ガイア見ました。
実はあたしはファイザー製を接種しましたが、2回目副反応が大変でした。高熱が続き、全身痛、倦怠感にやられました。
未知のウイルスを体内に入れる訳だからある程度は覚悟してましたし、副反応が高確率で出る事も見聞きしていたので、まあ仕方ない&まだ若いって証拠よという訳の分からぬ納得感もありました。ただ、ファイザー製も3回目の接種が必要だというニュースを見た時は正直恐ろしくなりました。またあの苦痛を味わうのかと。
国産ワクチンが待たれるのは、全世界によるワクチン争奪や輸送のコストなど、様々な縛りもあるのでしょうけど、国産という言葉で妙な安心感も湧いてきます。
ただ、認可まであとどれくらい時間がかかるのか。
以前内科クリニック事務をしていた時にインフルエンザワクチンの確保を常に把握していないといけませんでした。国産ワクチンの認可がおりて市場に出回ってきたとして、やはり確実に確保するのは日本全国のクリニックも同じ考えでしょうし、大変なのは大変でしょうね。
しかし、ワクチンのタイプも様々あるんですね。どのタイプがいい悪いではなく、一番求められるのは、免疫を確実に作ることと副反応がなるべく出ないことですね。
なかなか収束しない、時間がかかりそう、重症化や致死、なんとかして防がないといけない。このような使命感で治療にあたっている方、研究されてる方、他力本願ですけど頑張って欲しいです。
こんばんは⭐︎
奈緒chan、めっちゃ!!!会いたいですっ♪
もぅ奈緒chanパワーがまじ足りないっ…(笑)
コンサート楽しみですが、コロナが収束したら
奈緒chanにもっともっと会えるって考えたら…我慢できます!
一生奈緒chanに会えないことの方がやだなぁ(◞‸◟)
奈緒chan、お身体大切にしてこれからも頑張って下さいっ⭐︎
奈緒chan、今日もめーーーっちゃ!大好きですっ♪














ちばから へ返信する コメントをキャンセル