Nao Matsushita official website

トシノブ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • きっちょう より:

    コンサートツアーが再開されました。4日は鎌倉で開催されましたが、芸術館入口には金沢翔子さんの揮ごうした「共に生きる」が掲げられています。奈緒さんのコンサートではいつもそうですが、「心して見なければ」という気分が高まります。来年の大河ドラマは鎌倉時代の話なので、鎌倉がトレンド入りしそうです。わたしも「承久の乱」という新書本を早々に買ったものの、それそろ読まねばならないと思っています。

    さて、きのうの番組ですが、副題に “Matsushita Nao × Horyuji” とあるように、法隆寺を一巡する旅でもありました。下の書き込みにもあるように、太子信仰の痕跡は近畿地方一円にあり、「太子道」というバス停もありますが、今回は法隆寺に徹していました。番組予告を見て、「奈緒さんはなぜあぜ道を?」と思いましたが、あれが正真正銘の太子道だったのです。
    奈緒さんは番組の最後のまとめで「今日は」と切り出していましたが、一日で見切れるものにはとても思えません。しかも、案内人の方々は高度な話を繰り広げるので、頭を整理する必要がありましたね。お気楽ではない旅もまたいいものです。

    聖徳太子の生涯を追うというよりは、没後に育まれ広がった「太子信仰」の話に時間を割いていました。それが法隆寺の生き残る道という一面もありましたが、聖徳太子の存在がそれだけ大きかったのでしょう。冒頭にも言及のあった「聖徳太子・架空説」を一蹴するには十分なものでした。「大きい存在ではあるけれども、小さな世界だけに人々の手の届くところにあった」という奈緒さんのまとめは適切だと思います。

    奈緒さんの説明を補足するように、井上二郎アナのナレーションが入っていましたが、ニュースなどの番組での口調と異なるので、誰か最後までわかりませんでした。ガイアのように最初にテロップがあると、安心して聞けますね。

  • のびもん より:

    鎌倉公演、お疲れ様でした。ツアーファイナルまでお体に気をつけて頑張ってくださいね。
    福岡公演まであと2か月切りました。
    その頃の状況もまだ掴めませんが、行きたい気持ち10000%でチケット握りしめてスタンバイしております。
    ツアーグッズも会場で手に入れたいし「行ける!」と願掛けの意味もあって敢えてまだポチーーともしていません。だからソワソワソワソワソワソワソワソワしています。
    昨日、伯母が焼肉屋に連れて行ってくれました。これから先は鍋が美味しい季節ですね。もつ鍋食べたい。奈緒さんは変わらずオールシーズンもつ鍋ってますか?

  • 1 8,565 8,566 8,567 8,568 8,569 9,489