- 俺スカまであと3日
きっちょう 2019-04-17 13:22:56 - 予告動画は第3弾がアップされました。今度はあゆみ先生が多く出てきます。しかも、ずっと気になっていたのぶお先生との対立シーンです。予告編を見る限り、のぶお先生・あゆみ先生、どちらの言い分もわかるので、どちらに軍配を上げたらいいのか考えてしまいます。
ここで気になるのがあゆみ先生の職員室での座席の位置です。通常の職員室なら、あそこは教頭先生(副校長)でしょう。しかし、そういう設定ではなさそうなので(机は教頭先生ほど大きくない)、主幹教諭か学年主任なのでしょうか。(私立高校なので、言い方は異なるかもしれません)偏差値を10上げるだけあって、ほかの先生から一目置かれているのは間違いなさそうです。のぶお先生と職員室でヒソヒソ話をする相手は、萌先生(深川麻衣さん)のようです。
職員での歓迎会と見られるシーンでは、のぶお・あゆみ先生が向かい合っています。何だかタダでは済まない感じで、ここに注目したいです。古賀先生(荒川良々さん)が場を和ませようとするのでしょうか。
今週発売のザテレビジョンは、新ドラマのバズりポイント紹介の筆頭に、俺スカを取り上げて、4ページを割いています。いちばんのポイントはのぶお先生のファッションとしても、ほかにもいろいろ注目すべき点があることを丁寧に指摘しています。生徒30人の顔写真入り分類表(番組告知でがんばっている永瀬廉さんは「イケイケ男子」)は重宝しそうです。
恥ずかしながら「バズる」という言葉の意味を知りませんでした。「巷で評判を呼んでいる」でよろしいでしょうか。
なお、放送開始直前SP(30分番組)が19日(金)深夜にあります。
- オーチャードホール行きました!
まい 2019-04-17 11:46:19 - 奈緒ちゃん♪ こんにちは(^0^)/
先日はオーチャードホールコンサート、お疲れ様でした!
初めてオーチャードホールに行きましたが、音の響きが良かったように思いました。
今回は調布に続いて二回目の参加でした♪
今回も、奈緒ちゃんやバンドの皆様、スタッフの皆様の御蔭で「楽シンクロ」させて頂きました♪
約二時間のコンサートはあっという間過ぎました。ず~~~っと聴いていたいくらい、
奈緒ちゃんの素敵な演奏と歌で癒され、楽しみ、感激・感動でいっぱいでした。
幸せな時間を、本当にありがとうございました。
調布の時と違い、バンドメンバーの方の人数やメンバーも違って、新鮮でした。
プロの方々の演奏はやはり素晴らしいなあと思いました。
席も良くて、奈緒ちゃんが立った時にほぼ正面に見える場所でした!
肉眼では少しだけ遠いので双眼鏡を持っていきましたが(決して怪しい人ではありません笑)、
何度拝見してもあまりの美人さにうっとりしていました~!!
赤い衣装も、白い衣装も、どちらもよく似合っていて素敵でした☆
奈緒ちゃんを、ず~っと見ていたかったです!!
二名もゲストが登場してびっくりしましたが、奈緒ちゃんの夢が叶った場所に一緒に居られて幸せでした(^0^) 夢が叶って良かったですね! おめでとうございます☆
又、詳しくは書けませんが、新しい嬉しい演出もあり感激でした(^0^)
よりコンサートを楽しむことが出来ました。ありがとうございました。
そして、奈緒ちゃんが近くで笑顔を向けて下さった時のあの感動、忘れません(涙)
嬉しすぎて号泣し、グッズのタオルで涙を拭いておりました・・・(ToT)
素敵な笑顔を、ありがとうございました(ToT)
あ~奈緒ちゃんに会いたいー!!
奈緒ちゃん、またお会い出来る日を心から楽しみにしております!
残りのコンサートも頑張ってください。応援しています!
