- 秋ですね
ミヌ 2012-10-06 14:52:58 - 奈緒さん、こんにちは♪
10月に入りすっかり秋らしくなりましたね。スーパーライブの日も近づいてきて、楽しみにしています!!奈緒さんをたくさん観れるといいな…
朝晩冷え込むことが多くなって来ましたが、お体をお大事にお仕事頑張ってくださいね。
- CREA11月号
共働きの母 2012-10-06 12:40:41 - 奈緒さん、スタッフの皆さん、奈緒さんファンの皆さん、こんにちは!!
CREA11月号のコスメデコルテ人格論、悲しいことに今月が最終回でした。
今月のお題は「愛される女(ひと)」です。
奈緒さんが、コンサートのMCで気をつけていることとして、「自分の言葉に慣れないように」と思っているそうです。そして、心がけていることは、「伝えよう」という気持ちだそうです。
最近の奈緒さんのコンサートは、奈緒さん自身もおっしゃっていますが、ゲゲゲの影響からか、小さな子供からご年配のご夫婦まで、いろんな方が来ています。だから、「客席の皆さんに楽しんでいただけるには・・・」と頭をひねっているそうです。そして、初めて聞いてくださるお客さんと一体になるためには、どの会場でも、自分も初めてお話しするような気持ちで臨んでいるそうです。
さすが奈緒さんです。コンサートのMCひとつ取っても、ファンのことを第一に考えて下さっているのですね。
そして、目下の目標は「さらなる新しい役柄への挑戦」だそうです。「あの作品では、松下奈緒への興味というより、役として魅せていたね」と褒め言葉をいただけるようになりたいと言っています。
奈緒さんなら、絶対大丈夫です!!私達ファンがついています。そして奈緒さんなら、絶対実行してくれると信じています。
奈緒さんがおっしゃている「秘密のお仕事」がますます早く知りたくなりました。
ゲゲゲが終わってしまって、奈緒さんをテレビで見る機会がCMしかないので寂しいです。本当に、早くリアルな奈緒さんを見たいです。
雑誌&CM撮影など、お忙しいとは思いますが、どうぞお身体には十分気をつけて、頑張って下さいね。応援しています♪
- CM
サイダー 2012-10-06 12:19:23 - こんにちは。
クリーミースムースのCM楽しみにしています。
「チロ~ン」とベルが鳴って「明治」とナレーションが入ると、すかさず「奈緒さん出ろ~!!」
とテレビに向かって念力を送ります。
明治さんは商品が多いので、なかなか奈緒さん出てきませんが、それだけに「新しい朝をぬろう」と始まると超嬉しいですね。
クリーミースムースは好評みたいで、我が家でも愛用していますし、よく行く大手スーパーでも一等地に陳列されていますね。
- ゲゲゲの家計簿(上)
山端 2012-10-06 08:09:05 - 単行本の上巻が出ました。第20話までの独身時代が収録されています。
ふつうのコミックスよりも版型が大きくて、読みやすいです。
やはり水木先生の漫画は大きなコマで見ないと、細部の描写が活きませんね。
あるいは水木先生の家計簿と同じサイズにしたのかもしれません。
カバーをとった装丁も大学ノートっぽくなっています。
ゲゲゲの放送の少し後に発掘されたこのノート、「家計簿」ブームともあいまって、日の目を見ました。
ドラマの布美枝さんにも家計簿とにらめっこのシーンがありました。赤字を見ると、心が傷みました。
水木先生には、汲々とした生活の中にもユーモアが感じられます。0はあっても不思議と赤字はないのです。
そして、家族を大切にしています。行き過ぎると娘の就職でうろたえますけどね。
例えば、電化製品や蚊帳など、緒に住む兄嫁のリクエストに応えて買ったものがあります。
単行本を通して読むと、その数がかなりのものに達します。家事労働への敬意を表したのでしょう。
境港行きにもお得意の質を駆使して旅費を工面しています。ですから、兄嫁はイトツさんの顔を見知っています。
帯に推薦文を寄せた青山剛昌さん(鳥取県出身)に同じく、下巻の刊行が待ち遠しいです。
- 調布駅の追加記事
夢をもらったおじさん 2012-10-05 13:24:41 - 先日、調布駅の書き込みをさせてもらいましたが、“ありがとう”のメロディばかりに気を取られていて、もう一つ大事な記事の書き込みを忘れていました。
