奈緒さん!
鴨ちゃんはいつから京都弁をしゃべらはるようになるんですか?
女将さんになると、東京弁ではちと都合が悪いように思いますが....
でも、まだ鴨ちゃんは女将さん兼下働きの、微妙な立場だし、借金バード(トリ)も何とかせなあかんし、それどころではないようですね。
もうちと先ですか~?
早う聞きたいけど、いまの鴨ちゃんだとやっぱし京都弁は似あわへんかもな~。
でも、ぶっ飛び鴨ちゃんキャラ、私は好きなんですよねー!
一を聞いて十を知ったつもりになって、何でも自分でやりたガ~ルで、向こう見ずで空気なんか読もうともしない、危なっかしくて、とってもみちゃおれんばい!でも、目が光ってて真っ直ぐで、笑うと妙に人を惹きつけるところがあって可愛い(鴨ちゃんはおまけに美人です)。こういうのは、でも、育てがいがあるといえばそうもいえますね、たぶん私も板長と同じような気持ちです。
問題は口(口のきき方)ですよね。あー、こういう女キライ!という男性もいるかもしれませんが、結構、摩擦熱も男女の熱になる例もありますよ。問題はハートですよねー。なんちゃって。
それは、ともかく、スタッフブログによると、スタッフ・キャストのみなさんで焼肉パーティしたんですね!いいなー!
奈緒さんもたしか焼肉はお好きだと記憶していますので、美味しく召し上がったことと思います。良かったですね♪
「この夜はお肉を囲んで、本音で話し、作品に対する熱い思いをぶつけ合いました」とありました。これはホントに素敵なことですね。
きっと、これから連ドラ後半の撮影に向けての大きな力になることと思います。
奈緒さん!どうぞお体に気を付けて、これからもみなさんと楽しくがんばってください!
がんばれ!奈緒さん♪鴨ちゃん!
がんばれ!「鴨、京都へ行く。」スタッフ・キャストのみなさん!
ずっと、ずっと応援します。
鴨ちゃんと上羽や、見守っていきますよ~♪
鴨京でもオリジナル・グッズの販売が始まります。第1弾は、京七味です。すぐに申込みました。
ちょっと意外なアイテムですが、鴨京らしいですね。立派な木箱に専用の容器と、細部まで行き届いています。
これが好評なら、第2弾以降が期待できます。上羽やのマークの入った扇子や手ぬぐいがあると嬉しいです。
サウンド・トラックや主題歌「いろはにほへと」のCDも、予約を受け付けていますね。そちらも申込みました。
ドラマのいいところで流れている奈緒さんの曲(野崎さんとのコラボ曲を含めると4曲)を、通して聴きたいです。














Hさん へ返信する コメントをキャンセル