松下さん、『もしもツアー』観ましたよ。京都の名店の味めぐり。美味しそうでした。観ていたら、京都へ行きたくなりました。ウドチーム、勝ちましたね。松下さんの、かたせさんが肉好きだというのが勝利へと導いたようですね。良かったですね。番組の中で、松下さんが着ていたコート、なんだか刑事コロンボ風でした。あと、『鴨、京都へ行く』第3話も観ましたよ。着物姿出てきましたね。なんと、人力車を引くシーンあって、びっくりしましたが、かっこ良かったです。これからも、観ますからね~。撮影頑張ってくださいね。
『鴨の生くべき姿』その片鱗が伺えました。
奈緒さん、鴨さんの仲居姿もいいですね。お客様に相対する精神、深い心構えを感じとりました。平愛梨さんが『もしツア』の中で使われていた『凛』という言葉が相応しいと思います。同じ『兵庫県』のご出身ということで親近感がわきました。
今、気づいたのですが、私が『上羽鴨』という人間を表す時に敬称が様々、だということです。「鴨」「鴨さん」「鴨ちゃん」。なぜか?…..と考えました。これは私が一人の人間に対し、たくさんの人間性(感情豊かな姿)を受け取っているからだと、直ぐに分かりました。『人』っていうのは簡単なもんじゃないって、奈緒さんが教えてくれた気がします。
奈緒さんは『うどチーム』でした。『天野チーム』も良かったですね。
紹介して下さった全てを、食べたいって(´▽`)思いました。
私の一番は『玉ねぎの漬け物(☆。☆)』丸ごと一つを秘伝の漬け汁に…..柚風味。歯ごたえのある食感も!味わいたいと思いました。
「トゥルン トゥルン」「美味sing a song」聞いてなかった(笑)。
嬉しいことがありました。奈緒さんの手には黄色と赤の小さいピコピコハンマー?指棒?
共演者の方が食べるにあたって奈緒さんの手に。福君の登場に直ぐさま席を立つ姿…..思い出しました。奈緒さんにとったらあたりまえかな(^_-)v。惚れナオしました(^-^)
食べ物の話をしてるとお腹が減るので、このへんで(^_^)/
まったねー\(^○^)/














J へ返信する コメントをキャンセル