- 映画ナビ
イワン 2013-12-08 15:54:59 - 「松下奈緒です」で始まるオードリーの映画紹介も終わってしまいました。
今回の企画がなければ、これほどオードリーの映画を集中して見ることはなかったと思います。
次もNHKさん、お願いしますね!!
今年も残すところ23日となりました。
1年を振り返ってTV、ラジオ、雑誌、コンサートなどなど、各方面から引っ張りだこの年でしたね。
多忙な1年だったので少しゆっくりされているのかな?
来年も奈緒ちゃんが多方面で活躍できるようにお祈りおります。
- ココ・シャネル 特別番組
たづくり 2013-12-08 11:49:21 - 奈緒さん、こんにちは。先日のFNS歌謡祭、いい感じのコラボでした。
コンサートとオードリー特番のためすっかり後回しになりましたが、ココ・シャネルについて書き込みます。
人生の終盤と誰しもが思う71歳、古希を過ぎてのチャレンジには驚きました。
なかなか真似することのできない生き方ですが、せめて目標くらいはずっと持ち続けたいです。
シャネルの息づかいがまだ聞こえてくるというあのアパルトマンを訪ねたシーンがいちばん印象深いです。
部屋の中のさまざまなモノについて、あれだけ語ることのできる奈緒さんの観察眼は素晴らしいですね。
それにシャネルへの共感の度合いが強いから、話すことが尽きないのでしょうね。カメリアの曲にもなりました!
なかでもシャンデリアにはシャネルが詰まっているというまとめ方、すごく直感的でわかりやすかったです。
モノ作りには並々ならぬ情熱を抱き、細部にまで神経が行き届いたシャネル、
奈緒さんが部屋の中の小物やデコにまで触れてくれたことで、それがよく伝わりました。
シャネルのビルにある多面鏡の目的について、私はすっかり勘違いをしていました。
奈緒さんの姿をグルリと写し出した一枚を見て、デザインのチェックをするためだと思いました。
でも、そんな勘違いをするくらい、あの一枚はアートな感じがしましたし、
どこから見ても奈緒さんはいい、そんな風にも思えました。2つの特番、ありがとうございます。
- ♪♪
あやね 2013-12-08 02:45:08 - FNS見ましたよ!
やっぱり松下さんが奏でる音色は美しいですね♪
私は、クリスマスに家でピアノコンサートをするんです(^^)
お母さんとお父さんに招待券を作って
ふるさと、ありがとう、エリーゼのために、いつも何度でも、
を弾く予定です♪
最近、出掛けるときは松下さんのコーデを真似して憧れの松下さんになりきってます(´∀`)/
白シャツにジーパンでひとつくくり♪
ウキウキ……ww
忙しくて疲れるときもあると思いますが体に気をつけて頑張ってください!
- アジアンタムブルー
B-blood 2013-12-07 23:36:13 - ついこの間、とある動画サイトで見させてもらいました。奈緒さんにとって映画デビュー作だったんですね。阿部寛さんとのコラボで阿部さん扮する主人公の恋人役を見事に演じてました。実際阿部さんとは結構歳が離れているんですよね?それなのに恋人同士でも何も違和感感じませんでした。阿部さんに嫉妬するぐらい(笑)・・・本当にお似合いって感じがしました。それだけ奈緒さんが大人っぽく見えるって事なんでしょうけど・・・ストーリーもよかったし特にラストシーンは印象に残りました。奈緒さんと共演する男優さんは奈緒さんと同世代より40代の男優さんの方が合ってるんでしょうかね。僕は阿部さんより少し下の世代なので僕が役者やってたら・・・と思いました。奈緒さんより少し背が低いですが(笑)。でも僕は女優松下奈緒よりピアニスト松下奈緒に惹かれてます。だからピアニストとしての活動をもっとして欲しいんですけどね。それではまた書き込みさせてもらいます。
- ローマの休日
kk 2013-12-07 19:17:03 - 奈緒さん、お元気ですか?僕は「ローマの休日」は昔から好きでDVDで20回以上見ました。オードリー可愛いですよね、笑顔が最高に素敵な女優さんです。それでは、奈緒さん、今年もお疲れ様でした。来年も頑張って下さいね、応援してます。
- オードリーの映画
しげお 2013-12-07 13:30:38 - オードリーの映画週間、終わりました。
全部見切ってはいませんが、
どれも心に残る作品だと思います。
役を生き抜こうとする姿がいじらしいです。
また成長を続ける人ということも伝わりました。
