こんばんわ。雪の方、都心は思ったより降らなくて良かったですね。
私はZARDの30周年ライブに行ってきました。やはり皆と同じ時間を共有するのは
凄くいいですね。映像を観てforever youという曲を聴くといつも涙腺崩壊です(笑)
いつか奈緒さんの声又はピアノでZARDの曲を聴けたら嬉しいです(笑)
それと鈴木さんとの「涙くんさよなら」も凄くいいですね。ライブで鈴木さんのサプライズ
ゲスト何かあったら最高~(笑)鈴木さんとの他のデュエット曲の共演何かも凄く
良さそう~と色々妄想してしまいます(笑)
私はあまりにも嬉しくコメしてしまったのは、かつしかのライブ、発券したら何と2列目だったんです。発見はいつもドキドキなのですが、ホント嬉しかったです。
後はコロナが収まり無事開催出来るのを祈るばかりです。
まだ少し先になりますが、楽しみにしていますので奈緒さんはじめスタッフ皆々様
体調に気をつけて頑張って下さい。
いつも楽しみをホントにありがとう~。
奈緒さん、お集まりのみなさん、こんばんわ&お疲れ様です。
今日の「ガイアの夜明け」は、【“認知症”の常識が変わる!】というテーマで、認知症の予防・治療の最前線への取材、認知症を発症しても、働くことで社会とつながり続けられるコミュニティーを全国に広げようとする取り組みの現場への取材の様子が紹介されました。
認知症治療については、原因物質アミロイドβに作用する治療薬、こちらの方の承認をわが国は見送ったわけですが、番組内で紹介していた治療法は保険適用外ということなので、患者の負担を考えれば、治療薬の治験に手間取っているのかどうかは知りませんが、承認を急いでほしいものです。
認知症を発症した人に洗車や公園のベンチを清掃してもらうなど働いてもらって、社会とつながり続けられるコミュニティーづくりの方は、働くことは身体を動かすということだから、それが身体や脳を刺激して、病気の進行を遅らせることが期待できますし、気分が塞ぎ込んで内向きになってしまうのを、気持ちを外向きにできますよね。
2025年には65歳の5人に1人が認知症になると番組HPに書いてあったのを見て、他人事じゃないよねと思いましたが、めちゃくちゃ頭を使う仕事をいていることと、15年ぐらい向精神薬を服用していることから、あと3〜4年後にリタイアすることになるんでしょうが、リタイア後はボヤーっとしてないで、その時に体力と気力がまだ残っていたら、働き続けないとアカンやろうと思います。
年取ってボケてしまって、奈緒さんのことを忘れてしまうみたいなことになったら、私の人生最大の悲劇ですもんね。
奈緒さんを応援することについては、“生涯現役”を目標にがんばりますよ!!
それでは奈緒さん、おやすみなさい☆♪
ナインスター へ返信する コメントをキャンセル