Nao Matsushita official website


名前を入力してください

題名を入力してください

内容を入力してください

Save the Dream!
みえないけどおる 2012-12-13 08:55:54
日本プロ音楽録音賞最優秀賞受賞!
music information のお知らせを見ました。
奈緒さん、そして受賞されたエンジニアの皆さんおめでとうございます。
大好きな奈緒さんの大好きな素晴らしい曲なので賞を授かったのはとても嬉しい!良かったです。

奈緒さんは、とても素晴らしいサウンドプロデユースの「音のプロ中のプロ」のすごい方たちと、お仕事をされているんだということがわかり、そのこと自体がすごいと思いました。
あらためて”for me”のアルバムのプロデユース・スタッフのお名前が記されてある欄をじっくりと見ました。そしてあらためて曲も聴きました。

この受賞を機会に素晴らしい”Save the Dream” の曲がさらにまた、より多くの人たちに聴いてもらえたら素敵だなと思います。
CREA 1月号
すずかけ 2012-12-13 08:29:15
今号のCREA MUSEについては、10月のブログで九十九里に行って撮影したことが書いてあります。
そこでは奈緒さんは馬がいることに驚き、嬉々として一緒にいる写真もありました。
ですから、縞模様の大判ケープをまとって、草わらを歩いている一枚を見ると、「そのまま乗馬すればいいのに」と思いました。
アルゼンチンの草原(パンパ)を駆け巡るイメージですが、こんなにキレイな人が乗ると馬も張り切って走り回るでしょう。
見開きのもう一枚の写真は、首から胸下までのニットケープが新鮮に見えます。胸のあたりは二重なので、暖かそうです。
この手のファッションはかなり久しぶりに見ましたが、奈緒さんが着るとすごくいいものに見えます。
ここでの奈緒さんは髪をアップにして、首回りをスッキリさせており、とても凛々しいです。

OFF TIME DIARYは、フランス紀行の様子が出ていますが、オペラ座にも立ち寄ったのですね。
「メンデルスゾーン」特番では、ライプチヒの歌劇場で初オペラ(魔笛)を実践しましたが、観劇するまでの時間はなかったのでしょうか。
やはりオルセー美術館・独り占めが、奈緒さんにとって痛快で忘れられない思い出になりそうです。
私も上野の国立博物館に一日中いたことがありますが、常設展示なのでほぼ貸し切りだったのは奈緒さんと似ていても、漫然と見ていただけです。今は閉鎖された「動物園・博物館」駅を利用したことが一番記憶に残っているほどで、苦笑するしかないです。

来年の2月から丸の内の三菱一号美術館で開催される展覧会に、ルノワールの作品が20点余り出品されます。日本初展示の作品ばかりながら、どこかで見たような気がするのも人気の一因なのでしょう。神戸にも巡回があるそうです。
★おめでとうございます★
近江の商人 2012-12-13 08:22:18
 日本プロ音楽録音賞は、レコーディングエンジニアの技術と音楽的感性、そして、社会的地位向上を目指して毎年開催されているみたいですよ。。。とは言っても、我々素人にはピンとこないです。 それでも、様々な作品が受賞されている中、やはり、「最優秀賞」は素晴らしい成績ですね。本当におめでとうございます。
 これからの活躍にも期待しています。
 JAのCMキレイ・カワイイですヨヽ(^o^)丿
教えて下されば幸いです
うまのっち 2012-12-12 18:22:24
「第19回日本プロ音楽録音賞」
最優秀賞おめでとうございます。
私のような素人には、よく分かりませんが
後で詳しく教えて下されば幸いです。
「Save the Dream」、オーケストラの
音が好きです。楽器の音が程よく聞こえて
いいですね。

大晦日の楽しみも増えました。
先日のスーパーライブの放送楽しみです。

今年も残すところもう少しですね。
ご自愛くださいませ。
幸福の七か条
みえないけどおる 2012-12-12 16:28:18
ゲゲゲ関係の情報を一つ。
「ゲゲゲの仕事術」というタイトルで、水木しげるさんのインタビュー記事が載っていました。
高齢者雇用の総合誌エルダーという雑誌名でしたので、なんとなく納得。
90才になられた水木先生のお元気そうな近影も載っていて、とても楽しい内容でした。