ドラマの撮影等もありお忙しい毎日かと思いますので、くれぐれもお体にお気をつけてくださいね☆
ではまた~(^0^)/♪
- 朝刊の広告
まーさん 2019-04-16 12:02:12 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんにちは。
朝刊の広告で『週刊女性』やったかな? 奈緒さんのお姿が真ん中にあって、その左下に「松下奈緒、34歳の悪女志願」というタイトルが打ってありました。
多分、「俺スカ」が始まるから、その関連のインタビューがあって、今後演じてみたい役どころは? みたいな質問があって、それに奈緒さんが答えて、な感じの内容なんでしょうね。
気になるけど、男が女性誌なんか恥ずかしいやんけな私ですから、ネットで探すなり、なんかしてみます。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- オーチャード
フランツ 2019-04-16 01:07:49 - ライブ行きましたよ
久しぶりのライブ、良かったですよ。演奏が素晴らしかった。
あと、関西弁のMCもよかった。
今回は卓の近くにいて、奈緒さんが近づいてきて数メートルの距離で見られたので感激でした。
ライブとアルバムを短い言葉でいうと「新境地、ジャジー、大胆、情熱的」
詳細はのちほど。
- オーチャードの余韻
tery 2019-04-16 00:56:12 - スペシャルゲストをお迎えした出来事が記事にも出て、その場に私もいましたが、改めて奈緒さんてすごいんだなと思いました。
だって、憧れていた古内さんが来てくださったんですものね。
お二人で協奏された「♪泣けるほど逢いたい」は、私は、切ない女心を醸し出していると思うのですが、ファンとしてはキュンとしないではいられませんでした。
改めて、帰りの通勤電車でも聴いてみましたが、しみじみしますね。
奈緒さん、これから、時々、前のアルバムも聴いてみることにします。
- 『有吉ゼミ』他
まーさん 2019-04-15 20:24:13 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
昨日のブログの更新を読んでビックリしています。 上地等さんと古内東子さんがサプライズゲストって、あらまぁ~ですよ。 やっぱり東京ですよね、こうしたスペシャルなことって。 うらやましいなぁ~。
『有吉ゼミ』見ました。 奈緒さん、電動バイクお買い上げですか? 18kgってけっこう重たいと思うんですけど、奈緒さんだったらどんな使い方するんでしょう? 奈緒さんアクティブですもんね。
これからはアウトドアシーズンですから、こうしたアイテムはもってこい間違いなしですね。
それでは奈緒さん、またおじゃましますね(⌒0⌒)/~~
- 調理と家電
きっちょう 2019-04-15 20:16:04 - 有吉ゼミを見ました。藤あや子さんの「豪快クッキング」について、奈緒さんは「炊飯器を活用している」と感想を述べていましたが、まさしくその通りでした。4品目であるにもかかわらず、オムレツがいちばん凄みがありました。しかも、作り方は面倒くさくない(藤さんはどんどん投げ入れていました)ので、食材さえ揃えば、何とかなりそうです。
後半の「家電めぐり」では、まずその炊飯器を取り上げていました。「真空」機能には恐れ入りました。(その分、お高くなっていました)次の底の深いホットプレートは、藤さんの創作意欲を掻き立てそうです。ますます豪快なメニューが登場するのではないでしょうか。
そして、奈緒さんにも「電動折り畳み式バイク」が推薦されました。番組のお約束として、「~す」を延ばしていましたが、奈緒さんの顔には「欲しい、買いたい」と書いてありました。ロケ地での散策にはうってつけでしょう。先日の「行列」SPで奈緒さんは都内を広くマウンテンバイクを乗り回している情報が紹介されましたが、それがこちらにも伝わったのかもしれません。
「豪快クッキング」に登場していた鈴木福さんは、BS時代劇「小吉の女房」で若き日の勝海舟(麟太郎)をしっかりと演じていました。父・小吉(古田新太さん)は「俺とは違って出来のいい麟(太郎)だから、安心して勝家の家督を譲れる」とばかりに、30代で隠居したほどです。余りに早い隠居は史実ながらも、今にして思うと「俺スカ」のためでしたね。(笑)
- まんぷくの感想
彩雲 2019-04-14 23:53:41 - 今更ですがまんぷくの感想です。
まだ10代だった頃にデビューした奈緒さんも母親役になった事に時を感じていました。「タイヨウのうた」で歌手とプロデューサーで共演した要潤さんと夫婦役を演じている姿に
「タイヨウの~」とは違う暖かい姿が微笑ましかったです。なぜか「タイヨウの~」中で
