Nao Matsushita official website

満月ポンちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • きっちょう より:

    まず、来週のガイアの放送はないです。オリンピック中継のためで、新種目のスポーツクライミングを中継します。スタッフのみなさんの夏休みだと思うことにします。今回は去年の夏に続き、代打で山中崇さんがナレーションを務めました。今度は何度登場されるのかわかりませんが、今年もよろしくお願いします。

    6月に放送された「ワクチンの真実」は、世界のワクチン接種事情を伝えるものでしたが、トップランナーとされるイスラエルでは、8月から3回目の接種を行うそうです。つまり、2回り目に入るということです。すでに2回目の接種を終えた家のものに、その話をすると「また打たないとダメなのか」と渋い表情を浮かべていました。
    半年サイクルでの接種を解消できるなら、国産ワクチンにも活路はありそうです。奈緒さんも日本ワクチン学会理事長(福岡看護大学教授)の岡田賢司さんには「1度じゃダメなんですか」と聞いてほしかったです。またソウル支局の横堀記者には、韓国では国産ワクチンの開発の動きがあるかという問いがあってもよかったのではないでしょうか。

    国産ワクチンでもう一ついいと思ったのは、冷蔵での管理で可能ということです。冷凍管理の難しさは以前ガイアでも取り上げられました。わたしも接種会場の一角で、ワクチンの解凍作業をしている薬剤師の方々を目にしましたが、そこだけはピリピリしていて、ほかと空気が異なっていました。ワクチンを大量に廃棄した自治体がありますが、冷凍管理の難しさや6人分で一単位という扱いづらさが関わっているはずです。

    ワクチンの治験に参加する人は、番組にあったように、本番つまりワクチンの先行接種のつもりで来ています。したがって、偽薬と併用しては治験者の期待を裏切るので、これを取り止めることには賛成です。しかし、治験者の数を大幅に減らすことは、今後に禍根を残すのではないでしょうか。

  • 満月ポンちゃん より:

     奈緒さん、ブログ更新ありがとう。待ってました!夏の風物詩、奈緒さんの旬ものブログ。今回はマンゴーでした。懐かしい歌と共に〜♪君たちキイウイ〜パパイヤ、マンゴーだね〜。マンゴーのいい匂いがしてきそうです。マンゴーはどうやって食べるのかな?私は今週、和歌山に行き、桃をたくさん買ってきました。ただいま追熟中です。丸ごと桃パフェも食べてきました。しばらく三昧です。 明日から8月です。感染者数もどんどん増えてきました。引き続きステイホームでオリンピック観戦です。今夜は柔道と女子バレー日韓戦です。

  • 1 8,550 8,551 8,552 8,553 8,554 9,489