の公演も、是非ともsynchroしたいと思います。
アルバムを聴いて
きっちょう 2019-02-11 11:13:20
奈緒さんは、作曲・ピアノ演奏・ボーカルの3つの分野で、それぞれ目いっぱいに頑張ったことがよくわかるアルバムです。3つの分野とも3曲ずつ収められ、奈緒さんの関心が3方面に及んでいることを示しています。

作曲では去年のビルボードライブで聴いた " appassionato " で、あの時の感動が蘇りました。あの時はギター・ピアノの二重奏バージョンと思っていましたが、初めからそういう曲だったのですね。番組では切れ切れになっていた上に、ナレーションなどが被っていたため、十分に聴き取ることのできなかったこの曲、通して聴くと、芸術家の創作過程までもが見えてくるような気がするから不思議です。
去年のスタンドアップ音楽祭では、反田恭平さんをはじめ多くのピアニストが登場しました。奈緒さんはこれに大きな刺激を受けたのではないでしょうか。" 2 pianos " を聴きながら、そんなことに思いを巡らしました。また、この曲には「21世紀のエチュード」という側面もあります。これをきちんと弾きこなせれば、たいていの曲は恐れるに足りない、そんな気さえします。
ボーカル曲ではいずれもボーカルに徹しています。古内東子さんが提供した曲は、古内さんがバックボーカルを買って出るほど、力を入れられた作品です。歌詞を読むと切なくなるし、ほろ苦さも覚えますが、ほんのりとした温かさに包まれるのは、奈緒さんの唄い方によるものでしょう。最後のフレーズを「あなたと過ごした軌跡/それを愛と呼んだ奇跡」と同音異義語を駆使しているところには、ニヤリとさせられました。
誕生日
ゆうじ 2019-02-11 02:09:25
松下奈緒ちゃん、誕生日♪おめでとう!。めでたしめでたし~( ̄∇ ̄)
コンサートツアー初日!
ナインスター 2019-02-10 23:38:57
松下さん、こんばんは。blogの更新ありがとうございます。昨日は、昼頃が雪のピークと言われていたので無事に行えるか、すごく心配でしたが積もることなく、無事に行えて何よりでした。松下さんの日頃のおこないとファンの皆様の思いが届いたのかな。
曲目が良かったです、トークも大胆な発言があり……、まんぷくのことを聞いて、ここまで進んでいるんだと録画は、しているけど最近見てなかったので、なるほどなるほどと聞いてました。
衣装や表情は、席が少し遠かったのであまり見えませんでしたがいつもと違った感じで良かったです。
プレゼント、レオ君、吠えてないかな(笑)
明日も楽しみにしています!
LIVE最高!!!
#33 LINGO 2019-02-10 12:55:02
JAバンクpresents 松下奈緒コンサートツアー2019 ~Synchro~

待ちに待った・・・初日公演参加させていただきました。
やっぱりLIVEは最高で~す!!!
奈緒ちゃん 素敵なステージをありがとうございました(^^♪

1曲目はどんな曲なのか、ツアー初日は毎回気になりますが、今回は。。。
「うわーこれできたかー」って感じで、予想もしていなかったので、何か嬉しかったです。

他にも、あんな曲やこんな曲・・・ について書きたいことがいっぱいありすぎますが、
ツアー中は控えますね。あー でもめっちゃ言いたいことあるぅ(笑) でも我慢します(^_^;)

敢えて一つだけ・・・ 今回のLIVEで特に感じたことは、ピアノの音色というか、音の迫力。
もの凄く体に響いてきました。
こういう感覚は、これまでのLIVEではちょっとなかったかもと個人的には思いました。

ツアー初日、『Synchro』の世界感で思いっきり”まんぷく”にさせていただきました。
ほんとうにほんとうにありがとうございました。

奈緒ちゃん やっぱり凄いわ!! かっこいい!!!

明日の印西市での公演も楽しみにしています。
HPのコンサートツアー・シフト
きっちょう 2019-02-10 12:53:27
コンサートツアー・初日の調布公演は無事に終わったようで、何よりでした。これに合わせて、2種類のブログやコンサートツアーのページが更新され、ツアー・シフトが敷かれています。
バンドメンバーと手を合わせた一枚を見ると、奈緒さんの手の長さがよくわかりますね。これならまんぷくのタカさんが薙刀の練習で「お母さんは手が長いのに・・」と文句を言いたくなるというものです。バンドマスターの河野さんがやっとの思いで手を伸ばしている感じですが、「伸」さんだけに頑張っていただきたいです。

プライベートブログの楽屋暖簾、これはいいです。わたしだと「奈緒さん江」とやってしまいますが、そんな「既成概念」に捉われないところがいいです。辻井さんはキョードーファクトリーの方と思いますが、ありがとうございます。そして、このデザインのタペストリーや幟を会場周辺に配置すれば、当日券を買い求める人が現れるのではないでしょうか。あすの印西市は完売なので、必要ありませんが・・・。
ツアーグッズも公開されたので、「物品購入」計画がまとまりました。わたしは売場が混雑して、スタッフのみなさんが大変そうなので、欲しい品のメモ書きを渡しています。いちばんシンプルな注文はセット購入ですが、できなくてすみません。シンクロからイメージされたと思われる2台ピアノ、アルバムでは一つの核を成しています。
円陣組んで
のびもん 2019-02-10 11:05:19
ブログ見ましたよー
これは、、、開演前の儀式ですね。
「行くぞー!オー!」みたいなん言ってるんでしょうか。
あたしもあの円陣に加わりたいです。色モノ担当としてでもいいから!なんちゃって。
しかし皆さんの書き込みを読むと、昨夜のステージは凄い良かったみたいですね!
皆さん詳しく書き込みしたかったでしょうに必死に我慢してましたね。笑

参戦する九州2ヶ所のステージにもかなり期待が高まります。
土曜日までの辛抱だー!
ページ:

>>show all