例の、水木サンの幸福の七か条も載っていて、
あらためて「しないではいられないことを続けなさい」や「好きの力を信じる」は、奈緒さんのことみたいだなあ、とぼんやり思いました。
Dream Powerにも通じる気がするし、奈緒さんの素晴らしいパワーも、そのへんからきているんですよね、きっと。うーん。
ゲゲゲは続く
すずかけ 2012-12-12 08:18:34
来年の1月からCSのファミリー劇場でゲゲゲの放送があります。
毎週土曜日・午前中の放送なので、NHK・BSでの「今週の朝ドラ」みたいな感覚で、半年間見られると思います。
ちょっと意外なチャンネルでの放送ですが、ゲゲゲはそれだけ放送したいコンテンツなのでしょう。
1月は「水木しげる特集」として、アニメや映画の鬼太郎もありますが、「ゲゲゲを発掘した男」というドキュメンタリー番組に興味が引き寄せられます。ドラマでは眞島秀和さん演じる雄玄社の豊川さんのモデルとなった内田勝さんについて、取り上げるからです。水木先生や布枝さんも出演します。

もう一つゲゲゲの話題が見つかりました。
日本橋の三井記念美術館で「大妖怪展」という展覧会が開かれます。副題はなんと「鬼と妖怪そしてゲゲゲ」です。
「現代の妖怪を代表する水木しげる氏の「ゲゲゲの鬼太郎」へとつながる妖怪の系譜を見渡す」そうです。
これまでの展覧会なら「鬼と妖怪」で止まっていたところです。そこに「ゲゲゲ」と加わることで、ワクワク感が募ります。
夏向けの企画ですが、もしこの時期に東京で奈緒さんのコンサートがあれば行ってみたい展覧会です。

まだまだゲゲゲは続く、そんな思いがします。
おはようございます♪
やっちん 2012-12-12 07:47:25
奈緒chan!!最優秀賞受賞おめでとうー♪
やっぱ奈緒chanはすごいですっ☆
うち、改めて奈緒chanのファンになって
奈緒chanファンのみなさんと一緒に
応援出来てちょーちょー幸せです!!

どんなに辛い事があってももう逃げません。
ちゃんと自分と向き合いたいと思います☆
だからいつか会えたらぎゅーってして下さい(笑)
奈緒chanパワーで頑張ります☆
奈緒chanも無理せずお仕事頑張って下さいね♪

奈緒chanだいすきっ(≧▽≦)♪
僕も・・・。
RareTiv 2012-12-11 22:55:05
奈緒さん、みなさん、こんばんは。

Mr.J・レノンのスーパーライブに行きたかったなぁ~。
場所が日本武道館でしょ?ザ・ビートルズが只、一度だけ日本で
ライブアクトをしたメモリアルな会館なので尚更観たかった。。
ちなみにこの日の前座はいかりや長介とザ・ドリフターズだったと
いいます。ドリフは元々、バンドでありお笑い芸人ではなかったと
いう証拠ですね。
J・レノンといえばソロアーティストとしてだけではなくザ・ビートルズの
一員でリーダーを務めていたことでも世界的に有名です。
初期の作品はJ・レノンセンスの作品がバンド全体の比率として多い
です。『イマジン』はソロ活動での作品ですがジョン(敢えてあだ名で
呼ぶ)の代表曲といえます。

僕もカラオケや弾き語りでよく歌います。英語の発音(リヴァプール訛り)
までこだわって真似ています。
しかし!誰にも聴かせたことがありませんっ><。
まあ僕にとっては内緒の曲なのですよ。

今夜、奈緒さんの 1st Album 『dolce』 が届きました。
モノクロームのジャケット写真がいいです。
『奈緒の魂』みたいで!

芸能界の右も左も分からなかったであろう頃のこの作品。
顔と華奢だけれど着やせするグラマラスな印象を与えるビジュアル的
要素の強さが個性として特によいです。

なにしろ奈緒さんにとっては最初のアルバムなので少々コピーっぽくて
オリジナル要素としての才能は最近のアルバムにあるであろうとの推測も
ありますが処女作といえる作品なので優しく謙虚なきもちで聴いてみよう。
接してあげたいと勝手に思って居ります。

きょうも歌とオリジナル曲の練習をしましたがMr.Lennonと似ているのは
服装だけという気がします。
それだけでも本人相当ご機嫌なのですが(笑)。

まるで女っ気のない日々が続いている僕なので奈緒さんを、
大人の女性として捉え、真面目に聞き込んでみたいと思っています。

今夜はもうおやすみなさい。それではまた。
ご機嫌よう。。

読んで頂き、ありがとうございました。
おめでとうございます!
台湾のコ 2012-12-11 21:39:01
今日一番うれしいこと!!
「第19回日本プロ音楽録音賞」受賞作品一覧
部門A 「2ch パッケージメディア」クラシック、ジャズ等
最優秀賞
「for me」より「Save the Dream」 松下 奈緒

っていうことです!!
おめでとうございます!!
kopibrandvmyevlgp@mail.com
??????? 2012-12-11 19:43:46
????????????????????????????
???????
ページ:

>>show all