Nao Matsushita official website

のん太 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  • のん太 より:

    日付変わりましたが…
    今日でCODE終わってしまいました~。
    単刀直入に言ってこのドラマ、リアルにノンストップなクライムサスペンスドラマでした。。私の予想というか登場人物に対する願いもハズレだったので😞
    もう完全にネタバレになってしまうので、本当のところ今回について多くは語りたくないのですが…まずは円さんと咲ちゃんについて、二人とも無事助かって良かったです😭もう絶体絶命な状況だったので「もうダメだ〜」という感情は頭の片隅にありましたが、、そこは何とか生き延びてくれ〜という気持ちの方が強かったです。いやぁ~本当に良かったです。そして、主治医の先生や芯くんも無事でしたね♪移植に向けた資金も集めることができて良かったね〜😊です。
    次に市川についてですが…まぁザマぁ見ろでしたね。プロフェット自体「どくさいスイッチ」みたいなところがあったので。二宮と椎名が巨大権力相手に勇敢に立ち向かっていった末なので、そこのところはスカッとしました。
    最後になりますが…これから先の私たちの身の回りに関する話で。実は2040年頃にAIの能力が私たち人間の能力を超える時代がやって来ることが予想されています。このドラマでもAIが自ら仕向けていたことが市川の口から明かされていましたが、いずれ現実でもこのようなことが起きかねないような気がしてきました。ChatGPTなどの最新AIシステムが世間の話題になっているこの世の中ですが、私たちがAIに対してこれからどのように向き合っていくべきか真剣に考えていかないといけないというのを突きつけられました。私自身現在そのAIシステムに絡んだ業務を一部ではありますが任されているだけに、このドラマ最初から最後まで見て正解だったと感じています。
    ついでですが、CODE本編終了直後に配信が始まったHuluオリジナル最新話も見てきました。「自分が守りたいものは自分で守る」、、これが最適解なのかもしれませんね。
    この3ヶ月、いろいろと考えさせられるところがありました。そういった意味も含めて出演者の皆さん&スタッフの皆さんありがとうございました!!

    それではおやすみなさい

  • りょうま より:

    CODE最終回、夜勤明けで録画したものを観ました。
    CODEに内蔵のAIがコントロールしていたというのは想像はしてましたが、
    プロフェット(英語だとprophet??)を普及させるための道具に使われた
    とAIが認識すれば、それを阻止しようとする結果になった
    (開発首謀者の市川にブーメランで返ってきた)のは「あ、確かにそうなるか」と
    納得、ハッピーエンドで終わるかなぁと思ってたら最後に二宮が、、えー!
    続きがあるんかい!Huluで観ようかな(笑)

    失敗してもやり直せるというテーマは途中途中に想起ネタで入れられた?ブラッシュアップライフとも通じるものがありますが(今期の他ドラマでもあったようですが)、大事なことですね。

    長い期間撮影お疲れさまでした~!

  • 1 9,237 9,238 9,239 9,240 9,241 9,487