改装なった調布駅の様子です。
地下一階が改札口で、地下二階が新宿からの下り線ホーム、地下三階が新宿への上り線ホームになっていました。
電車の走るその下にまた電車が走るという構造、今までこんな構造見たことも聞いたこともありません。ビックリ、ビックリでした。よくもまぁ深く掘ったもんですねぇ。
“さかえ”さんからの投稿にもありましたが、“ありがとう”の列車接近メロディですが、上りホームが曲の最初の部分、下りホームが曲の終わりの部分と、メロディが異なっていました。
どちらにしても曲を聞くたびに、不朽の名作ゲゲゲを思い出します。何度も言いますが、
嬉しくて嬉しくて仕方がありません。
奈緒さん、また来年も調布でコンサート開いてくれたなら嬉しいです。こられた方はきっとこのゲゲゲのイメージになった調布駅に感嘆すること間違いなしです。
- 調布駅メロディー
さかえ 2012-10-05 12:27:21 - 調布駅の列車接近メロディーは、動画サイトにアップされていました。それも何種類もあります。それだけ関心が高かったのですね。(地下)駅・構内のスライドショーになっているのが多くて、動画とは言いにくいですが、肝心なのはメロディーです。上り(新宿方面)と下り(八王子・橋本方面)で、メロディーが違います。電車がひっきりなしに来て、駅員さんのアナウンスが混じるので、フルコーラスを収録するのは大変だったようですね。上りから聞くのがいいと思います。アレンジ・演奏しているのは桐朋学園のみなさんです。無機質でなく、飽きのこないご当地メロディーではないでしょうか。
- 次年度のカレンダー
ヒロシ 2012-10-05 03:39:03 - こんばんは、あとお久しぶりです、奈緒さん。
もう10月と思ったら、ふとカレンダーをOrder
してないことに気がつきました。
毎年、Orderしているのですが、いつしてたか
思い出せません。いつ頃でした?
毎年楽しみにしているので、教えてください。
それとジョンレノンのコンサートとても楽しみ
にしてます。今度は良い席が当たりますように
と、毎日祈ってます。For meの時は後ろの方
でしたので、双眼鏡でぐっと見てたので、
終わった時はバテバテでした。それくらい集中
してました。でも、武道館だし、奈緒さんの
位置がどこかわからないので、お近くでしたら
奇跡ですね。もう、他の願い事要りません。
当たりますように!!!
- 秋の訪れ ”雲海”
京の茂 2012-10-04 20:15:41 - 奈緒さん 皆さんこんばんは。
NHK 夕方のローカルニュースで“♪木漏れ日”が流れ、ほんのわずかな時間でしたけど聴けて嬉しかった。大好きな曲です。
アマチュアカメラマンが山の頂から“雲海”を撮られた時に流れていました。
これから秋が一段と深まると良く映像が紹介されます。
今日、BSプレミアムで“太陽がいっぱい”が放送されました。この数年で2度の放送かと思いますが、奈緒さんはご覧になられましたでしょうか?
1960年制作だそうです。
何回観ても最後のシーンは劇的ですね。
- こんばんわ(*^.^*)
やっちん 2012-10-04 18:47:20 - この前、ツアーグッズ届きました☆
ホント毎日、幸せいっぱいです♪
うちの宝物がまた増えましたぁ(^.^)
ちょー大切にしますねっ☆☆☆
来週からおひとりさまの再放送が
始まるみたぃですごーく楽しみです(^^)v
うち、奈緒chanの事が大好きです!!
お仕事無理せずに頑張って下さいね♪
- 長旅お疲れさまでした
mura mura 2012-10-04 16:07:20 - こんにちは。調布に住んで40年になります。サッカー場が出来たり京王線が一部地下化になったり随分と変化しましたが、まだまだ武蔵野の面影が残るイイ所です。深大寺もこれから紅葉の季節になりますし、体調がよろしければ是非訪れてみて下さい。来年もグリーンホールで奈緒さんのコンサートが開かれる事を祈るばかりです。12月の武道館には行けないので、ボクを含め行けないみなさんの分まで楽しんで下さいネ。