- CDアルバム!!
アクエリアス 2020-07-23 00:13:23 - 奈緒さん、お元気ですか?
このコロナ禍で、秋のコンサートが危ぶまれますが、
奈緒さん、CDアルバムの制作で作品を発表するという事も出来ると思います!!
僕も、CDアルバムを買って奈緒さんを応援出来たらと思います。
また、オンラインコンサートを開催されるなら、ネットで参加したいですね!!
ITを活用して、チケット販売も出来るそうですよ!
奈緒さん、応援しています!!
頑張って下さい!
無理は禁物ですよ。
ありがとう(^ ^)
- ガイアの夜明け~私が選ぶ!新しい働き方~
きっちょう 2020-07-22 05:52:14 - Covid-19のために揺れる「働く現場の行方を追う」シリーズの2回目です。今回は奈緒さんがなかなか出てこないことに、動揺しました。前もってインスタグラムで奈緒さんを見ているのにも関わらずです。(なぜ同期画面なのだろうと思いました)37分過ぎの登場は、やはりちと遅すぎます。しかも、今回はこれ1回と寂しかったです。
奈緒さんが取材した着付け講師の方は、去年から動画配信サービスを始めていたのが功を奏した格好です。映像編集に力を入れていて、着付けの説明をテロップ表示するのはもちろんのこと、注目ポイントには赤い丸印が出る、関連する動画のバナーが表示される(参照機能ですね)ほか、着付けだけに左右反転したバージョンの映像もあって、動画を見てもらうための工夫が随所になされています。動画配信でも早くも競争が激化していると思いました。
番組では当然のことながら「働き方を選ぶ」人たちを中心に取材していましたが、わたしが気になったのは仲介サービスの会社です。リモート勤務の広がりで地方への移住を考える人たち、レンタル移籍を推進する企業、オンライン・レッスンを考えている人たち、これらの人々や企業を対象とするサービスは一種のニッチ産業と言えますが、感染症をきっかけとして業績を伸ばしているのではないでしょうか。ここは今後のシリーズでもっと取り上げてほしいです。
レンタル移籍先のIT企業は、飲食業などお店紹介のほか、在宅勤務の斡旋を業務の柱としていました。しかし、この会社自体はリモート勤務ではなく、むしろ人が多くて、活気づいていました。(外靴を靴袋に入れていたのは感染症対策でしょうか)対面でのやり取りを細かく交わすことで、どんどん仕事が進みそうな感じがします。わざわざ長時間の出勤時間をかけてでも、会社で仕事をする意味はこんなところにあるのかなと思いました。
- ガイアの夜明け 感想
まーさん 2020-07-21 23:32:40 - 奈緒さん、お集まりの皆さん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイアの夜明け」は、【コロナで激変・・・大追跡!新しい働き方】ということで、リモートワーク、人材シェアサービス、オンラインレッスンが紹介されました。
在宅勤務になったから、わざわざ会社の近くに住まなくてもいいんじゃないのか?ということで、地方に移住して、そこで自然を満喫しながら、在宅勤務をする。 できる人にはいいことなんだろうなぁ~と思いました。
人材シェアサービスでは、飲食店に内定していた人を、人材シェアサービスを利用して、IT企業に一時的に移籍させるというものを紹介していました。
人材シェアサービスというと、サッカーでレンタル移籍というのがありますが、それみたいなものなんでしょうかねぇ~?
今日のテーマは、終身雇用の会社で30年以上働いている私にとっては、なんかよーわからんというか、なじみの薄いものでした。
勉強不足で、奈緒さん、ごめんなさいでしたm(__)m
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
- 奈緒chan(´;ω;`)
やっちん 2020-07-21 11:49:04 - こんにちは(^^)
奈緒chanがいつもライブをしてくれていた
名古屋ブルーノートが・・・ρ(・・、)
大好きな奈緒chanに会える大切な場所が
コロナの影響でなくなっちゃうなんて悲しすぎです(..)
