奈緒ちゃん♪皆さん♪おはようございます(*^_^*)
夢をもらったおじさんの投稿を読んで嬉しくなりましたヾ(^▽^)ノ
私も☆ゲゲゲの女房☆に関して嬉しいコメントがあった事を思い出してダイアリーを見たら書いてありました。
朝ドラ離れしていた視聴者が朝ドラに戻って来たのは☆ゲゲゲの女房☆が良かったから。
朝8時スタートの初代ヒロインの松下奈緒さんの功績は大きい!とありました。
このコメントを目にした時はめちゃくちゃ嬉しくダイアリーの私の文字にも嬉しさが表れていました(笑)
朝ドラのスタート時間が変わり奈緒ちゃんはプレッシャーがあったと思います。
奈緒ちゃんの素晴らしさが伝わったからですよね。
まさに私は奈緒ちゃんを見て一目惚れしたのですから!
なんて綺麗で素敵な女優さんだと!
私もこれからも奈緒ちゃんをずーっとずーっとずーっと応援します!(^^)!
金霊と書いて、「かなだま」と言います。水木先生にはこれが見えるのです。
巨大な十円硬貨の形をしたものが空を舞うのです。水木しげるロードにも、このブロンズ像があります。
金霊が訪れた家は栄え、金霊が去って行くと家も滅び去るもの、というのが先生の解釈です。
これを見た水木先生に、金運は巡ってくるのでしょうか。
この話を聞いた布枝さんの反応は「そうね、フフフフ」です。どこまで信じていたのでしょうか。
夫婦そろって楽天的に構え、前向きに生きたのが金運を招いたように思えます。
さまざまな家電製品が登場するゲゲゲの家計簿、オリンピックの前年とあってカラーテレビも出てきます。
カラーテレビの放送はすでに昭和35年から始まっています。
そのお値段165,000円では、水木先生ならずとも庶民にはなかなか手が届きません。
梅ちゃん先生では、少し前の時期に8万円の白黒テレビを父と夫が折半して買う話をやっていました。
ドラマで亀田質屋から購入したテレビは白黒でした。赤羽のアキ姉ちゃんの家も白黒でした。
はじめての里帰りのころには、安来の実家にもテレビがありましたが、どうだったのでしょう。
紙芝居・貸本漫画と衰退メディアに関わった水木先生、ニューメディアのテレビでチャンスをつかみますね。
an へ返信する コメントをキャンセル