ビルボードライブ大阪は、前日のドクターXのことも交えて、楽しく行われたようです。今回は1日だけの公演なので、希少価値があります。
さて、ガイアの夜明けは人気鮮魚専門スーパーのことにフォーカスしていました。「鮮魚専門スーパー」と書きましたが、店内の「回遊性」を高めるために、青果や精肉のコーナーを取り込んでいたので、「総合スーパー」化するのは時間の問題ではないでしょうか。鮮魚で培ったノウハウをどのようにほかの品目に展開するのかを、今後のガイアで取り上げそうな気がします。
今回の奈緒さんはこのスーパーの2店舗を訪ねましたが、相模原と言えば、先月の放送「強いダンボール」を作る工場に行ったばかりです。相模原は大都市(政令指定都市)ですが、立て続けに行くこともあるのですね。
「無料で」魚を捌く、そして魚を捌く人は店内の有能な人たちとなれば、「待ち時間」を「買い物時間」に転換することが必要になるという発想にたどり着きますね。これで売り上げを伸ばすことができます。家族連れが中心とは言いながらも、そんなに買って食べきれるのだろうかという心配をしながら、見ていました。
その前に訪れた小平店では、キジハタを捌いてもらいました。前日の笑わない那須田ナースとはまるで違う表情を見ることができました。(笑)奈緒さんは刺身と煮物で、2度楽しんだことでしょう。今回のインスタグラムは奈緒さんは1枚だけ、あとの9枚は魚の連写で、スタッフの問題関心が反映されていました。(笑)
このスーパーでは店長の裁量がかなり認められているように思いました。臨機応変に売れるための工夫をすることができるようです。売ることと魚の買い付けのいたちごっこが今後も続きそうですが、これは贅沢な悩みと言うべきでしょう。
毎年恒例のビルボードライブ、今年も拝聴しました。
ノリのいい曲が多く、コンサートでは聴いたことがない曲も聴かせていただき、とっても楽しかったです。
演奏中の奈緒さんと同じように、ずっと体を揺らしながら(と言うか、自然と体が揺れ出しながら)聴いていました。
トークも軽快で、楽しかったぁ~
最後にひと言、最高でした!!
時節柄、お身体には十分お気をつけください。
伸さんはじめ、バンドの皆さまもご自愛を。














Niamh へ返信する コメントをキャンセル