さらに音楽がどれも素晴らしい。
マンシーニは言うまでもなく、
オーリック、ニーノ・ロータ、ワックスマン・・・
オードリーを見て、力を出したのでしょうね。
奈緒さんの映画ナビもとてもよかったです。
リヨン駅前からの昼下がりの情事は、
場所によくなじんでいましたし、
尼僧物語での問いかけには
わたしもそうですと答えてしまいました。
なかなか贅沢な1週間でしたよ。
- 優しいまなざし
あおば 2013-12-07 03:26:32 - 奈緒さん、こんばんは
FNS歌謡祭お疲れさまでした。
1曲だけだったのが、ちょっこし残念でしたが、日本を代表するボーカリストである
ATSUSHIさんとコラボレーション、大変素敵でした。
※実は、ちょうど帰宅したときで、本当にリアルタイムでした。
サビのところのアレンジがすごく良かったです。
今回は譜面がありましたね。アレンジが大変だったのかな、と思っちゃいました。
コラボレーションのときにいつも素敵だなと思っているのが、奈緒さんが歌っている方へ
おくられる優しいまなざしです。
今回も、しっかりおくられてましたね。きっと、ATSUSHIさんにも伝わっていたと思います。
ほんとうにお疲れさまでした。
- 音楽祭
ふみくん 2013-12-06 22:49:48 - 一昨日のFNS音楽祭、録画で観たけど最後の方でようやく登場。出演時間は2分半くらい?願わくば、鈴木雅之さんか徳永英明さんあたりの実力ある歌手の人との共演ができれば良かったかなあ。これで当面テレビ出演予定なし?世間でいう「あまロス」ならぬ「奈緒ロス」になりそう(^^;。奈緒ちゃんお疲れ様。
- ローマの休日 素晴らしかった!!
京の茂 2013-12-06 18:03:35 - 奈緒さん 皆さんこんばんは。
“ローマの休日“久しぶりに観る事ができました。
制作から60年も経つのですね、永遠に残る映画ですね。
愛くるしい笑顔、誰もが好感を抱く女優、世界中のファンに愛されている女性ですね。
ショートカットしたオードリー、きらきらと輝いておられました。本当に!
イタリア人らしい雰囲気をもたれた理髪師でした。(笑)
グレゴリー・ペックとタクシー運転手の軽妙な会話のやり取りが妙に楽しかった。
ローマの休日のHPを開いてみました。
監督がウィリアム・ワイラーに変わった経緯、時代背景に苦悩する脚本家。
最初、ヒロイン候補に挙がっていたのは、エリザベス・テイラー ケーリー・グラント
今まで知り得なかった事が書かれていました。
“麗しのサブリナ“をビリー・ワイルダー監督が撮られた時に、
神様がほっぺたにキスをして、オードリー・ヘップバーンが生まれたと
称えたのでしょうか?
名作映画“カサブランカ”観た以来の“麗しのサブリナ“での
ハンフリー・ボガードでした。
ウィリアム・ホールデン 当然若々しく、しばらく分からなかったです。
映画“喝采“でグレース・ケリーと共演されていましたね。
奈緒さんご案内のBSプレミアムシネマ、楽しませていただきました。
全作品のご案内お疲れ様でした。ありがとうございました。
- 年の瀬…(*˙˘˙)♡
共働きの母 2013-12-06 12:47:19 - 早いもので今年も後3週間程になりました(;゚д゚)
今年は皆さんにとって,どんな1年だったでしょうか(。・ω・)ノ
私事ではありますが,今年はいろいろと挑戦した年でした。
奈緒さんのコンサートで初の遠征(๑•ᴗ•๑)♡地方の奈緒さんファンとお友達になる機会に恵まれました(*´╰╯`๓)❣❣
奈緒さんは今年はどんな年だったでしょうか✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽
来年は,年明け早々ビルボードがあります♩¨̮⑅*そして…
奈緒さんにとってはドラマデビューからちょうど10年…10周年の記念すべき年です✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。何か…イベントあるかなあ~╰(*´︶`*)╯♡楽しみに期待しちゃいます\(◦˙︶˙◦)/
来年も,もちろん奈緒さんを応援していきます٩(ˆ0ˆ๑)۶♡
奈緒さん,年内は,少しはゆっくり出来るのでしょうか(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
体調に気をつけて下さいね(๑♡∀♡๑)