古いスポーツカーの車内で『想像で書いた』と顔を背け要さんに言う場面が印象に残っています。あの二人が夫婦(涙)
話題になった松坂慶子さん演じるお母さまの生前葬で弔辞を詠む奈緒さん
ご自身がブレイクされるきっかけとなった「人間の証明」「ゲゲゲの女房」でお顔を合わせて来た松坂さんへの奈緒さんの感謝の気持ちが表れているように見えて観ていた私も
こみ上げるものがありました。演技の中に奈緒さんの心が表れていたのではないでしょうか。二作目となった朝の連続ドラマは終わりましたが今後の益々のご活躍を祈念しております(コメントを書く事はあまりありませんがいつまでもファンでいさせて下さい)
- 楽シンクロ~時を超えて
Nao,Be My Love♪ 2019-04-14 23:11:14 - 昨日のライブでのサプライズゲストの件は書き込みを遠慮していましたが、今日奈緒さんのブログでも公表されたのでフリーに話せますね。ああ、よかった!(笑)。各新聞の記事にもなりました。
よほどのハプニングであったことは会場のいろんな状況から察しられました。
古内さん、上地さんとの協演はどちらもホントに素敵でしたね♪奈緒さんは「緊張します」の連発でしたが、素晴らしいステージでしたよ。
そして、昨日帰ってきてからすぐアルバム「Synchro」と「Scene#25」を聴きました。あらためてどうしても聴きたい曲があったからです。
それは、ライブ中のある曲を聴いて、なぜか「令和」という新時代に連想が働いたからです(全く個人的な感慨ですが)。
奈緒さんは以前「心の都へ~美しき古都・・・千年の旅人」という日テレTV番組のナビゲーターを長く務められ、奈良や京都といった日本の古都で守られている素晴らしい伝統文化の深さなどを伝えていました。そして、奈緒さんはこの番組のために何曲も作曲され演奏されています。
私はそのことを思い出したのです。アルバム"Scene#25"に収められたこれらの曲は、聴いていると番組の映像と相まっていにしえの万葉の世界へも思いをはせることができるような和のテイストがあるように感じます。
音楽は不思議です。聴く人間の心模様によっていろんな聞こえ方がします。私はライブで奈緒さんが弾くこの新しい美しい曲を聴いて身体が震えるほどに感動し、それが奈緒さんのファンになった頃に何度も夢中になって聴いた「千年の旅人」の楽曲群の記憶に結びついたのかもしれません。
時を超えて、奈緒さんの音楽にラクシンクロしちゃいました♪
今回は自分は調布に続いてのライブ参加でしたが、そのようなこともあり、本当に聴きにいってよかったなと思いました。今回のライブ・ツアーは奈緒さん史上に残るような本当に感動的な素晴らしいステージの連続であったように思います。
素晴らしい挑戦である2pianosやappassionatoなどのことも書きたいですが、またにします。ライブで聴くとその演奏の凄さがあらためて耳に響きます。
それにしても、超絶技巧のしかも連弾という(しかもライブステージですよ!)このような巨大なエネルギを必要とする今回のライブツアーを大阪での朝ドラ撮影をこなしながらやってのける、奈緒さんはあらためてスゴイッ!というしかありません。感服。敬服。ホントに凄いです!
- 読売新聞
きっちょう 2019-04-14 20:17:20 - 日曜版・よみほっとTVに出ています。NTVのドラマに出ると、こちらへの登場を期待してしまいます。インタビューを行った日は通常わからないものですが、この記事は「福岡公演の2日前」(3月末)と明示しています。やはり「平日はドラマ、週末はコンサート」ですね。教室で写真を撮っていますが、ここでのあゆみ先生のセーターは水色です。
奈緒さんは古田さんと共演経験があっても、のぶお先生には強烈な印象を受けたのですね。わたしだけではないと、ホッとしました。わたしもなぜかのぶお先生に「違和感」は覚えません。かえって、のぶお先生の姿を見てから(ドラマのことを知ってから)はや1か月が経ったので、目に馴染んでいます。
予告動画に流れている曲ですが、ノリがよくて、気分が高まるので、好きです。音楽担当の井筒昭雄さんの曲なら、5月末に発売予定のサントラCDを買おうかなと思っています。奈緒さんがイメージするような「エレキギターがんがんのブルース」は入っているでしょうか。井筒さんは " CONTROL " でも、テンポのいいナンバーを並べていました。
奈緒さんの「女優も音楽もやることが普通です」という言葉に、記者は「普通」って何だろうと考え込んでいるようです。折しも隣の連載コラムに出てくる「まんぷく」幸さんの小川紗良さんは、映像作家でもあるのです。「監督・主演・脚本・編集」と来たら、記者ならずとも驚かずにはいられません。