あんなに近くで奈緒chanの演奏や歌声、そしてトークが聴けて
めっちゃめちゃ楽しくて幸せ過ぎたブルーノート(;_;)
早くコロナが収まるのを願うばかりです(>_<)
またいつかあんな距離感で奈緒chanがライブ出来るのを
楽しみにしていますっ(*^^*)
ブルーノートで奈緒chanと過ごした時間が最高に幸せだったー(*≧з≦)
奈緒chan、今日も大好きですっ♪
- 名古屋ブルノート廃業
のん太 2020-07-20 22:44:13 - 今日になって.....先ほどニュースで名古屋ブルノートが今年8月中に廃業することが発表されました。
奈緒さんにとってそこはライブでよく利用することが多く、最後に開催したのが昨年の終わりということもあって、このニュースにはただただショックでしょう。そうでなくてもここ最近のエンタメ界ではものすごく暗い話題が多いのに.......
実は私自身名古屋ブルノートには一度も足を運んだことはないのですが、昨今のこのコロナ禍により大打撃をもろに食らうような形になりました。もちろんそれはそこだけでなくビルボードなど他のライブハウスや劇場・コンサートホールでも同じようなことが言えるかもしれません。ある程度予想はしてたのですが、まさかコロナによる影響がこんな残酷な結末を生み出すとは.......残念でしょうがないです(T_T)
また、ここ最近になってコロナの感染者数が再び増えつつあります。その影響もあり全国で数多くのイベントで相次いで中止または延期の発表がされてます。本来であれば間もなく子どもたちが1年のうちで最も楽しみにしてるであろう夏休みが始まる時期であるだけにこのような悪い事態が続くとは想定外でしょう。
もしかするとですが、今度の9月に関西で予定されている奈緒さんのコンサートもこういった状況が長引く可能性を考慮すると本当に開催できるのかどうか怪しいのではないかと考えざるを得ません。コンサートツアーが始まる頃には無事落ち着いてほしいものですが.......こればっかりはただ願う他ありません。
ものすごく気が早い話ですが、今年は暗い話題しかない、そんな年になってしまいましたね.......(ToT)
- 頑張って下さい
森ちゃん 2020-07-18 15:51:14 - 今後のご活躍も期待しています。
- 奈緒さんこんにちわ^^
きむけん 2020-07-18 01:01:40 - ブログを読みました。
”お刺身としゃぶしゃぶでいただきました”
大きなお魚にびっくりしました。
すごいごちそうですね!
こちらも長雨が続いています。
奈緒さんもお元気で!
- ヒラマサ
土竜 2020-07-17 21:12:26 - 私も ヒラマサ 大好きです。 四国では 高知県で よく釣れます。 奈緒さん 大型魚 捌けるの? では、また。
- ヒラマサをさばく
きっちょう 2020-07-17 20:00:36 - ブログ&インスタの更新、ありがとうございました。
恥ずかしながらヒラマサ(平政)という魚のことを知りませんでした。ブリ、カンバチと並ぶブリ御三家の一つで、知名度はあとの二つよりも劣るものの、味の良さと希少であることから高級魚として扱われ、すし店や料理店で用いられることが多いそうですが・・・これを奈緒さんは家庭で食べています! 親戚のおじさん、ありがとうございます。
何とか捌いたとありますが、盛り付けを見ると、一切れ一切れの形や厚さが均一で、切り口も鋭いので、とてもよくできていると思います。奈緒さんはこんなに料理がお上手だったのかと驚いてしまいました。ヒラマサの傍に置かれた包丁は使い込まれた様子で、年季が入っています。
「一粒で二度美味しい」ではありませんが、刺身としゃぶしゃぶで二度楽しめてよかったですね。
梅雨明けを待望する奈緒さんのコメントですが、梅雨明け(関東地方)の平年は21日、去年は24日なので、まだ梅雨明けにならないのは致し方ないところです。来週の梅雨明けを期待しましょう!
- ホンマでっか?
満月ポンちゃん 2020-07-17 19:16:08 - 奈緒さん、ブログ更新ありがとうございます。まあ立派なヒラマサ。奈緒さんの「とったど〜」の声が聞こえてきそうです。そしてびっくり!なのがこのお魚をさばいたのは奈緒さん?なんですか?にわかに信じ難いのですが(笑)横でお母様が指導されたのでしょうか?ご自分でさばいたお刺身はめっちゃ美味しかったでしょうね。私も奈緒さんのご親戚の親戚になりたいですね。今日うちにも美味しい桃が親戚のおばちゃんから届いたのですが、あまりにもご立派なので口が腫れそうです。(笑)庶民の私はは少々傷みかけの桃しか食べれないので、食べるタイミングがわかりません。